前に期間工やった時に司法書士資格を持った九大卒の期間工(40代)がいたんだが

記事サムネイル
1 : 2025/01/19(日) 02:45:02.279 ID:R1Kr1ce6l
曰く30代の時に猛勉強して司法書士の資格取ったのにまったく飯食うことができなかったらしい
2 : 2025/01/19(日) 02:45:33.516 ID:R1Kr1ce6l
司法書士資格とかめちゃくちゃ難易度高いってよく聞くけどそんな資格持っててもダメなのか
3 : 2025/01/19(日) 02:45:45.239 ID:daPNk7My9
時代が悪そう
4 : 2025/01/19(日) 02:46:04.669 ID:RHtCM.2dj
普通に虚言癖じゃないの
5 : 2025/01/19(日) 02:46:34.188 ID:vxgoY/0gW
人格に問題がありそう
7 : 2025/01/19(日) 02:48:44.304 ID:R1Kr1ce6l
>>4
>>5
普通に物腰が柔らかい人だったよ
6 : 2025/01/19(日) 02:48:07.013 ID:dY/XSO4BM
合格しても営業やら弟子入りができんかったんやろ
8 : 2025/01/19(日) 02:48:46.455 ID:ILlyrrnbc
>>6
意味ないよな
アホくさ
9 : 2025/01/19(日) 02:49:03.043 ID:SifNkIYCZ
嘘松か本人のメンタルや体力の問題か
10 : 2025/01/19(日) 02:50:13.415 ID:EF.awmZ5n
弁護士もそうやけど商売のセンスやコミュ力がないと話にならない
11 : 2025/01/19(日) 02:50:28.244 ID:zJG6WeugT
底辺の職場ほどホラ吹き野郎ワラワラおるよな
コンビニに明らかに頭悪いのに自称元大学教授おったわ
16 : 2025/01/19(日) 02:51:42.793 ID:VmrWNOXfd
>>11
大学教授は流石に盛りすぎて草
29 : 2025/01/19(日) 03:01:35.889 ID:LH.HFZfQM
>>11
青森のファミマ?
12 : 2025/01/19(日) 02:50:32.663 ID:VmrWNOXfd
嘘の可能性が高いね
九大を卒業した、あるいは九大に在籍してたところまでくらいじゃない?本当なのは
13 : 2025/01/19(日) 02:50:37.507 ID:R1Kr1ce6l
勉強は結局速読が最強って勉強法とか教えてくれた
15 : 2025/01/19(日) 02:51:26.680 ID:s355a3rh0
>>13
こんなの虚言確定じゃん
19 : 2025/01/19(日) 02:52:50.408 ID:R1Kr1ce6l
>>15
まぁ本人が口で言ってただけだから学歴も資格のことも確証はないな
14 : 2025/01/19(日) 02:50:42.935 ID:5hydG.BvA
そら資格だけ持ってて経験ない30代とか使い物にならんやろ…
17 : 2025/01/19(日) 02:51:45.138 ID:7M83gFV.m
日雇いのバイトしたことあるけど自称社長に何人か出会ったわ
仕事の裏方が見たいとか言ってた
18 : 2025/01/19(日) 02:51:46.966 ID:RHtCM.2dj
速読で勉強は草
20 : 2025/01/19(日) 02:53:53.913 ID:KfoL.mGv0
前科あるんやないの
21 : 2025/01/19(日) 02:53:54.891 ID:zUFa1/nLf
工場の派遣なら前職小学校の先生おったわ
32 : 2025/01/19(日) 03:05:19.559 ID:N7Yuhax9d
>>21
あっ…
22 : 2025/01/19(日) 02:54:08.718 ID:WN1qwbJa7
世の中には何の意味も無い嘘つく奴とかおるからな
その嘘を徹底的に突くのが好きな奴もおるし
23 : 2025/01/19(日) 02:55:20.090 ID:ANAK1w3Ox
まあ30後半40代になってくると色々諦めたやつが期間工に来る
26 : 2025/01/19(日) 02:58:36.249 ID:fnjOiJteh
