- 1 : 2021/11/04(木) 10:16:42.898 ID:i/EZoixJ0
-
面積日本最大の都道府県だから勘違いしてるけど
人間が1日に移動できる範囲は限りがある。北海道だって日常生活圏は狭い東京人が同じ東京都内だからって船で25時間かかる小笠原諸島にしょっちゅう行き来しないだろ。大半は小笠原が都内にあるという事実すら気づかない。道産子だって稚内や根室のような最果てことを同じように無視しているし、意識したとして他人ごとの遠方だと思うわけ
つまり北海道はでかくない
- 2 : 2021/11/04(木) 10:17:41.292 ID:a2PzotLpp
-
それ人間の行動範囲の問題であって北海道はでっかいどうじゃん
- 3 : 2021/11/04(木) 10:18:51.130 ID:FauwZO7+0
-
ひろゆきの屁理屈みたい
- 4 : 2021/11/04(木) 10:19:29.084 ID:wzxWmN7ja
-
なんだなんだ
北海道ディスってんのか - 5 : 2021/11/04(木) 10:19:37.222 ID:UZvtTKQx0
-
建物が少ないので開放感があるってことじゃないのか
- 6 : 2021/11/04(木) 10:20:20.210 ID:n2hL7JMU0
-
車のガソリンメーター
一般人「やべ残り1メモリだわ注がなきゃ」
北海道「やべメーターが減り始めたわ注がなきゃ」
(移動距離が100km単位でかつGS無しが当たり前だからだそうだ)感覚が違い過ぎる
- 7 : 2021/11/04(木) 10:20:32.027 ID:2L8YB/sQ0
-
何言ってるか全然わかんない
- 15 : 2021/11/04(木) 10:30:08.039 ID:i/EZoixJ0
- 18 : 2021/11/04(木) 10:33:53.981 ID:i/EZoixJ0
-
>>15
それからスポーツやイベントでおなじみの真駒内なんて
円山よりももっと山奥で、東京で考えれば「高尾山」くらいのイメージだけど
実はこれも中心街の大通からは8kmもない距離しかない新宿~高雄山口が45kmもあるんだわ
それに比べればめっちゃ近い。8kmなんて品川から神田くらいしかないんだぞ上野はおろか秋葉原にまでもたどり着かねえ - 20 : 2021/11/04(木) 10:35:22.160 ID:i/EZoixJ0
-
>>18
そして相当遠く感じる新千歳空港だ
札幌市の市外だし、札幌遠いやんって思うだろ?それがなんと40kmしかないんだわ
ちなみに成田空港なら都心で60km圏。神奈川県内発ならその倍は移動するよな - 23 : 2021/11/04(木) 10:36:54.707 ID:Nn8whR9Ia
-
>>20
いや、普通は羽田使うから(笑) - 27 : 2021/11/04(木) 10:40:56.008 ID:i/EZoixJ0
-
>>23
国際空港の話だ - 32 : 2021/11/04(木) 10:43:29.136 ID:Nn8whR9Ia
-
>>27
今でも羽田は国内線だけだと思ってるの?wwwwwwwwwwww - 8 : 2021/11/04(木) 10:21:08.893 ID:S1ELSTPy0
-
北海道で「●●まで60キロ」の看板あると時速60キロで走るときっちり1時間後に着くのが驚き
東京だと2時間以上かかる - 9 : 2021/11/04(木) 10:24:05.329 ID:ZlgLQkDBa
-
でかいからこそ職場が自宅や近所だったり買物にあまり行かなくて済むようにしたりと生活範囲が狭くなるのでは?
