参院選の比例投票先、国民民主党1位wwwWwww

1 : 2025/01/26(日) 09:42:29.925 ID:nCgPdDOA3
参院選比例投票先は国民民主14%、自民13%、立憲8%、維新5%
2 : 2025/01/26(日) 09:42:34.244 ID:nCgPdDOA3
参院選比例投票先、国民民主が自民を逆転
夏の参院選の比例代表で投票したい政党、投票したい候補者が所属する政党を聞くと、国民民主が14.3% (前回2024年12月23日10.2%)で首位となり、自民13.5%(16.2%)、立憲8.5%(7.8%) 、維新5.2%(6.4%)と続いた。まだ決めていない人が39.5%、投票に行くつもりはない人は5.5%だった。
3 : 2025/01/26(日) 09:42:42.889 ID:nCgPdDOA3
国民民主と答えた人を年代別に見ると、全般的に年代が低いほど多い傾向があった。立憲は60代、70代以上の各層で最多となった。
12 : 2025/01/26(日) 09:44:02.941 ID:vDZacgwwZ
>>3
安定の立憲ジジイで草
16 : 2025/01/26(日) 09:45:17.669 ID:xOoJQE/fZ
>>3
立憲さん…
19 : 2025/01/26(日) 09:46:15.299 ID:mj9Fnu4XP
>>3

立憲爺ってマジやったんやなw
61 : 2025/01/26(日) 09:55:41.600 ID:sYU0z.7F3
>>3
マジで立憲ジジイなの草
74 : 2025/01/26(日) 09:59:29.162 ID:E9uuaHVfz
>>3
立憲ジイ🥺🥺
4 : 2025/01/26(日) 09:42:50.669 ID:nCgPdDOA3
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000065702.html

レス4番のリンク先のサムネイル画像
5 : 2025/01/26(日) 09:42:56.263 ID:nCgPdDOA3
やばい
6 : 2025/01/26(日) 09:43:00.358 ID:OA/44Locy
国政をストップさせてるトラブルメーカー
7 : 2025/01/26(日) 09:43:02.388 ID:nCgPdDOA3
国民の躍進が止まらない
8 : 2025/01/26(日) 09:43:15.166 ID:nCgPdDOA3
自民抑えてるのはすげえわ
9 : 2025/01/26(日) 09:43:22.254 ID:nCgPdDOA3
タマキン無双やろこれ…
10 : 2025/01/26(日) 09:43:48.742 ID:Z/vYxVDlW
仮面ライダー終わった?
11 : 2025/01/26(日) 09:43:54.591 ID:vDZacgwwZ
民民ほんま覇権やな
13 : 2025/01/26(日) 09:44:12.987 ID:bPmIzUjsx
これでは減税されて国民が豊かになってしまう…
14 : 2025/01/26(日) 09:44:35.350 ID:IRUY1WdPj
玉木強すぎて草
15 : 2025/01/26(日) 09:45:09.547 ID:xOoJQE/fZ
自民より上なのはすごいな
17 : 2025/01/26(日) 09:45:51.461 ID:3o5D1AYdi
まーた立憲ジジイがフガってしまうのか
18 : 2025/01/26(日) 09:46:02.684 ID:LJHlvUAvs
いつものムクゲェジ
20 : 2025/01/26(日) 09:46:26.099 ID:3o5D1AYdi
立憲ジジイふがふが
21 : 2025/01/26(日) 09:46:34.538 ID:3o5D1AYdi
ふがふがジジイどーすんのこれ?
22 : 2025/01/26(日) 09:46:37.511 ID:6PAmLKQ3G
上げてきたな
23 : 2025/01/26(日) 09:47:06.310 ID:ZO53zejkt
民民強すぎて笑う
24 : 2025/01/26(日) 09:47:21.300 ID:ZO53zejkt
前まで木っ端の野党だったのにようここまできたな
25 : 2025/01/26(日) 09:48:03.236 ID:jBqFxldcf
立憲は夫婦別姓で政権交代するからへーきへーき
26 : 2025/01/26(日) 09:48:04.710 ID:5vKSmkzvi
関西にもたくさん比例出馬してくれや
この前の衆院選の比例は2人しか出てなかったから両方通ると思って立憲に入れたぞ
27 : 2025/01/26(日) 09:48:13.621 ID:uqcOUDnJY
立憲「自民党と組み国民民主を潰す!」

