- 1 : 2022/10/21(金) 13:25:38.26 ID:nA7/kon70
-
(CNN) 米ワシントン州の当局者は7月31日、「殺人スズメバチ」の異名で知られるオオスズメバチを州内で初めて捕獲したと発表した。
- 2 : 2022/10/21(金) 13:26:00.81 ID:nA7/kon70
-
日本だけで終わるやつやないと思ってたわ
- 3 : 2022/10/21(金) 13:26:02.25 ID:lZbVWJMh0
-
日本よ日本人よ世界の真ん中で咲き誇れ!
- 18 : 2022/10/21(金) 13:31:00.36 ID:lVIiL7co0
-
>>3
口癖やばすぎ定期
- 4 : 2022/10/21(金) 13:27:34.99 ID:soY7wdoa0
-
ハチ界の中でイキっとるだけでオニヤンマやシオヤアブのおやつ
- 30 : 2022/10/21(金) 13:38:08.31 ID:dzHzDAJbd
-
>>4
あいつらスズメバチがおやつなんか
虫さんの業界怖いな
- 5 : 2022/10/21(金) 13:27:49.10 ID:qSzLZ9ZJ0
-
>>1
女王蜂も働き蜂とサイズ一緒なんやな
- 6 : 2022/10/21(金) 13:27:57.39 ID:zak1Ab7/d
-
アメリカ大陸に広まったら最悪の場合養蜂が打撃受けて世界食糧危機なんてことになりかねんやん
ただでさえミツバチ不足って前々から言われとるのに
- 9 : 2022/10/21(金) 13:28:53.99 ID:JndCK3qr0
-
>>6
養蜂が世界食糧危機は飛躍しすぎやろ
せいぜい世界蜂蜜危機やん
- 15 : 2022/10/21(金) 13:30:25.81 ID:zak1Ab7/d
-
>>9
大規模農業は受粉にミツバチ使っとるんやぞ
蜂蜜取るんやなくて受粉引き受けてるのをメインで食ってる養蜂家もザラにおる
- 27 : 2022/10/21(金) 13:34:53.67 ID:JndCK3qr0
-
>>15
なるほどねぇ~
蛾も受粉やってるらしいから彼らに期待や
- 36 : 2022/10/21(金) 13:40:28.71 ID:oktaZCW7d
-
>>27
昆虫は種によって好みの花ガッチリ決まっとるからなあ
選り好みせずに花ならなんでも飛びついてしかも冬以外ずっと飛び回っとる蜜蜂って蚕かそれ以上に人類にとっての枢になっとる虫なんよ
- 10 : 2022/10/21(金) 13:29:08.52 ID:2CJdHbwM0
-
>>6
それなら熱殺蜂球使えるニホンミツバチを輸出や
- 29 : 2022/10/21(金) 13:37:40.96 ID:H+Od6e6o0
-
>>10
セイヨウミツバチも熱殺蜂球するぞ
- 35 : 2022/10/21(金) 13:40:25.37 ID:M6gjiRKO0
-
>>29
窒息ちゃうの?
- 40 : 2022/10/21(金) 13:42:50.68 ID:H+Od6e6o0
-
>>35
熱殺の習性自体はミツバチがニホンミツバチとセイヨウミツバチで分岐する前からあるんやと
ただ分布的にセイヨウミツバチはその習性を活用する機会が中々無かったから出来ないと思われていたらしい
- 7 : 2022/10/21(金) 13:28:08.70 ID:2CJdHbwM0
-
働き蜂って英語だとworkerなんやな
- 8 : 2022/10/21(金) 13:28:21.91 ID:NW4xiuZ1H
-
世界の人間共よ見てくれ!
これが日本最強害虫の結晶だ!
- 25 : 2022/10/21(金) 13:32:23.14 ID:kHg7At/t0
-
>>8
●スレ無いと思ったらこんなとこに●スレ民おったんか
- 11 : 2022/10/21(金) 13:29:08.88 ID:OpJ/B6yt0
-
日本よ日本蜂よ
世界の中心で咲き誇れ!😭
- 12 : 2022/10/21(金) 13:29:53.48 ID:U5/tkjwh0
-
まず見た目が怖すぎる
- 13 : 2022/10/21(金) 13:30:18.68 ID:MVfnqK1jp
-
誇らしい
- 14 : 2022/10/21(金) 13:30:22.83 ID:N+QOTC14d
-
外国の昆虫強いから瞬殺されるやろ
- 16 : 2022/10/21(金) 13:30:43.24 ID:X4Ki2dKhd
-
日本て中国にもおるやん
- 17 : 2022/10/21(金) 13:30:48.38 ID:fMxmNQ1R0
-
ハチに受粉頼ってる系の植物が死に絶えるかもしれんね
- 22 : 2022/10/21(金) 13:32:08.46 ID:hqeNEcju0
-
>>17
そうなったら別の植物が繁栄するだけや
- 19 : 2022/10/21(金) 13:31:06.27 ID:a0UpGYxna
-
日本人として誇らしい😤
- 20 : 2022/10/21(金) 13:31:15.78 ID:9MpJ4wAB0
-
ホルホルしてええか?
- 21 : 2022/10/21(金) 13:31:42.08 ID:TeNmbusP0
-
日本にはオオスズメバチがいるから
- 23 : 2022/10/21(金) 13:32:08.80 ID:+vhn6cHr0
-
スズメバチの巣ごと掴んで食い捨てるアメおじ草やった
- 24 : 2022/10/21(金) 13:32:13.92 ID:H0upCT1Gd
-
スズメバチは益虫だが
- 26 : 2022/10/21(金) 13:34:06.90 ID:RdZebFeZd
-
オオスズメバチ出てから騒いでくれ
- 28 : 2022/10/21(金) 13:37:35.01 ID:FdDlZKuDa
-
可愛い顔に騙されないで(*^◯^*)
- 31 : 2022/10/21(金) 13:38:54.65 ID:zT5JRLI80
-
オニヤンマさんはよこい!
- 32 : 2022/10/21(金) 13:39:15.86 ID:VXgTSgw20
-
ラケットでパチーンって弾くの楽しすぎや
- 33 : 2022/10/21(金) 13:39:40.54 ID:BeqC0cJHM
-
日本もアカなんちゃらスズメバチとかいうの初上陸してなかった?
- 34 : 2022/10/21(金) 13:39:52.40 ID:tbwFxdGu0
-
アメリカのミツバチもオオスズメバチ倒せるんか?
- 37 : 2022/10/21(金) 13:41:17.28 ID:mq14acBl0
-
こいつって日本にしかおらんかったん?
- 38 : 2022/10/21(金) 13:41:27.87 ID:hwVExTKfd
-
なお日本には中国からツマアカスズメバチが侵略して日本スズメバチ駆逐されてる模様
- 39 : 2022/10/21(金) 13:42:50.12 ID:VXgTSgw20
-
殺虫剤が効かんの怖すぎるよな
いつかは弱って死ぬんやろうけど吹きかけた直後なんかピンピンしとるから打撃系やないと殺せんわ
- 41 : 2022/10/21(金) 13:44:33.63 ID:jT1S2tS1d
-
スズメバチに打撃攻撃すると警戒フェロモン出して仲間呼ぶから危ないぞ
- 42 : 2022/10/21(金) 13:44:56.87 ID:1NBg3ukY0
-
こいつ日本にしかおらんかったんか
コメント