- 10 : 2021/11/04(木) 10:25:51.477 ID:i/EZoixJ0
-
あとなんだ
富山県民が富山市に集まるとか、香川県民が高松に求心力があるみたいな
県庁所在地と県内各地のつながりがあって社会が成り立ってて、札幌があまりに遠いことがハンデだと思う奴がいるだがそれは間違い
なぜなら道北は旭川、道南は函館みたいに拠点都市が別であるから。旭川市は人口34万で大津市や高知市や奈良市などに近く、函館は27万で水戸市や福井市などと並ぶ
そして苫小牧、帯広、釧路は17万人。数こそいっけん少ないが鳥取市19万とそんなかわらんからこれも県庁所在地クラス他の県の人だって何も「県庁舎」に行く用事なんて人生でほとんどないだろう
それと一緒で、県庁という機能そのものは所在しなくても、実質、県庁所在地に匹敵するターミナル機能や商業集積や進学先や地元メディアの存在がこれらの都市にはある200万都市の札幌の存在は北海道では大きいが、それは200万名古屋市が中部地方で君臨しているようなもの
名古屋が出てくる前に北陸の中心は金沢であるように、道北は旭川、道南は函館がある
北陸がさらに細かく、富山県、石川県、福井県のそれぞれの県都でわかれるように、胆振の中心は苫小牧だったり、同じ道東でも十勝は帯広、釧路・・・みたいに分裂するだけ - 13 : 2021/11/04(木) 10:29:30.090 ID:goTomK/ux
-
>>10
北海道は道州制だからそれでいいんだよな東京一極集中脳だと
中心が離れてると不安になるのだろ - 31 : 2021/11/04(木) 10:42:44.251 ID:i/EZoixJ0
-
>>13
それはあるだろうね
まあ神奈川県なら横浜、埼玉県なら大宮が一応は県内中心だけども
通勤電車がクソ早いというのもある - 29 : 2021/11/04(木) 10:42:04.197 ID:z2TZs2tM0
-
>>10
じゃあでっかいじゃん - 33 : 2021/11/04(木) 10:44:01.510 ID:i/EZoixJ0
-
北海道が500万で
200万は札幌に住んでいる。札幌と近隣自治体、そして道内主要都市>>10とその都市圏自治体をふくめれば過半数を占めるわけ「何もない広大な土地」に住んでいる道産子なんて超少数派
もちろんその超少数派だって実は狭い生活圏に住んでいる - 12 : 2021/11/04(木) 10:28:06.500 ID:/XIPsXqpp
-
ちんこやねったらま●こやね
- 14 : 2021/11/04(木) 10:30:07.215 ID:KWpV/FNP0
-
北海道はでかいよ
- 16 : 2021/11/04(木) 10:32:56.284 ID:hKlZ5Gwhp
-
でかいはでかいんだからでったかいどうだろ
屁理屈ばかり捏ねてんじゃねえよレス乞食 - 17 : 2021/11/04(木) 10:33:03.581 ID:Eg4uG+LP0
-
まあ実際本州の方がでっかいからな
- 21 : 2021/11/04(木) 10:36:32.058 ID:VukYl1yL0
-
(´・ω・`)電車のスピードが遅い
- 22 : 2021/11/04(木) 10:36:36.583 ID:y8fjfQgx0
-
北海道は速度域が違うから比較にならん
都市部一般道は80キロで郊外は90~100キロが基本だし - 24 : 2021/11/04(木) 10:39:38.797 ID:5jaw5ymh0
-
誰も高尾山と真駒内が似てるなんてイメージないしそもそも札幌以外の人間は真駒内という土地を知らないだろ
- 26 : 2021/11/04(木) 10:40:44.812 ID:i/EZoixJ0
-
>>24
そら東京人は真駒内を知らないし
北海道人は高尾知らないからな - 25 : 2021/11/04(木) 10:40:13.344 ID:i/EZoixJ0
-
そして札幌の200万都市というのは
市域面積が広大なため、200万人が市内にすっぽりとおさまるということを意味する
市内さえ、大半の市域は人がそもそも住めない山岳地帯だったりするから東京は、東京23区だけではない
そこに収まらない人口が多摩地区のそれこそ高尾山のすぐ手前までマンションがあるように住宅密集地が延々と広がり
都内に収まらないものは神奈川県、埼玉県、千葉県までベッドタウンが広がっているたとえば東海道線なら車窓が密集地なのは平塚駅までで、平塚駅から通勤ラッシュの激しい混雑が始まる
平塚に住んで湘南新宿ラインで池袋に通勤するとしたら、よくある通勤形態だが、その通勤距離は73kmに相当する
札幌から夕張が50km圏、ニセコが60km圏だ。70kmといえば洞爺湖に到達するレベルだ
「洞爺湖に住んで札幌に通勤する」という奴がいれば北海道なら常軌を逸しているとしか思えないが、東京ならその通勤は当たり前だし、何ならもっと長い人もいっぱいいるんだ - 30 : 2021/11/04(木) 10:42:09.279 ID:i/EZoixJ0
-
>>25
なんでこうなるかっていうと
東京は急行的な通勤種別が充実していて
駅間が長く、評定速度が高い札幌はあくまで「市営地下鉄」であって
地下鉄には駅間が短く速度も遅く各駅停車しかないからだすると北海道人の移動半径は狭くなるんだ
- 28 : 2021/11/04(木) 10:40:56.396 ID:2L8YB/sQ0
-
基本遠くても時間かからんからな
皆普通に行くだろ - 34 : 2021/11/04(木) 10:45:09.235 ID:5jaw5ymh0
-
70kmくらいなら苫小牧とか深川から毎日通うやつだっている
札幌洞爺なんて100km超えるけどどこ見てんの?
コメント