値引きはしない、させない。日立が高額家電に対して新制度を導入

サムネイル
1 : 2023/09/28(木) 22:20:03.52 ID:3+YHmolt0

日立グローバルライフソリューションズは、「日立家電品正規取扱店」制度を10月4日から開始する。“日立のお店”など地域の家電店や、家電量販店、通販サイトなどを対象にしたもので、これらの店舗やサイトでは、対象となる家電が日立の指定した価格で販売され、基本的に販売店による値引きがされないようになる。

日立家電事業の国内販売における新たな取り組みとして実施。従来の売買契約とは別に、同社と販売店の間で結ぶ形となり、正規取扱店は専用のマークで判別できる。現時点で対象店舗は実店舗と通販サイトを合わせて約15,550店

正規取扱店では、対象となる家電について日立が指定する価格で販売し、販売店による在庫処分などで急激に値下がりすることを防ぐ。

価格が指定される対象の家電は比較的高機能かつ高額なモデルで、ハイエンドな冷蔵庫やドラム式洗濯乾燥機などを想定。導入後、対象の家電は正規取扱店でのみ買えるようになる。全家電製品の10%程度が制度開始から1年以内で対象となる見込み。なお、販売中の既存製品が10月4日に値上げされることはないという。

在庫リスクは販売店ではなくメーカーが負う形となることから、独占禁止法には抵触しないとしている。なお、同様に店頭で値引きされない取り組みはパナソニックが既に先行して行なっており、日立がそれに続く形となる。
日立家電品正規取扱店のマークがある店舗やサイトでは、購入後の設置や工事、アフターサービスなどのサポートも提供。正規取扱店を通じて購入することで、製品の廃棄やリサイクルまで適切なサポートが受けられる環境を用意する。制度の開始に合わせた販売店支援として、「日立の家電品」サイトに対象店舗の一覧を掲載する。

正規取扱店は専用のマークで分かる
ハイエンド品の値下がりは難しく。より長持ちする家電開発へ
消費者にとっては「在庫処分による値下がりを待つ」ことは難しくなる一方で、発売当初に購入しても、その後に大きく値下がりして手持ちの製品の価値が落ちたとは感じにくいようになる。なお、全く値引きがされないわけではなく、日立側の判断で価格が調整されることはある。

価格下落を防ぐことに合わせて、製品開発のスケジュールについても変更される。従来のように1年単位で新製品に切り替わるといった短いサイクルではなく、「最低でも2年。今後は4~5年と長期に供給できるモデルを開発できるよう努力する」(宮野譲 取締役CMO)としている。

現状では例えば30万円を超えるハイエンドな冷蔵庫やドラム洗濯機が、製品によっては4割ほど価格下落するという事例があり、そうした価格下落を防ぎながら、在庫などのコントロールも計画的に行なっていく。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1534482.html
これ、独禁法ぎりぎりだろ