あガガイのゲェジ

30 : 2025/01/26(日) 09:49:10.530 ID:OQqdBv1um
>>27
これほんまガイガイムーブだった
36 : 2025/01/26(日) 09:50:54.235 ID:fHq3/F4Ud
>>27
コニタンやっけ
何考えて発言したんやろな
29 : 2025/01/26(日) 09:48:30.464 ID:DnPuLLvNq
大幅に議席増やしそう
31 : 2025/01/26(日) 09:49:30.906 ID:dXKCsGPpQ
ずっと比例は国民に投票してきたワイにやっと時代が追いついてきたな
34 : 2025/01/26(日) 09:50:32.315 ID:VSDUiD8N5
>>31
なんG時代から比例は国民ってのはルールやろ
35 : 2025/01/26(日) 09:50:52.511 ID:XPN4m2kv3
フガフガで草
37 : 2025/01/26(日) 09:50:57.067 ID:9ORFeyaQg
国民民主って結局成果出したっけ
40 : 2025/01/26(日) 09:51:27.737 ID:8YwETPMig
>>37
壁の引き上げは確定やし、トリガーも国民のおかげやな
速攻で民意に答えたの政治家として初ちゃうか
45 : 2025/01/26(日) 09:52:15.705 ID:mj9Fnu4XP
>>37
少数で与党をあそこまで動かしたの凄いやろ
逆に立憲は何やってんのって感じ
46 : 2025/01/26(日) 09:52:24.981 ID:jBqFxldcf
>>37
大学生の壁を150万まで上げた
52 : 2025/01/26(日) 09:53:39.617 ID:vFGv9S8ZB
>>37
壁は引き上げ確定やな
玉木がいなきゃ絶対起こらなかったことや
38 : 2025/01/26(日) 09:51:02.558 ID:8YwETPMig
玉木、あと3回不倫しても許されるで
41 : 2025/01/26(日) 09:51:32.887 ID:6SmA9yyuh
今の政治情勢って与野党ともにバランス取れててええわ
42 : 2025/01/26(日) 09:51:52.097 ID:qzxNE5y.8
小泉みゆきさんは今生きてるんか?
44 : 2025/01/26(日) 09:52:13.007 ID:8YwETPMig
国民民主のおかげで日本の政治が面白くなってきたわ
47 : 2025/01/26(日) 09:52:40.179 ID:6SmA9yyuh
壁は150万まで上がるらしいな
178万は無理だったがまあええわ
今度は時限付きとか言い出しかねないからちゃんと恒久的にしとけよ
48 : 2025/01/26(日) 09:53:03.497 ID:vFGv9S8ZB
国民民主が28議席だけで大活躍やしそらそうなるわ
51 : 2025/01/26(日) 09:53:36.280 ID:Gx9gxIxBR
立憲には神の保険証があるんやぞ
54 : 2025/01/26(日) 09:53:56.996 ID:vFGv9S8ZB
あれだけ議席持ってる立憲は逆に何してんの?って感じやな
55 : 2025/01/26(日) 09:54:00.875 ID:z9rz/PEkC
労組関係でずっと国民推させられてたが、今回は協力しやすいわね
58 : 2025/01/26(日) 09:54:24.477 ID:6SmA9yyuh
どの世論調査でもれいわが公明と共産を抜くのが当たり前になってきたな
63 : 2025/01/26(日) 09:56:19.568 ID:sYU0z.7F3
>>58
時事通に至っては立憲とれいわが1%しか差がないぞ
59 : 2025/01/26(日) 09:54:27.185 ID:eejjlJWaW
なんで共産党じゃダメなん?
64 : 2025/01/26(日) 09:56:39.358 ID:sYU0z.7F3
>>59
気持ち悪い独裁政党だから
69 : 2025/01/26(日) 09:57:58.803 ID:OZWUG5b0J
>>59
そもそもいい理由が無い
62 : 2025/01/26(日) 09:56:00.331 ID:uqcOUDnJY
立憲共産党を卒業したかと思えば対抗馬野党潰しに躍起になって自民党に同調だもんな
芯がないんだよ立憲
65 : 2025/01/26(日) 09:57:23.925 ID:MCvQUy3ZW
自民も立憲も増税勢力やしな
国民がどんどん力つけるのはいいことや
66 : 2025/01/26(日) 09:57:27.709 ID:EvUxm7i95
立憲民主党はLGBTの支持があるから
67 : 2025/01/26(日) 09:57:27.943 ID:6SmA9yyuh
そもそも立憲は老人に媚びないとやってけない時点で選択肢から外れるわ
老人の医療費負担増とか絶対できないやんこいつら
自民ですらちまちまやってんのに
68 : 2025/01/26(日) 09:57:53.786 ID:2gx.SHnHZ
立憲老人イライラwwww
72 : 2025/01/26(日) 09:58:52.978 ID:MCvQUy3ZW
>>68
フガフガ、な?
70 : 2025/01/26(日) 09:58:41.399 ID:MCvQUy3ZW
でも、立憲にはウィシュマさんがいるから
77 : 2025/01/26(日) 09:59:55.119 ID:OZWUG5b0J
>>70
そもそも最初からいないんだよなあ(物理)
75 : 2025/01/26(日) 09:59:40.205 ID:d.mbpomAV
土地取得規制法の維新国民共同提出で前原と国民民主の集合写真が草生えた
80 : 2025/01/26(日) 10:00:36.384 ID:jdBErI5IL
>>75

前原は今どんな気持ちなんやろ
76 : 2025/01/26(日) 09:59:48.543 ID:6SmA9yyuh
選挙が終わった途端ウィシュマさん忘れられたの控えめに言って酷いと思う
あれかなりやばい案件なのに
78 : 2025/01/26(日) 09:59:57.920 ID:dXKCsGPpQ
言うて老人対策もちゃんとやってもらわないとみんな老人になるわけだしな
国民はその辺のバランスもええんよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました