史上最重量(体長約40cm体重44g)のナナフシの新種がオーストラリアで発見される

1 : 2025/08/04(月) 20:00:05.31 ID:Q4eXgoKR0

高地熱帯雨林に潜んでいた新種の巨大ナナフシ

今回の新たな発見があったのは、オーストラリア北東部クイーンズランド州に位置する高地熱帯雨林である。

標高900 mを超える森林地帯は、世界遺産にも登録されている「クイーンズランドの湿潤熱帯地域」の一角で、生物多様性の宝庫として知られている。

この新種は「アクロフィラ・アルタ(Acrophylla alta)」と名付けられた。

「アルタ」はラテン語で「高い」を意味し、その名の通り、森林の樹冠部という極めて高い場所に生息していることから名付けられた。

https://karapaia.com/archives/530340.html
カラパイア

2 : 2025/08/04(月) 20:00:19.69 ID:Q4eXgoKR0
レス2番の画像1

アクロフィラ・アルタ(Acrophylla alta)と命名される
JCU Australia Professor Angus Emmott

3 : 2025/08/04(月) 20:01:13.70 ID:1aqAAmsk0
ディスコエリジウムかよ
4 : 2025/08/04(月) 20:01:22.64 ID:eg4r6xLw0
MOTHERのホーリーローリーマウンテンに出てきそうな感じ
5 : 2025/08/04(月) 20:02:21.40 ID:5KS65sxf0
こんなデカいヤツが何で今まで見つからなかっなのよw
7 : 2025/08/04(月) 20:04:29.76 ID:Ej0yUy6A0
すぐに絶滅しそう
9 : 2025/08/04(月) 20:07:19.68 ID:imnKyEE10
デカすぎてワロタ
11 : 2025/08/04(月) 20:08:17.61 ID:8bQ1Gsn0M
俺のチ●コと同じくらいあるわ
16 : 2025/08/04(月) 20:15:17.45 ID:45EkWgh70
・ナナフシモドキ
・通称ナナフシ
・ナナフシの仲間の中で一番多く見かける

これ最初に知った時は混乱した

21 : 2025/08/04(月) 20:28:06.01 ID:/Cy9yxlpH
>>16
ナナフシじゃねーか!
23 : 2025/08/04(月) 20:30:20.74 ID:imnKyEE10
>>16
本物を凌駕した偽物
17 : 2025/08/04(月) 20:15:58.58 ID:8rCztW+R0
ミストで見た
19 : 2025/08/04(月) 20:23:05.15 ID:JhKh6TVs0
これ半分オーストラリア七不思議だろ
22 : 2025/08/04(月) 20:29:50.25 ID:oYqFsVEC0
昔日本でもこんなの見たぞ
24 : 2025/08/04(月) 20:36:01.96 ID:+zxvKY7Z0
こんなにデカいのに新種なのか
26 : 2025/08/04(月) 23:47:00.84 ID:2BVTOtpE0
うげえええ
怖え
28 : 2025/08/05(火) 00:27:46.83 ID:07UkkCu60
ジュラ紀で見た
29 : 2025/08/05(火) 00:29:39.84 ID:XKTczjWH0
でけえけどナナフシじゃあんま興奮せんな
30 : 2025/08/05(火) 01:31:55.53 ID:+/oCh0M10
でかすぎるだろ
32 : 2025/08/05(火) 01:41:15.15 ID:Hpdf8San0
ナナフシはそこらの公園とかわりと身近にいるからな
しかも日本でも最大級の昆虫なのに
あまり意識されてない

コメント

タイトルとURLをコピーしました