- 1 : 2025/03/01(土) 17:35:12.374 ID:t2v1TWtvw
- ワイは一万
- 13 : 2025/03/01(土) 17:38:18.903 ID:MdhdI47CS
- 普通に0やが
- 18 : 2025/03/01(土) 17:38:51.193 ID:t2v1TWtvw
- >>13
ニート? - 20 : 2025/03/01(土) 17:39:58.734 ID:6hlmjTajq
- 56000円だわ高いよな
これ実質この倍払ってるんやで - 21 : 2025/03/01(土) 17:42:19.618 ID:t2v1TWtvw
- >>20
将来いっぱいもらえてええな - 24 : 2025/03/01(土) 17:46:21.357 ID:lfBVYCqcA
- i.imgur.com/TbfSIBp.jpeg
こんなもん - 30 : 2025/03/01(土) 17:49:15.073 ID:t2v1TWtvw
- >>24
総支給すげえ - 36 : 2025/03/01(土) 17:52:55.401 ID:lfBVYCqcA
- >>30
俺で3万だから5万とかの人はもっとすごいんだと思うわ
怖いなぁ - 40 : 2025/03/01(土) 17:58:42.190 ID:ztq5SBTSd
- 因みに俺は>>24ほど貰ってない
- 25 : 2025/03/01(土) 17:46:39.820 ID:d7GhLyY44
- ニートやが払う厚生年金てそんな個人差あるんか
- 27 : 2025/03/01(土) 17:48:00.064 ID:6hlmjTajq
- >>25
ざっくり言うと給料に比例して払うんよ
国民年金の方は全員同じだけど - 31 : 2025/03/01(土) 17:49:26.978 ID:t2v1TWtvw
- >>25
あるよ - 26 : 2025/03/01(土) 17:47:45.815 ID:lfBVYCqcA
- 老人とか生活保護とか優遇する政策うぜーわ
- 29 : 2025/03/01(土) 17:48:48.675 ID:lfBVYCqcA
- 稼ぐほど損する仕組みだよな
年収1000万とかの人はどう足掻いても損してそう
俺はまだいいけど役に立ってる人ほど損する仕組み、よくないわ
- 32 : 2025/03/01(土) 17:50:10.113 ID:t2v1TWtvw
- >>29
でも将来もらえる額増えるやん - 34 : 2025/03/01(土) 17:52:08.700 ID:lfBVYCqcA
- >>32
その辺よくわかってないけど、取られる幅の割に貰える額は伸びないんじゃないん?
極端な話、払う額が10万増えても貰える額は1万増えるだけみたいな結局払い損は大きいって聞いたわ
- 35 : 2025/03/01(土) 17:52:40.550 ID:T4DnguVTx
- >>29
上限ありだから高所得になればなるほど負担少ないぞ
その上限も変わりそうだけど - 37 : 2025/03/01(土) 17:53:29.770 ID:lfBVYCqcA
- >>35
あ、一応取られる方も上限あるんや
ならまだいいか - 33 : 2025/03/01(土) 17:51:05.079 ID:GfwntM2cy
- 今確認したら45,750円だった
取りすぎだろ
- 38 : 2025/03/01(土) 17:53:34.468 ID:BwqjvUuHQ
- 31000円だった
うざいわ - 41 : 2025/03/01(土) 17:59:46.857 ID:6hlmjTajq
- 厚生年金は標準月額報酬の18.3%(労使で9.15%ずつ折半)だからな
ここに上げられた金額を11倍すれば標準月額報酬(ほぼ総支給額と同じ)がわかるぞ - 42 : 2025/03/01(土) 17:59:46.926 ID:4X5PEV1UZ
- 答えはわからない
厚生年金毎月いくら払ってる?

コメント