北海道が衰退した理由と発展させる方法に気づいた!!!!!!!!!!!!!

1 : 2022/02/14(月) 10:16:36.733 ID:Mg+EkD610St.V
【衰退した理由】

資源を求めて開拓民が北海道全体に移住する

炭鉱とかが活発化して道全体が発展する

高度成長期で産業がオワコンになり、開拓民や鉱山労働者が必要なくなる

本土の田舎と違って先祖代々の土地でもないから郷土に愛着を持つ思想もなく一気に衰退する

【発展できない理由】

道内僻地に生まれた若者は地元に仕事がない

最寄りの都会である札幌に全道から集まる

札幌市が戦後一気に100万都市になり、今では200万都市になった

しかし過疎地から人を集めている以上、罪滅ぼしで札幌で稼いだ富は過疎地に再分配するようになる

その結果、過疎振興のために田舎に無駄なインフラばかり作る。建設予定地の地権者や土建屋の一時的な利権になるが、地域は最終的には発展しない

そればかりかそのインフラを用いて札幌への流出・過疎が加速する

結果、札幌の富がただ消失してしまい、札幌の発展にもならない。つまり札幌も過疎地もダメになってしまう

【発展させる方法】

同じ200万都市でも名古屋市や大阪市は栄えている

理由は名古屋・大阪の富は名古屋・大阪の発展のために使われる

結果名古屋・大阪は巨大都市になり、県内・府内全体に波及効果が生じる

ひいては関西・東海(西日本・中日本)が発展する

つまり札幌で稼いだ分を過疎地ではなく札幌に回せば札幌が名実ともに栄える

札幌を優先すれば、波及効果が道内全体に恩恵が流れ落ちる

歴代北海道知事はこれに気づけなかったんだよ

2 : 2022/02/14(月) 10:17:58.731 ID:sjlNptfvMSt.V
道民「面倒くさいことにガムシャラにはなりたくない」
3 : 2022/02/14(月) 10:19:08.994 ID:VOmTT3wi0St.V
>>1
タコ付けてるやつががなに言ってもなあ
4 : 2022/02/14(月) 10:19:47.723 ID:AVExdV+l0St.V
面積がデカすぎるので北海道を5~6の県に分割
11 : 2022/02/14(月) 10:40:53.770 ID:Mg+EkD610St.V
>>4
ほんとそれなんだわ
例えば大阪は近畿県ではなく大阪府という狭い自治体だ
つまり大阪の富は大阪のために投資になる。それが結果的に近畿地方全体に影響が及ぶ

ところが北海道は、近畿地方の約3倍の面積の北海道地方に北海道しか基礎自治体がない
すると札幌の富はあまりにばかみたいに広くて、そして過疎地なのでリターンが少ない(そもそもない)場所の分配に用いられる
結果、「札幌が発展した富」が「札幌の発展のため」に使われない
だから大阪みたいな確固たる経済基盤がなく、人口200万人なのに実質の都市格は仙台あたりの100万都市並のただの支店経済になる
支店経済都市である以上、東京に吸い寄せられる。賃金水準は内地の大都市より低い

5 : 2022/02/14(月) 10:20:52.950 ID:nCreRxJF0St.V
さっさと新幹線を旭川まで延ばせ
10 : 2022/02/14(月) 10:34:55.570 ID:Mg+EkD610St.V
>>5
大正解
「ローカル線を廃止に追い込む新幹線は必要ない」って言ってる奴はバカ
あれは札幌と言う200万都市だから必要なインフラなんだわ
6 : 2022/02/14(月) 10:23:05.478 ID:0TgQacA+aSt.V
新幹線駅予定地に駅ビル建てなければ
14 : 2022/02/14(月) 10:44:57.252 ID:Mg+EkD610St.V
>>6
JRとか
内地の会社はみんな収入源は大都市(通勤輸送、不動産)か新幹線なんだよね

北海道には新幹線がなかったし、大都市である札幌の経営資源を集中できなかった
つまり駅ビルは「正しい」し新幹線も「正しい」。もっとやるべきなのだ
だけどそれに文句をつけるのが道内過疎地。誰も乗らないローカル線の末端赤字線区救済のために資源を浪費し続けた
それがJR北海道の経営難を招いたし、札幌地区の資金投下の脆弱性が今回の雪での長期運休だったりするのだ

7 : 2022/02/14(月) 10:26:34.268 ID:iDRtdEGQ0St.V
札幌ってデカイだけで特に産業無いんだけどな
12 : 2022/02/14(月) 10:42:53.117 ID:Mg+EkD610St.V
>>7
支店経済なんだよ
所得も他の大都市より低い

なぜか
それは札幌VSそれ以外の北海道という構図があるからだ
つまり札幌に産業を作る、札幌を土台がしっかりした都会にするために使うべくリソースを
過疎地の「今だけカネだけ自分だけ」の利益誘導、無駄な公共事業で浪費するシステムになってるから

8 : 2022/02/14(月) 10:27:30.525 ID:4sHyaxgw0St.V
発展求めてるやつらだけでも出生率7を記録したうえで
それを100年続けろよ

現状じゃ関東在住が移住してくれば100万円給付みたいな人口政策やってるだけだろ
最悪じゃん

18 : 2022/02/14(月) 10:55:29.154 ID:Mg+EkD610St.V
>>8
その関東地方が
世界最大の巨大都市「首都圏」になったのは
東京に発展資源を徹底特化したから、つまり同じ関東内でも北関東は捨てたから

その恩恵で神奈川都民、千葉都民、埼玉都民と言う形で近隣県も発展したんだ
たとえば神奈川県は電車の都心1時間圏内を1駅越えるとキッパリと風景が切り替わって田舎になる
本厚木駅、平塚駅、久里浜駅より以遠と以内の明暗だ
逆に言えば都心から1時間切れ目なく建物密集で大都市が続いているということでもある

埼玉千葉方面に関してはなおさらそうで、
つくばエクスプレスによって茨城南部すら首都圏化に成功したほど

これが札幌にも必要なんだよ

9 : 2022/02/14(月) 10:34:27.455 ID:6uOYaBi/dSt.V
再開発いろいろやってるけど売れ残ってるじゃん
13 : 2022/02/14(月) 10:43:12.484 ID:4sHyaxgw0St.V
旭川って特定の人のための町だろ
あくまで地元上級依存だろ

最近印象悪いし開発無理じゃねえの

15 : 2022/02/14(月) 10:50:37.655 ID:Mg+EkD610St.V
>>13
旭川市は30万都市だ
これはつまり内地で言えば県庁所在地並み(前橋市、大津市、高知市、那覇市、秋田市に相当)なのだ

北海道はバカみたいにデカい。新幹線がもし旭川に延びれば
旭川民が札幌に行きやすくなる(内地で言えば県庁所在地から地方内大都市、つまり静岡から名古屋とかに相当)ことに加え
旭川接続で道北やオホーツクから札幌に行きやすくなる。接続需要で旭川も伸びる
長らく東北新幹線の終点だった盛岡が秋田新幹線や青森北海道方面の接続需要によって栄えたように

16 : 2022/02/14(月) 10:50:57.115 ID:iDRtdEGQ0St.V
道路は地道に伸ばしてるけど
そこそこ整備されてた鉄路は逆に切り捨てられてるし

しょぼいなりに賑わってた各地方の中心やってる街も
基本原動力だった産業がガタガタだからな

27 : 2022/02/14(月) 11:05:20.554 ID:Mg+EkD610St.V
>>16
国土単位での「物流」はともかく
「人流」の点では北海道で道路は無意味なんだよ
なぜなら隣の村まで50kmとか、そういう世界だから

道東地方に至っては、羅臼から人口2万の根室まで100kmとか、そういう世界
果たしてそれを自分で運転して行き来しますかってこと

「クルマ社会になって鉄道が衰退する」と言うのは内地の田舎の話
内地の田舎は、秋田や山陰レベルの広大な過疎地でも、なんだかんだ集落が点々としているし、都市間距離は短い
北海道は大陸型社会。10キロ先まで集落もない。民家1つなく林かトウモロコシ畑か山しかない。そういう世界
そこで在来線の各駅停車のローカルの維持は困難

だから高速運転の新幹線が必要で
内地であれば在来線普通列車スケールの地域間移動が新幹線各駅停車になり
内地の特急程度の移動(例、県庁所在地から最寄りの大都市)が、例えば函館~札幌ノンストップのぞみ号タイプの新幹線になるわけ
だから旭川まで新幹線は必要

29 : 2022/02/14(月) 11:07:37.651 ID:lTNc9J77DSt.V
>>27
北海道の人間は100kmくらい自分で運転するぞ
17 : 2022/02/14(月) 10:51:24.486 ID:qa2yjaxudSt.V
札幌集中で僻地は淘汰されればいいというものでもないけどな
限界集落が多いから自然淘汰はされるだろうけど
20 : 2022/02/14(月) 10:59:33.280 ID:Mg+EkD610St.V
>>17
わかってないな
札幌集中が結果的に「過疎地」も新興になるんだよ
レス20番の画像サムネイル
たとえば財政破綻した夕張、理由は炭鉱がオワコン化したことだからまさに過疎化した北海道僻地の典型扱いだけど
実際には札幌からの距離は50kmしか離れてない。東京都内から八王子市内までと変わらない

もし札幌が名実ともに「大都会」だったなら
通勤圏とは言わなくとも、札幌東部周辺郊外在住者が週末にちょろっと気軽に行楽に行く場所になれたんだよ
その発想が抜けてるのが今までの政治だったわけ

19 : 2022/02/14(月) 10:57:42.623 ID:J7KIWWfRaSt.V
新幹線が旭川まで出来ればいいんだけどな
ちなみに新幹線は仙台以北に需要あるんだわ
仙台から北海道行くとすると函館までは新幹線の方が早い
ちな函館~札幌・札幌~旭川の特急は黒字だから
相乗効果で旭川まで伸ばした方がいい
函館~札幌3時間が40分ふんに短縮って凄いと思うわ
21 : 2022/02/14(月) 10:59:49.756 ID:iDRtdEGQ0St.V
稼ぎを見ても普通に競合する道路に食われてるから
何か画期的なものを持ち込まなければ
行き詰ってる北海道の鉄道そのものを救うことすらできない
30 : 2022/02/14(月) 11:09:06.788 ID:Mg+EkD610St.V
>>21
わかってないな
北海道ほど広いと「競合する道路」がないんだよ

函館~札幌間に飛行機飛んでるの知らないの
離島でもないのに、同じ都道府県内に飛行機路線があるんだよ
それくらい広いの
「札幌?なんか中央より南東部寄りに位置してるし函館なんて道路で十分でしょ」って言うのは内地の論理

東京と名古屋の間に新幹線がないことを考えてほしい。在来線だけで名古屋に行けますか?
行かないでしょそれだったら。それが道内で起きているのが北海道
だから内地、東京から見れば北海道は1つかもしれないけど、実際には地域ごとに「空間断絶」してるのよ。道南は道南、札幌は札幌、道央は旭川とその周辺みたいに

道内別地方は飛行機移動の範囲だから、どうせ飛行機乗るんだったらいっそ東京出らってなる。これも人材流出の原因の1つ

22 : 2022/02/14(月) 11:01:36.752 ID:iDRtdEGQ0St.V
特に何もないとこへ無理につないでも
近年苫小牧近辺で起きたことが繰り返されるだけだろうに
24 : 2022/02/14(月) 11:03:26.162 ID:eH8iZpth0St.V
北海道って毎年1兆円もの地方交付税をもらっているんだよ
札幌分じゃ全く足りない
25 : 2022/02/14(月) 11:04:30.469 ID:xALRl6AX0St.V
これだからタコ付きは先が見えてねぇって言われるんだな
26 : 2022/02/14(月) 11:04:42.851 ID:tvH0CrrdMSt.V
枯れた土地に柄杓一杯の水を撒いても無駄なのだ
肝心なのは撒き続ける事だ
28 : 2022/02/14(月) 11:05:57.744 ID:AjyVWkCt0St.V
これって結局>>1には札幌しか見えてないだけだよな
ふるさと納税やら観光やらで繁栄してる田舎たくさんあるし
33 : 2022/02/14(月) 11:11:30.220 ID:Mg+EkD610St.V
>>28
たとえばだけど
飛騨高山は名古屋から180km離れてるけど休日は中京方面の行楽客でにぎわって活性化してるんだよね
それって名古屋自体が巨大都市だから、その波及効果の範囲も広がることなんだよ

それと同じで札幌「だけ」に札幌が稼いだリソースを削ぎまくれば
帯広あたりが日帰り行楽圏になる。コロナで国境閉じた今インバウンドも成り立たないでしょう。なぜ収益の内部化を考えないのかって話

31 : 2022/02/14(月) 11:10:38.529 ID:eH8iZpth0St.V
暖房費だけで大変だろ
今年は特に灯油が高いし
家庭で毎月500リットル以上使うのでしょ
32 : 2022/02/14(月) 11:11:01.644 ID:iDRtdEGQ0St.V
後から整備されたかち合う道路に喰われてるのに
鉄道鉄道と喚いても仕方ないだろ今以上に走ってたのに

大体箱だけ整備して中身すっからかんのままだったのが
北海道の歴史なのになんでまたその発想なんだよ

35 : 2022/02/14(月) 11:13:49.358 ID:Mg+EkD610St.V
>>32
きみはわかってないな
内地だと、秋田県や宮崎県や高知県みたいな面積巨大の過疎地でも
都市間距離は日常の範囲だし、ド田舎農村地帯と呼ばれる場所も、なんだかんだ田んぼの合間に、山の合間に集落が点在していて
それで人流があってローカル線も道路も成り立つわけ

北海道は「隣の村が50km、人口2万レベルの片田舎市でも100km、県庁所在地クラス(函館、旭川)はもっと遠い、札幌は実質別世界」という環境
あなたここで各駅停車で移動しますか、自力でマイカー運転できますか

34 : 2022/02/14(月) 11:12:20.407 ID:eH8iZpth0St.V
人口密度が低い場所は鉄道は不利
海外を見てみろよ
東京を基準にするな
36 : 2022/02/14(月) 11:14:10.888 ID:Mg+EkD610St.V
>>34
「人口密度が低い場所は鉄道は不利」
正解。だから北海道はローカル線を捨てるべき

コメント

タイトルとURLをコピーしました