勉強一筋で何も得られないと精神的におかしくなる人が多い
本当に旧帝出だとしてもな
27 : 2025/01/19(日) 02:59:18.691 ID:uStf0r2x5
税理士でも事務所独立したけど顧問先出来ずに廃業なんかはそこそこ聞く
ただ士業は法人事務所で雇われで働くという道が残されてるから他の業種で働く必要はないわな
28 : 2025/01/19(日) 03:01:26.497 ID:BLGUk.9VU
士業でも営業できへんかったら食われへんのザラにおるで
弁護士とか税理士でもな
逆に社労士だけでも顧問先多すぎて新規断るような奴もおる
独立したら結局は営業力やで
30 : 2025/01/19(日) 03:02:27.431 ID:fnjOiJteh
司法書士でもおったなぁ変なやつ
市役所に「お前ら登記のこと何も知らんのか今すぐ調べろ」とか恫喝してきた輩
こっちのセリフだよ
31 : 2025/01/19(日) 03:04:51.514 ID:4MdjSYXX3
若いうちに実績ないと中堅になる年齢が新人の新卒と同じで来られても困るな
33 : 2025/01/19(日) 03:05:44.323 ID:BQmE08aj/
会計士資格持ってます司法書士資格持ってますって人間が試験対策の講師やるのもそれ
40 : 2025/01/19(日) 03:17:57.925 ID:zUFa1/nLf
>>33
まじでクソ意味わからんムーブよな
河合塾の講師もそうだけど
34 : 2025/01/19(日) 03:06:33.581 ID:GnOcT1lub
司法書士とれなかったアホが見栄を張ってるだけじゃねえの
35 : 2025/01/19(日) 03:10:15.088 ID:PqxpY36LQ
弁護士なら嘘やろってなるけど
36 : 2025/01/19(日) 03:11:56.744 ID:fnjOiJteh
>>35
嘘みたいな弁護士が居ないという風潮
37 : 2025/01/19(日) 03:12:16.982 ID:adTwRXaHv
別にいいじゃん
期間工より効率的に金稼げる仕事どれだけあるんだよ
なってみて司法書士向いてなかったので期間工になりました、おかしくないよ
38 : 2025/01/19(日) 03:13:17.303 ID:Q96nZDzYN
前勤めてた工場で旧帝出てヒラの工員やってるオッサンがおったわ
確かに旧帝らしいんやけどコミュ症っぽくて独身だったわ
39 : 2025/01/19(日) 03:15:19.340 ID:gy3QpCR2k
真夜中12時の設営のバイトで嫁はモデル、自分は昼間シェフをやってるが嫁さんが厳しくてお小遣いが足りないので稼ぎに来たと話す男がいた
41 : 2025/01/19(日) 03:19:17.773 ID:piOtZQIrq
割とコネが重要やから顔を売ることが出来んやつは淘汰されるぞ
今の若者みたいに飲み会とか必要あります?みたいな精神やと無理
42 : 2025/01/19(日) 03:20:02.361 ID:4lNWIsiWQ
そういう嘘松おじさんっているよな
最終的には誰も聞いてない海外の色んな挨拶とか数字の数え方一方的に披露してくるタイプのジジイになるやつ
43 : 2025/01/19(日) 03:21:48.937 ID:R1Kr1ce6l
難関資格を合格するようなガリ勉が開業後に営業とかコネとか上手くやる姿を想像できんしこういうので躓く人結構おるんやろな
44 : 2025/01/19(日) 03:23:14.851 ID:lZSH1vamz
別にありえるんじゃね
資格だけで確実に食えるほどの資格でもあるまい
45 : 2025/01/19(日) 03:23:16.700 ID:8vo/ev2.1
司法書士っとかいう過払い金のイメージがない職業
47 : 2025/01/19(日) 03:27:39.768 ID:zUFa1/nLf
>>45
あれラジオにCM打ちまくってるけど採算取れてんのかね
46 : 2025/01/19(日) 03:25:51.900 ID:lZSH1vamz
40代なら就職失敗してる高学歴なんかザラにおるだろうし

コメント

タイトルとURLをコピーしました