2 : 2023/09/28(木) 22:24:10.55 ID:MnUotOsR0
パナソニックもそんなんやってなかったっけ
3 : 2023/09/28(木) 22:25:04.55 ID:tlDkYjbE0
その内売れな過ぎて辞めるだろ
4 : 2023/09/28(木) 22:26:16.20 ID:YEIcg7Pc0
いっぽうそのころXiaomiはスマホのおまけにテレビをつけていた
5 : 2023/09/28(木) 22:26:25.30 ID:mMjagg7L0
パナはまだしも日立て
しろくまくんがクソみたいな品質だったのに強気だな
6 : 2023/09/28(木) 22:27:01.51 ID:2RDeQKEM0
うちの白物で日本製はダイキンのエアコンのみだな
日本製は高い、無駄な機能、わかりにくいインターフェース、サポート遅い、アフターケアでぼったくる 何もいいところがない
7 : 2023/09/28(木) 22:27:24.43 ID:jVmEjCI+0
日立を指名買いする人どれぐらいいるんだろう
洗濯機もパナに負けてるし
9 : 2023/09/28(木) 22:28:14.91 ID:NXEowNdo0
ハイセンス買うわ😡
10 : 2023/09/28(木) 22:28:35.02 ID:zn/RkGtk0
日立の冷蔵庫ゴミだったわ
次から海外メーカーの買う
11 : 2023/09/28(木) 22:28:53.61 ID:chojUm6K0
日立指名買いする家電なんかあるか?
35 : 2023/09/28(木) 23:25:58.10 ID:D7pJpist0
>>11
洗濯機は人気だなぁ
12 : 2023/09/28(木) 22:29:06.98 ID:6Bi9FE5c0
高くなるだけで消費者にメリットがほぼないな
強いてあげるならリサイクルまでちゃんと面倒みてくれるのが安心ってくらいか?
13 : 2023/09/28(木) 22:29:46.53 ID:nQBquuF8M
ようするにハイブランド化したいってことかな?
貧民のおまえらには縁のない世界になるな
16 : 2023/09/28(木) 22:30:27.28 ID:tlDkYjbE0
>>13
モノが良くないのに
ハイブランドと言われてもな
14 : 2023/09/28(木) 22:29:56.36 ID:tVM05yO5M
ハイコーキが高嶺の花になるのか
15 : 2023/09/28(木) 22:30:01.84 ID:MnUotOsR0
日立のドラム式捨てたい
ドブ臭い
乾かない
29 : 2023/09/28(木) 22:43:07.10 ID:wom5f1Iw0
こないだ日立のドラム式安く買ったばかりだギリギリセーフ

>>15
昔のやつなら乾燥運転の冷却方式を空冷から水冷に切り替えたらドブ臭くならないかもしれない

17 : 2023/09/28(木) 22:31:04.47 ID:AULQckcv0
日立とパナといえば両方電動工具扱ってるけどそれがかかわってるのかな?
19 : 2023/09/28(木) 22:32:42.90 ID:wciOIHx80
ハイセンスとかハイアールでええやろ
日立とかいらんし
20 : 2023/09/28(木) 22:32:53.48 ID:BPxDNnWc0
公正取引委員会はよ仕事しろ
21 : 2023/09/28(木) 22:34:36.33 ID:s5Fg9VW10
工具は違うんだろう??
22 : 2023/09/28(木) 22:39:45.12 ID:4XWj+b0w0
ブレーキパッドは昔からいいもので
しかも安め
23 : 2023/09/28(木) 22:40:11.64 ID:lXFh7ii70
Haierで何の不便もないんだが

まさにガラパゴスジャップって感じ

26 : 2023/09/28(木) 22:41:25.57 ID:mMjagg7L0
>>23
電子レンジハイアールだったけど駄目だったな
あんまり温まらない
24 : 2023/09/28(木) 22:40:12.47 ID:BoiPm5pdH
これってネットと実店舗の価格差を無くすためにやってる側面もあるのかな
つまり実店舗への忖度
25 : 2023/09/28(木) 22:41:02.81 ID:8AtXu8fK0
3年くらい前からパナはやってるよな
27 : 2023/09/28(木) 22:42:47.82 ID:6OStYJS20
雑誌みたいになるってこと?
28 : 2023/09/28(木) 22:42:50.93 ID:i1iSTtCe0
勝手にやってろ
尚更置いていかれるぞ
30 : 2023/09/28(木) 22:45:28.62 ID:DgULdqX/0
日立のFF式ストーブすぐぶっ壊れて何十年も置物になってるわ
電気屋も直せねえゴミofゴミ
31 : 2023/09/28(木) 22:55:10.59 ID:CAqCFxRg0
ひひひひひ日立www
32 : 2023/09/28(木) 23:19:32.31 ID:3T/Parfw0
貧民も増えてる我金持ちも増えてるからそこ相手にするんだろうな
案外薄利多売より儲かるかもな
33 : 2023/09/28(木) 23:22:26.04 ID:5Tw78xOF0
日立でこれは買いってやつあんの?
34 : 2023/09/28(木) 23:24:14.71 ID:B8ASxCs70
日立で欲しい物は無い
つーか家に日立製品一つもねーわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました