前澤友作氏、日本の経済成長が停滞「間違いなく一人ひとりの国民の責任」

サムネイル
1 : 2025/01/24(金) 16:28:00.29 ID:ANuLE0W40
前澤氏は「肝は経済成長です。そのためには生産性向上です。国民みんなが2024年が10だったとしたら、
2025年は11やれば、経済は10%成長します。去年10個売ってた人は今年は11個売る。10個作ってた人は11個作る。
10件営業獲得できてた人は11件取る。
みんなが去年より1.1倍頑張れば経済も10%成長して、単純計算みんなの手取りも10%アップします」と切り出す。
2 : 2025/01/24(金) 16:28:38.20 ID:vBscPjeO0
ほな中国製ホルホルするで
3 : 2025/01/24(金) 16:28:43.78 ID:ANuLE0W40
「これは待ってても起きません。政治がなんとかもしてくれません。自分たちでこのモードに切り替えていくのです。
そろそろ私たち一人ひとりの力で確変起こしていきませんか?
いつまでも人の文句言ったり人のせいにしたりしてるのもうやめませんか?
とりあえず経済10%成長させてみませんか?」と呼びかけていた。

これに「経済成長を個人の責任にしない方がいい」といった批判が寄せられると、
前澤氏は「え?間違いなく一人ひとりの国民の責任でしょ。
全体的に暗いムードになってるのは日本国のメンバーである一人ひとりの責任ですよ。
誰かが声出したり率先して動いて盛り上げていかないと日本は暗いまんまですよ。
経済にとって雰囲気とかムードってとても大事なので」と持論を展開していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fcc8bf7abdf9f350a899d288bef944c1330f54f8

4 : 2025/01/24(金) 16:29:35.49 ID:8fSZdwnR0
日本人は先進国で一番勉強しない民族ってデータもあるくらいやしな
宿題こなして満足の人ばかりで向上心がない
5 : 2025/01/24(金) 16:29:35.77 ID:sBVcOT6m0
みんな楽したいんや
6 : 2025/01/24(金) 16:29:45.25 ID:1e2WZ7wr0
その増えた1個分他の人の1個が減るだけなんだよなあ
9 : 2025/01/24(金) 16:32:51.41 ID:8fSZdwnR0
>>6
外国から奪うんやで
7 : 2025/01/24(金) 16:29:46.55 ID:tL8sCzp70
強者の堕落が最高のごちそうやからな
10 : 2025/01/24(金) 16:32:53.56 ID:+OqJTbx50
普通に消費税10%のせい
11 : 2025/01/24(金) 16:33:20.05 ID:uRGFVCmN0
まあ政治も含めてならその通りやろな
1人1人が自分の所得を最大化する選択取り続けば平均給与は上がるやろな
12 : 2025/01/24(金) 16:33:36.43 ID:eDdrtdD1r
実際正しい気はするが、
来年の報酬10%上げますから今年は去年より10%頑張ってみようと言われれば頑張る人は多いと思う
現実はそんなことは言われないか、報酬は据え置き、数千円増、そんな人が大半なわけで
13 : 2025/01/24(金) 16:33:57.02 ID:284B727i0
当たり前の事しか言ってなくて持論も何もなくて草
この頭の悪い取材とそれが記事になってるってのがオワコン国家を表してるよね
14 : 2025/01/24(金) 16:34:57.40 ID:olciD9Gx0
1.1倍の成果出してもなぜか1.0倍の給与しか返ってこないからみんなすぐ止めちゃうんだよね
15 : 2025/01/24(金) 16:36:53.56 ID:uRGFVCmN0
>>14
言うて給与交渉もスキルのうちって話やろ
24 : 2025/01/24(金) 16:40:06.57 ID:aLy3UYRe0
>>14
(兼務)とかいうクソみたいな肩書やめろや
0.5ずつしかやらんわよ
16 : 2025/01/24(金) 16:37:19.30 ID:fxDOlR5l0
それはそう
日本は上から下まで官僚化してる
17 : 2025/01/24(金) 16:37:23.49 ID:eAWbvHnG0
脳死で自民党なんか支持してたからこうなったんだもんな
18 : 2025/01/24(金) 16:38:09.10 ID:3epuLToC0
普通に政治のせいやろ
19 : 2025/01/24(金) 16:38:22.41 ID:b7u03d4o0
正論は伸びない
20 : 2025/01/24(金) 16:38:30.25 ID:flhvqCNb0
今のまま出力と成果を10%上げて上がるか分からない対価を期待するより今の出力で10%対価を上げる会社に移ったほうが何もかも合理的だからな
カネの話だけなら
そりゃ生産性は上がらない
21 : 2025/01/24(金) 16:39:48.25 ID:tH4a64CF0
自営業ならそれでええけど組織にいてそれで潤うのは上の人間だからなぁ
22 : 2025/01/24(金) 16:39:49.08 ID:8JiUWBW20
なんで切り分けて考えられないんだろう?
個人的に頑張る必要があることと、老人が増えて社会保障で実質税率があがって若者の行動が阻害されてることとは別なのに
日本は確かに組織的にも構造的にも衰退している。ただ精神的な気合というのも老害と切り捨てるほど不要なものではない。そういう物言いがなぜできない?
23 : 2025/01/24(金) 16:40:03.43 ID:qzYhYlL60
高齢化で手取りから社会保障取られまくってるのは紛れもない国のせいやろ
ワンチャン産んでこなかった国民のせいだとしても若者はただの犠牲者やんけ
25 : 2025/01/24(金) 16:40:13.95 ID:AcA6+WYw0
国民がみんな同じような頭脳をもっている訳では無いという事実を無視している
26 : 2025/01/24(金) 16:40:40.11 ID:1C267if20
所得税、社会保障費が上がってるのも国民の責任か
27 : 2025/01/24(金) 16:41:02.90 ID:nbv+pqkY0
この国のすべての問題は老人が多すぎるからで説明できる
28 : 2025/01/24(金) 16:41:03.61 ID:pzbmsdoF0
日本人って民族的に自分の力を伸ばすより人の足を引っ張って引き摺り下ろす方が好きな国民性だと思う
コレは仕事だけじゃなくてオンラインゲームとかのコミュニティですらそう
30 : 2025/01/24(金) 16:41:32.72 ID:60rHV7EL0
働いてる生産世代の一人当たりの生産力はもう世界屈指やし伸びしろ限界で無理やろ
高齢化恨めや
33 : 2025/01/24(金) 16:43:22.43 ID:OQOsV/H80
>>30
それなんよな
労働してる30代40代だの別に日本はちゃんと豊かやから
中国韓国とかの方がずっとビンボーで20代は自殺しまくってる
ただアジアはどこもまだ老人が少ない
欧米は白人が減りまくっててチャイロンボだらけや
31 : 2025/01/24(金) 16:42:31.39 ID:B8bpZ4fu0
ムードで好景気が維持できるんか
35 : 2025/01/24(金) 16:44:59.47 ID:1UiVx0flr
>>31
周りの人に流されやすい日本なら余裕やと思うで
現実的には今年は110%頑張ろうよ、なんて言われたらブチ切れる人多数やろけど
そんなことは民全体もっと余裕のあるときじゃないとな
前澤はずっと言ってるんやろけど
32 : 2025/01/24(金) 16:43:20.41 ID:qzYhYlL60
それに加えてフェミニストどもが産まなくていいとか真逆なこと言い出して
それでいて自分等は若い女の味方ぶってる
無能ぶり
お前らみたいなフェミニストが全若者の敵じゃい
無能の働き者が
38 : 2025/01/24(金) 16:46:10.92 ID:pzbmsdoF0
>>32
ワイはフェミやないけど産まんでええ派や
と言うか人類滅びろって思ってる
44 : 2025/01/24(金) 16:50:55.42 ID:qzYhYlL60
>>38
フェミニストも反出生主義者もお前のように軽口を叩く
でも滅びによって人々はぽっくり4ねるわけではなく
そいつらがその立場に追い込まれた苦しみより遥かに苦しい環境で死ぬことになる
だからそいつらの吐く台詞に説得力がない
34 : 2025/01/24(金) 16:43:56.50 ID:Y4m5rRnF0
「給料が上がらないのはお前らのせい。自己責任」ってメスイキの持論でもあるから類は友を呼ぶんやな
36 : 2025/01/24(金) 16:45:41.14 ID:BmR4fine0
起業家の発想はこれだよな
底辺労働はただ適度にサボりながら時給もらうだけだからこんなの知ったこっちゃない
37 : 2025/01/24(金) 16:45:46.80 ID:aLy3UYRe0
中国は男余り現象が起きてるからいずれ老人だらけになるんやろな
39 : 2025/01/24(金) 16:46:19.72 ID:nn/MIHng0
11売って10ぐらいジジババが利益かすめてるだけやん
40 : 2025/01/24(金) 16:46:21.96 ID:YHvBecPO0
時間もマンパワーも有限だからどこかで壁に突き当たるぞ
41 : 2025/01/24(金) 16:48:38.96 ID:KLcH+Smv0
去年10個買ってた人が11個買わないと話あわなくね?
42 : 2025/01/24(金) 16:50:15.93 ID:QKNfWYoK0
既に多くが100%張り付き状態やろ
機械でも持たないようなに負荷に耐えてて10%も捻りだせるほど遊んでる奴いねぇよ
43 : 2025/01/24(金) 16:50:36.69 ID:flhvqCNb0
生産性を上げられるなら上げたいけど、その時間すら与えられずに労働時間を10%増やせとかお前の動きを10%早くしろとなるところばかりだからおかしなんねん
そんなことを続けたのが今やろ
45 : 2025/01/24(金) 16:51:40.81 ID:2+d7FnKWM
そもそも国っていうのは国民の集合体であって、国を動かす政治家も国民が自分で選んでるんよな
つまり国が悪い=国民が悪いや
46 : 2025/01/24(金) 16:51:54.52 ID:a3lNNflZ0
その1をやるだけの労働人口が増えるどころか減ってるけどな

コメント

タイトルとURLをコピーしました