- 1 : 2025/01/18(土) 14:59:27.660 ID:khGM2fzKn
- 「国民ATM化がどんどん加速してる」
1月16日の日経新聞の報道によると、厚生労働省が2027年9月をめどに“高所得者”の厚生年金保険料の上限を引き上げる調整に入ったという。上限額は調整中ではあるものの、賞与を除く年収798万円以上の人は月1万〜3万円ほど本人負担の保険料が増える。
年収798万といえば、手取りは580万〜590万程度である。
- 2 : 2025/01/18(土) 14:59:35.795 ID:khGM2fzKn
- ありがとう自民党
- 3 : 2025/01/18(土) 14:59:42.044 ID:khGM2fzKn
- どうすんの
- 4 : 2025/01/18(土) 14:59:51.419 ID:khGM2fzKn
- 終わりだよこの国
- 6 : 2025/01/18(土) 15:00:41.454 ID:ZvMc3La4q
- 働いたら負けの時代始まったな
- 7 : 2025/01/18(土) 15:01:17.200 ID:XJxdLntq5
- エッヂャーに賞与抜き800万とか一人もおらんやろ
- 9 : 2025/01/18(土) 15:01:42.889 ID:khGM2fzKn
- >>7
年俸制ならおるんちゃうか - 11 : 2025/01/18(土) 15:02:00.375 ID:ZvMc3La4q
- >>7
なおオークションしたらわんさか出てくる模様 - 8 : 2025/01/18(土) 15:01:21.699 ID:nstTYwrvL
- 「働いたら負け」って先を見据えてたよな
- 13 : 2025/01/18(土) 15:02:49.443 ID:vGefOLoi8
- >>8
ワイは年俸制でボーナスなし年収900万やで
モロに直撃してて辛いわ - 12 : 2025/01/18(土) 15:02:04.617 ID:oqZiOFSWs
- 金持ちだけやで
- 14 : 2025/01/18(土) 15:03:09.153 ID:RRQ5YFYsn
- 高所得者の基準はそこまで引き下げられてるの草
- 15 : 2025/01/18(土) 15:03:15.520 ID:UVbAW4aAr
- 高所得者ならむしろ賛成
もっともっと上げて搾り取ってやれ - 16 : 2025/01/18(土) 15:03:23.920 ID:CsrZ5zetH
- 年収300万のぼく関係なかった🤭
- 17 : 2025/01/18(土) 15:03:30.655 ID:4Df.14Rq4
- 年収1000万以上の人間だけで独立した国家作るしかねーわ
- 23 : 2025/01/18(土) 15:04:38.086 ID:UVbAW4aAr
- >>17
そしたら物価クソ高くなって年収1000万代の奴が貧乏人になりそうwww - 28 : 2025/01/18(土) 15:08:41.689 ID:s0ASTZRiJ
- >>17
年収300万の掃除屋さんやら面倒な仕事する奴消えるからクッソみたいな国になりそう
女だけの国みたいな - 18 : 2025/01/18(土) 15:03:48.541 ID:zhcO9L3aj
- 欧米なら暴動起こるレベルだけどジャップは何してるんだい?
- 19 : 2025/01/18(土) 15:03:52.566 ID:9CQ94TEZI
- ええやん
金持ちなんやからそのくらい払えや - 20 : 2025/01/18(土) 15:03:56.135 ID:vGefOLoi8
- まあこれまで年俸制ボーナスなしで得してた分がなくなると考えればええんやけどな
でも分かってても苦しいもんやね😣 - 22 : 2025/01/18(土) 15:04:17.631 ID:6Bqq0c2Mg
- ワイ達底辺には関係ないよ😉
- 24 : 2025/01/18(土) 15:06:03.541 ID:4VGoeuhd5
- 底辺には関係ないってやつおるけど、これを足がかりに今度は年収の上限の引き下げてくるんやで
それはそのワンステップや - 25 : 2025/01/18(土) 15:06:06.439 ID:blgtMWfDj
- 大企業が給料をどんどん上げとるしちょうどええな!
- 27 : 2025/01/18(土) 15:08:08.809 ID:UVbAW4aAr
- 所得税の累進と金融所得税ももっと上げろや
年収10億の奴から7億くらい取ってええやろ - 29 : 2025/01/18(土) 15:12:15.532 ID:UVbAW4aAr
- 円安で得してるやつもズルいから円安税を作って、円安で得する職業についてる奴の資産を没収しろ
- 30 : 2025/01/18(土) 15:13:03.664 ID:eIgtgLMEU
- 年収850万やけどボーナスが200万やからセーフか?
- 32 : 2025/01/18(土) 15:15:18.638 ID:UVbAW4aAr
- >>30
賞与除くからセーフやね - 33 : 2025/01/18(土) 15:16:28.019 ID:G4EsjewPe
- ワイ年俸制、結構ギリギリで震える
- 34 : 2025/01/18(土) 15:18:08.820 ID:0aIlTRRp7
- >>33
次はお前だ - 35 : 2025/01/18(土) 15:18:51.192 ID:0aIlTRRp7
- どんどんこれ年収要件下げてくるんだろなあ
- 37 : 2025/01/18(土) 15:20:04.452 ID:vGefOLoi8
- >>35
どうやって下げるんや?保険料率上げたら全員に影響あるやん - 36 : 2025/01/18(土) 15:19:16.782 ID:RkF6UgBEh
- ワイ年収300万以下、高みの見物
- 38 : 2025/01/18(土) 15:22:26.734 ID:tAAx/8q3j
- 議員の脱税は許されるのにどうして😢
- 40 : 2025/01/18(土) 15:28:05.740 ID:HVCpv3h.y
- 自己責任
職業選択の自由
怠けた結果 - 41 : 2025/01/18(土) 15:28:10.688 ID:7rl4qsDrE
- 厚生年金保険料増やされても厚生年金は何故か国民年金に補填される
こんなんもう解約してええやろ
- 42 : 2025/01/18(土) 15:29:07.115 ID:imMvkXNAQ
- そもそも年収800万が高所得になってる現状をどうにかしろよ
厚労省、年金保険料を月1~3万増額の調整に入る

コメント