北海道新幹線の沿線の魅力を再現しながら全力で紹介する

1 : 2025/04/02(水) 20:05:30.953 ID:4y6RdxPW0
東京駅

レス1番の画像1

日本の中心地。すべての旅はここから始まる

3 : 2025/04/02(水) 20:06:21.301 ID:4y6RdxPW0
上野

レス3番の画像1

北の玄関。都心と比べて落ち着いた上野公園に博物館群が集まるアートな街。パンダは今も昔も人気者

4 : 2025/04/02(水) 20:06:36.197 ID:4y6RdxPW0
大宮

レス4番の画像1

埼玉県の大ターミナル。鉄道博物館はこちらが便利

5 : 2025/04/02(水) 20:07:14.668 ID:4y6RdxPW0
小山

レス5番の画像1

かつては小山遊園地のCMでおなじみ。遊園地なき今は、北関東3県境が集まる渡良瀬遊水地が名物

6 : 2025/04/02(水) 20:07:25.194 ID:4y6RdxPW0
宇都宮

レス6番の画像1

日本における餃子の中心地。軍都として栄えた時代に旧満州から陸軍第14師団が帰国し持ち込んだことがその発祥

7 : 2025/04/02(水) 20:07:34.487 ID:4y6RdxPW0
那須塩原

レス7番の画像1

那須高原は軽井沢と並ぶ高原避暑地。皇族もゆったりリラックス

8 : 2025/04/02(水) 20:07:40.833 ID:4y6RdxPW0
新白河

レス8番の画像1

「白河の関」を越えればここよりみちのく東北地方。白河に来れば南湖公園も必踏。けど駅があるのは西郷村

9 : 2025/04/02(水) 20:07:47.612 ID:4y6RdxPW0
郡山

レス9番の画像1

会津観光はここが玄関

10 : 2025/04/02(水) 20:07:55.229 ID:4y6RdxPW0
福島

レス10番の画像1

県庁所在地にして飯坂、土湯、高湯温泉と市内で3つの温泉郷めぐりが可能

11 : 2025/04/02(水) 20:08:01.790 ID:4y6RdxPW0
白石蔵王

レス11番の画像1

宮城県を代表する観光地「蔵王」はここが最寄り。スキーもいいけど樹氷も楽しい

12 : 2025/04/02(水) 20:08:15.216 ID:4y6RdxPW0
仙台

レス12番の画像1

「東北の東京」とも呼ばれる杜の都の100万都市。七夕まつりは平塚よりも絢爛豪華

13 : 2025/04/02(水) 20:08:28.465 ID:4y6RdxPW0
古川

レス13番の画像1

「鳴子のこけし」はここ大崎市の名物

14 : 2025/04/02(水) 20:08:34.147 ID:4y6RdxPW0
くりこま高原

レス14番の画像1

栗駒山は紅葉シーズンが最高

15 : 2025/04/02(水) 20:08:42.369 ID:4y6RdxPW0
一ノ関

レス15番の画像1

厳美渓は景勝地。市の名前は一関

16 : 2025/04/02(水) 20:08:50.323 ID:4y6RdxPW0
水沢江刺

レス16番の画像1

大谷翔平選手のふるさと。前沢牛もおいしいけど南部鉄器で入れたお茶のほうがありがたみがあるかも

17 : 2025/04/02(水) 20:08:57.903 ID:4y6RdxPW0
北上

レス17番の画像1

北上川は東北を代表する河川。地元では桜の名所として有名

18 : 2025/04/02(水) 20:09:05.348 ID:4y6RdxPW0
新花巻

レス18番の画像1

宮沢賢治の生まれ故郷。ぜひ一度訪れたら童話のような夢の世界を想像して

19 : 2025/04/02(水) 20:09:13.089 ID:4y6RdxPW0
盛岡

レス19番の画像1

ニューヨークタイムズも認める国際観光都市。世界中がわんこそばに興味津々

20 : 2025/04/02(水) 20:09:20.845 ID:4y6RdxPW0
いわて沼宮内

レス20番の画像1

東北新幹線で一番小さな駅の町は日本で唯一の天然芝ホッケーの聖地

21 : 2025/04/02(水) 20:09:32.580 ID:+PuOJVKp0
小樽だと何が一番美味いんだ
27 : 2025/04/02(水) 20:10:28.884 ID:4y6RdxPW0
>>21
まだ青函トンネル渡ってないから待ってくれ
22 : 2025/04/02(水) 20:09:33.384 ID:4y6RdxPW0
二戸

レス22番の画像1

座敷童は当地に生息。じっちゃんの名にかけてその謎を解明したい?

23 : 2025/04/02(水) 20:09:40.186 ID:4y6RdxPW0
八戸

レス23番の画像1

蕪島にはいつもニャーニャー鳴く鳥うみねこがいっぱい

24 : 2025/04/02(水) 20:09:47.214 ID:4y6RdxPW0
七戸十和田

レス24番の画像1

奥入瀬渓流はここが入口

25 : 2025/04/02(水) 20:10:00.821 ID:4y6RdxPW0
新青森

レス25番の画像1

ねぶた祭は必見!オフシーズンでも展示館で楽しんで

26 : 2025/04/02(水) 20:10:10.132 ID:4y6RdxPW0
奥津軽いまべつ

レス26番の画像1

駅名で分かる青森県の奥地の最果て。さらに果てまで行けば本州のはしっこの竜飛の岬!

28 : 2025/04/02(水) 20:10:45.013 ID:4y6RdxPW0
木古内

レス28番の画像1

ここより北海道!夜の静かな海に灯るイカ釣り漁船の明かりは乗り換え路線「いさりび鉄道」の社名の由来に

29 : 2025/04/02(水) 20:10:52.078 ID:4y6RdxPW0
新函館北斗

レス29番の画像1

北海道観光と言えばやっぱり函館!百万ドルの夜景を楽しんで

30 : 2025/04/02(水) 20:11:07.234 ID:4y6RdxPW0
以上、東京から終点函館まで全部の魅力を紹介しました
31 : 2025/04/02(水) 20:15:49.287 ID:UfvBrDox0
ほぼ東北新幹線スレの焼き直しじゃん
32 : 2025/04/02(水) 20:17:40.726 ID:Cw+iB6030
乙ローカル路線も頼むわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました