国が氷河期世代を支援しないのってさ、支援する必要がないからでしょ

記事サムネイル
1 : 2025/03/05(水) 07:38:20.776 ID:0rqn5AOo0
その世代、男なら既にほとんど正社員なり公務員なりで普通に働いてるからな
別に支援なんていらないんだよ

無能すぎてバイトしかできません
みたいな奴は時代関係ないし、どうしようもないし

2 : 2025/03/05(水) 07:38:47.705 ID:CCey6lXC0
幼保無償化高校無償化児童手当やらガキに税金使いすぎなんだよな
子供家庭庁なんてホントいい例
普通の大人の間でも宅間守が再評価されてる理由がよくわかる
3 : 2025/03/05(水) 07:40:15.347 ID:lsZJuOgn0
今から支援してもなんも生み出せないから国益にならない
4 : 2025/03/05(水) 07:44:49.681 ID:0rqn5AOo0
だいたい支援って具体的に何すんのって思う
5 : 2025/03/05(水) 07:45:26.821 ID:xUCm8RWo0
支援しても受け手が新しい技術や仕事を覚える確率は極端に低いからな
投資効率最悪のゴミ物件
6 : 2025/03/05(水) 07:46:09.423 ID:0rqn5AOo0
>>5
まともな人は既に普通に正社員や公務員で働いてるしなあ
12 : 2025/03/05(水) 07:52:20.772 ID:cc8PneuDd
>>6
ただ正社員は正社員でもその勤務先グレードが
前後世代の同学歴に比べて低過ぎる問題はあるな
これが就業構造の数字に出ない
13 : 2025/03/05(水) 07:54:10.884 ID:0rqn5AOo0
>>12
それは氷河期だけに限らず、いつの時代も浮き沈みがある問題だからな
リーマンショックの直後の人達もそうだった
自力で転職するなりするしかない
17 : 2025/03/05(水) 07:57:38.953 ID:cc8PneuDd
>>13
大手「中古は要らない」
中小「中途は大手にパイプのある大手出身の人が欲しい」

面と向かってこれ言われたわ
まあ俺はもう相続して金困ってないからこのまま子会社の課長やってるつもりだが

19 : 2025/03/05(水) 07:58:48.107 ID:xUCm8RWo0
>>12
俺自身氷河期世代だけど結構いい時期やチャンスは多かった
そういう時に冒険もしないで下に流れる同輩を多数見てきた
言い訳だけは立派な何の努力もしないのが多かった世代
俺の視点でも完全に自己責任だから切ってもらって構わないと思ってる
22 : 2025/03/05(水) 08:03:41.151 ID:cc8PneuDd
>>19
良いチャンスが新卒の時に来ないと
一生足元見られて買い叩かれる
あなた個人のミクロな成功体験と
世代としてのマクロな現象を混同しなさるな
23 : 2025/03/05(水) 08:08:12.847 ID:xUCm8RWo0
>>22
新卒じゃない時の話し
常に情報収集してればいくらでもいい仕事いい会社の話しがあった
今の新卒より恵まれてると思う
というか正社員になるまでは俺もフリーターだったし
零細から始めて有名大手から今じゃ財閥系渡り歩いてる
25 : 2025/03/05(水) 08:10:27.559 ID:cc8PneuDd
>>23
あんたは生き方上手いんだわ
私は中途では変な高望みはやめようと
少しだけ大きい中小ばかり狙ってたから
「大手のコネ持ってない中途は要らん」と
どこでも相手にされなかったわ
26 : 2025/03/05(水) 08:14:59.337 ID:hMGj4h410
>>22
うちも中小だがそれでも格下の会社からの応募は門前払いしてるからなぁ
7 : 2025/03/05(水) 07:47:26.776 ID:0rqn5AOo0
20年間派遣やバイトしかやってません
望んだけど一回も正社員になれませんでした
みたいな人って、時代がどうのじゃないからな
無能が原因でそうなってる
8 : 2025/03/05(水) 07:47:52.030 ID:utDNQsuW0
そういうことだ
9 : 2025/03/05(水) 07:48:14.606 ID:adf+JhxB0
高齢者とか管理職の人って今まで勝ち抜いてきた側だからね
時代で昔はそんなやついなかった!とかいうけどいなかったんじゃなくて
そうなったら生きられなかっ他の間違いなんよな
だから生き残ったヤツは基本強いから弱者の気持ちなんてわからんのだよ
10 : 2025/03/05(水) 07:49:59.929 ID:0rqn5AOo0
社会は弱肉強食なんだから当たり前だろ
15 : 2025/03/05(水) 07:55:28.350 ID:AqPNhiRc0
日本政府は中国人が楽しんで貰う為に一生懸命でですが
18 : 2025/03/05(水) 07:57:41.800 ID:0rqn5AOo0
社内見てても、確かに簡単に入れた世代は明らかに能力が低い人が目立つ

けどそんなこと言い出したらキリないし、バブル世代とかおもっくそリストラされてるし

21 : 2025/03/05(水) 08:03:23.236 ID:0rqn5AOo0
一部を除いて氷河期を支援しろって言ってる奴がそもそもいない
29 : 2025/03/05(水) 08:31:33.426 ID:hMGj4h410
ホリエモンが炎上してるのと同じ構図よ
自分が少数の成功者という自覚はした方がよい
30 : 2025/03/05(水) 08:57:03.582 ID:sn0Xu+D70
せっかく低賃金でこき使える奴隷どもに安定した職を用意してやっても得は無いからな
家庭持たせるにも手遅れだし損切りすべき

コメント

タイトルとURLをコピーしました