![サムネイル](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2023/04/bsXbMuzJXIMzJKGJTJ.jpg)
- 1 : 2023/04/25(火) 06:49:34.38 ID:Zb/+z2HQM
-
国家公務員「週休3日制」検討が象徴、人材獲得競争で働き方格差が鮮明に
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7a631c1a46aece6b38d911d248931f36b60208a● 人事院が目指す国家公務員の働き方改革
最近、人事院(国家公務員の採用試験の運営や、給与など勤務条件の改定などを国会や内閣に勧告する行政機関)が、「週休3日制」を可能にする法改正を検討しているという。なお、週休3日の運用にあたってはフレックスタイムの利用が前提になる。今夏に出される人事院勧告に、こうした内容を盛り込むもようだ。
背景には、わが国における人手不足の深刻化がある。政府は、優秀な人材をより多く獲得し、より長く活躍してもらいたい方針だ。2023年2月の有効求人倍率(季節調整値)は1.34倍で、前年同月(1.21倍)を上回った。依然として労働市場では売り手市場が続いている。人口減少が進む中、優秀な人材を確保し、各種政策を立案・施行するためには、国家公務員がより働きやすい環境を整備しなければならない。
同じことは、民間企業にも当てはまる。中長期的に、わが国経済全体での人材獲得競争は、一段と熾烈化するだろう。それに伴い、人材を確保できる事業者や機関と、できない組織の栄枯盛衰が鮮明になりそうだ。いかにして必要な人材を確保し、育成した上で長期にわたって活躍してもらえるか、官民全体でさらなる給与水準や就業制度の変革が必要だ。
- 2 : 2023/04/25(火) 06:50:06.63 ID:kjrHcEtr0
-
民間の平均に合わせた結果週休3日になりました!
- 3 : 2023/04/25(火) 06:51:07.56 ID:wuIo1MvN0
-
まず残業無くせばいいのにね
- 4 : 2023/04/25(火) 06:51:51.44 ID:evY2HT1Kd
-
なんか文字が抜けていませんかね
- 5 : 2023/04/25(火) 06:51:58.75 ID:OHN7+Y9y0
-
土日も開けろ
- 7 : 2023/04/25(火) 06:55:29.77 ID:j9fyiXUN0
-
>>5
一時期どこもそれをやったけど
利用者が少なすぎて効率が悪いから
元に戻ったやん - 6 : 2023/04/25(火) 06:55:05.28 ID:VcMi1Xa1p
-
4日で仕事終わるってつまり減税できるって事じゃん
- 8 : 2023/04/25(火) 06:56:46.79 ID:dPAD74+j0
-
人減らしてるのに休み増やすのが意味不明
- 9 : 2023/04/25(火) 06:57:06.84 ID:wqT2NAz40
-
仕事減らせるならとっくにやってるのでは?
- 10 : 2023/04/25(火) 06:58:07.90 ID:/+T+mRTI0
-
公務員こそAIにしろよ
人間いらんわ - 11 : 2023/04/25(火) 06:58:47.16 ID:dJyvmi7C0
-
いや公務員は働けよ
大型連休なんてもってのほかやぞ - 12 : 2023/04/25(火) 06:59:47.53 ID:pRoIzvnn0
-
国家公務員の一番の離職理由は休みより全国転勤と薄給だろ
その分野好きじゃなきゃ続けられない - 13 : 2023/04/25(火) 06:59:55.98 ID:QwGRSd+P0
-
週休二日制なんかも中小と比べ10年位リードしてたな
- 14 : 2023/04/25(火) 06:59:56.13 ID:bC+cewv10
-
日割分の給料も下げるんですよね
- 15 : 2023/04/25(火) 07:00:16.00 ID:9+JWaUwhd
-
自衛隊は戦争中も週休3日なんだろうか
- 16 : 2023/04/25(火) 07:01:26.21 ID:pvDoddOHr
-
給料高くて週休3日とか舐めてんのか?
さっさと辞めさせろ - 17 : 2023/04/25(火) 07:02:50.47 ID:VcMi1Xa1p
-
chatGPT と入れ替えて全員クビでよろしく
- 18 : 2023/04/25(火) 07:03:10.39 ID:Np6WKLIl0
-
転勤で官舎入るにも人事院の調整、通知が遅すぎる
- 19 : 2023/04/25(火) 07:03:13.26 ID:jIJIHFev0
-
ワークシェアリングして残業無し副業自由の方が人が来そうじゃね?
- 20 : 2023/04/25(火) 07:03:27.10 ID:+A8D+fza0
-
週休3日で1日の労働時間増やすんでしょ
- 21 : 2023/04/25(火) 07:05:09.44 ID:T9eKWrxh0
-
田舎に来ると大名行列作りやがって
お前ら国家公務員は大名か
たった2000万の工事なんか見に来るなよ
国交省1人地方役人が10人、50万以上かかるじゃねーか人件費 - 22 : 2023/04/25(火) 07:06:49.30 ID:W65/NIhwa
-
質問通告が前日になったら罰則付きにすればいい
過剰な議員レクも禁止
聞きたいなら議員がアポとって省庁まで来いよ - 23 : 2023/04/25(火) 07:06:58.55 ID:rcjHTmPt0
-
30年前から言ってるのに実現しないじゃん
- 24 : 2023/04/25(火) 07:07:42.41 ID:cImeQwYj0
-
どうせ非正規増やすだけだろ
うちの田舎の役場なんて7割非正規だぜ - 25 : 2023/04/25(火) 07:08:29.70 ID:dyVT0VHx0
-
国家公務員の旨味のなさは異常
- 26 : 2023/04/25(火) 07:10:11.91 ID:92MLyTUZd
-
日本の最上級エリートがやること→世襲の介護事務
- 27 : 2023/04/25(火) 07:10:20.04 ID:vJY9Cigl0
-
国家はしゃーないんちゃう
良う知らんけど - 28 : 2023/04/25(火) 07:11:35.20 ID:NnIszZ2Q0
-
なんか俺も上から勝手に決められた休みが多くなったな
(自分では一度も休んでないけど毎月週休3日ぐらいになってる) - 29 : 2023/04/25(火) 07:11:45.05 ID:j9uHTe1I0
-
こんだけ売り手市場なら民間行くやろなあ普通
- 30 : 2023/04/25(火) 07:11:45.32 ID:S7TrUsZP0
-
公務員に労働三権を認めたほうがいい
生活に必要な通信、郵便、鉄道は全部民間
公務員はストで戦え
- 31 : 2023/04/25(火) 07:12:18.09 ID:5AuowdUD0
-
そして地方公務員のゴミが率先して導入
(ヽ´ん`) テメーらは仕事してねえだろ - 32 : 2023/04/25(火) 07:12:28.08 ID:N8hOwwNd0
-
定員法改正して公務員数増やせよ
人口当たり公務員数が世界最低なのにデジタル化も全く進んでないのが日本 - 33 : 2023/04/25(火) 07:14:27.19 ID:h0pVlCc80
-
国家 地獄
地方 天国この差よ
- 34 : 2023/04/25(火) 07:15:16.55 ID:81aRbi5g0
-
>>33
地方はエリートと無能の給料差がなさすぎて
上がやめよる
コメント