北海道新幹線が札幌延伸のヤバさに気づいた!!!!!!!!

1 : 2023/12/19(火) 00:05:28.015 ID:02TZ2G7D0
レス1番のサムネイル画像
誰も気づいてないことだが俺は気づいた

それは「東北が北海道になる」ことだ!!!!!!!!!!

2 : 2023/12/19(火) 00:06:21.992 ID:AXmTC6lw0
何言ってんだ
6 : 2023/12/19(火) 00:07:02.359 ID:02TZ2G7D0
>>2
今からそれについて話す
これが開業することで変わるのは北海道だけじゃない
「東北の地政学が大転換する」のだ
3 : 2023/12/19(火) 00:06:26.585 ID:yRr0r4VJ0
山形は関係なくね?畳さん
7 : 2023/12/19(火) 00:07:12.658 ID:02TZ2G7D0
>>3
あるね
あとで話す
4 : 2023/12/19(火) 00:06:27.828 ID:X6s5G7OF0
どうせガラガラだろ
税金の無駄
12 : 2023/12/19(火) 00:10:11.830 ID:02TZ2G7D0
>>4
これについてまず解説しよう
現状の新幹線は盛岡で開業した
それが今世紀に入ってから八戸に延伸し、青森に延伸し、さらに函館まで伸びて、現在6年後の開業で札幌までの工事の最中だ

盛岡、八戸、青森、函館の人口はそれぞれ20万台だ
田舎県としては「県庁所在地クラス」でそこそこの規模はあるが大都市ではない

なのではやぶさ新幹線に乗ると、首都圏を出ると仙台までノンストップだ
仙台で大勢の出張客がドバッと降りる
その後残った人が盛岡で降り、八戸で降り、青森で降りてガラガラになった状態で終点の函館で全員降りるんだよ

こんな路線を延長しても誰も乗らないと思う人は、その現状しか見ていない
だが考えてくれ。札幌は200万都市だ

ここがスゴいインパクトなんだよ!!!!!!!

9 : 2023/12/19(火) 00:08:15.366 ID:7mqwTVfh0
しりとり
10 : 2023/12/19(火) 00:08:16.725 ID:RQym9Iil0
俺もあとで話すわ
11 : 2023/12/19(火) 00:09:09.086 ID:d+lnbhFa0
俺のほうが後で話すし
13 : 2023/12/19(火) 00:10:27.972 ID:43zs5ft3x
旭川ってどこらへん?
15 : 2023/12/19(火) 00:13:18.598 ID:RQym9Iil0
札幌市民は新幹線必要ないって言ってるぞ
19 : 2023/12/19(火) 00:15:50.952 ID:02TZ2G7D0
>>15
それは対東京で使えないから。4時間の壁超えられないから

だけど東北地方は違う
東北の場合4時間圏どころか青森は1時間半で「仙台より近い」わけです

16 : 2023/12/19(火) 00:14:43.276 ID:SNkU3IRJ0
旭川はタタガイの親父の故郷じゃないか!
18 : 2023/12/19(火) 00:15:49.681 ID:7S6cNi/20
それよか室蘭-函館を橋で結ぶべき
20 : 2023/12/19(火) 00:16:26.430 ID:6OR8IBnD0
名古屋人は大阪に吸い上げられてないと思うけどな
25 : 2023/12/19(火) 00:19:40.738 ID:02TZ2G7D0
>>20
それは大阪は200万都市、名古屋は200万都市。どっちも一緒だから
均衡の状態だから両立しているんだよ
21 : 2023/12/19(火) 00:16:50.973 ID:d+lnbhFa0
なんかヤバい要素ある?
28 : 2023/12/19(火) 00:21:01.587 ID:02TZ2G7D0
>>21
ある!!!!!!
これまでは南一辺倒だった移動導線が替わる
すなわち「仙台に出るか、さもなくば東京」ではなくなるんだ
まず北東北は「札幌に出る」が第一になる。それ以外とて、福島あたりをのぞけば「一番近い仙台に行くか、それでもダメなら札幌へ」となる
東京より札幌が近ければ、仙台に次ぐ第二の選択肢は札幌になるのは当然だ
22 : 2023/12/19(火) 00:17:22.823 ID:o2/fAtOh0
いや日本海側東北は関係ないだろ
23 : 2023/12/19(火) 00:17:45.169 ID:QesqILqE0
桑園住みだけど、新幹線の工事のせいで札幌駅方面への生活道路、歩道が通行止めになって迷惑してるわ
24 : 2023/12/19(火) 00:19:12.463 ID:02TZ2G7D0
都会というのは大は小を兼ねるのである
札幌は200万都市で名古屋級だ。仙台は100万都市でしょせんは広島レベルの大都市でしかない

仙台はド田舎にはないものはあっても、仙台で満たせないものは多い
そうすると東京に流出するしかなかった。これが東北衰退の理由だ

だが、札幌という受け止め口が出現するようになる
しかも札幌の方が200万都市だから、仙台よりはるかにできることは多い
名古屋や札幌にあって仙台にないものはいくらでもある。ドーム球場、地下街なんかは典型だ

これは青森だけでなく、東北広範囲に恩恵があるということだ
国内外の有名アーティストのドームツアーで、これまでなら東京会場に行くしかなかったが、今ではより近い札幌会場に行けるようになっている
東日本では東京と札幌でしかやってない美術展、首都圏以外札幌にしか店舗のない店も行けるようになるんだわ

26 : 2023/12/19(火) 00:20:49.219 ID:vjBm4Lh40
札幌からみた函館や青森や盛岡が東京からみた静岡や浜松や豊橋みたいになる
って感じか?ようわからんけど
27 : 2023/12/19(火) 00:20:49.660 ID:UTVAWuyj0
お前習志野市民ちゃうの?
29 : 2023/12/19(火) 00:21:04.105 ID:O7FpPs9wM
畳って社会学者か何かなん?
30 : 2023/12/19(火) 00:21:09.816 ID:yG9mQe6m0
北海道が東北になるんじゃなくて?
36 : 2023/12/19(火) 00:23:41.666 ID:02TZ2G7D0
>>30
違うね
札幌は200万都市、仙台は100万都市
どっちに威力があるか考えてほしい

豊橋で考えればわかる
200万都市の名古屋と、ただの政令市の浜松
どっちに吸引力があるか。豊橋から名古屋は60km、浜松は半分の30kmだが
豊橋市民はみんな名古屋を向いているだろ?

これが今後「起きること」だ

31 : 2023/12/19(火) 00:21:42.201 ID:C+hOQLAd0
そもそも東北人にとって仙台は首都じゃない
32 : 2023/12/19(火) 00:22:07.717 ID:02TZ2G7D0
たとえば俺は船橋市民だが、船橋から同じ県内で県庁所在地で100万都市の千葉市に行く人はいるっちゃいるが
それよりは圧倒的に東京に出る人が多い

距離では千葉市より東京の方が遠いが、そっちのほうが大都市で、大企業の仕事が多く買い物や娯楽も多く用事が果たせることが多いから

これを東北・北海道スケールで起こすのが北海道新幹線のインパクトだ

33 : 2023/12/19(火) 00:22:39.922 ID:SNkU3IRJ0
なんで畳ガ●ジは母方の故郷山形のことは雄弁に語るのに、父方の故郷北海道についてはノータッチなんだ?
34 : 2023/12/19(火) 00:23:24.748 ID:UTVAWuyj0
船橋市民かよワロタ
金曜日に加賀屋集合な
35 : 2023/12/19(火) 00:23:33.847 ID:EwDkGgEn0
飛行機つかうからいらない
37 : 2023/12/19(火) 00:25:31.912 ID:o+BbXkSlM
新幹線でひとり1万円近くかけて1時間移動移動するよりファミリーカーで4時間かけて数千円で済ます方を選ぶよ地方人は
旅行者とは違う
41 : 2023/12/19(火) 00:27:34.801 ID:02TZ2G7D0
>>37
田舎は車社会とよく言うだろう
だが青函トンネルは鉄道専用で、車は走れない
ここで遅くとも安い高速バスという競合もなくなり、新幹線一点優位になるんだよ

なのでこの沿線は間違いなく新幹線が大賑わいになる
今じゃ考えられないけど、本当にそうなるよ。これは予言ではなく確定される事実だ

44 : 2023/12/19(火) 00:30:10.902 ID:9Zm8OMD9M
>>41
いや車で行けないならいいやとなって行かないのが田舎者
新幹線でしか行けないなら行かない、となる
38 : 2023/12/19(火) 00:25:53.253 ID:hfb6sAmJ0
整備新幹線260キロ制限じゃその札幌の吸引力を持ってしても厳しい
距離が離れすぎてる
開業までに360キロ対応するぐらいじゃないと函館すら吸引できるかどうか
39 : 2023/12/19(火) 00:26:09.978 ID:02TZ2G7D0
浜松~名古屋の場合間に挟むのは浜名湖でしかないが
青森~北海道の間には津軽海峡がある。海があって分断されるという心理的イメージがあるので
札幌が東北に引力を有するようになるんて誰も想像出来やしない

だが、当地の人間にとってあくまで必要なことは「最寄りの大都市」で、より都合のいい移動手段である
200万都市札幌が一番近ければ行く。そうでなくても、仙台の方が近くても、札幌の方が機会が多いなら仙台より多少時間かかっても八戸市民とかは札幌を選ぶようになる
明らかに仙台の方が近い人だって遠くの東京に行くくらいなら札幌に行くようになる

これで北海道新幹線は黒字になる。ガラガラどころか北日本の大導線になる

40 : 2023/12/19(火) 00:26:53.035 ID:xR7byNlg0
残念ながら札幌に東北人をわざわざ惹きつけるほどの都会としての魅力はないよ
42 : 2023/12/19(火) 00:29:11.053 ID:hfb6sAmJ0
札幌がほぼ200万都市だということを最近知ったわ
福岡より少ない150ないぐらいだと思ってた
43 : 2023/12/19(火) 00:29:57.092 ID:02TZ2G7D0
ちなみに青函フェリーもあるっちゃあるけど
船なんてクソ遅いからな(だから全国どこでもフェリーは廃れた)
くわえて車の積み下ろしの手間を考えれば、来た列車に飛び乗って降りれば札幌駅の街のど真ん中の新幹線の方がはるかに便利なわけでもある

後忘れちゃならないが北日本は積雪寒冷地
ドカ雪の冬場は車の高速道路の運転は徐行を余儀なくされる。フェリーは欠航するだろう。そんな「低速道路」で移動が成り立つわけがない
新幹線は路盤も車両も雪対応仕様で作られていて、なおかつトンネル区間が多いので寒波にも強く冬季も運休することなく時速300kmの安定運行を継続できる

顧客は信頼できる移動手段を選ぶ
なので絶対儲かるんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました