![サムネイル](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2024/08/zitmTAjDfXaaIDlcQM.jpg)
- 1 : 2024/08/08(木) 16:13:36.38 ID:bQMaGq0V00808
-
国家公務員の月給2.76%増、33年ぶり上げ幅1万円 人事院勧告
人事院は8日、2024年度の国家公務員の給与について、行政職で月給を1万1183円(2・76%)引き上げるよう国会と内閣に勧告した。月給の引き上げ幅が1万円を超えるのは1991年以来33年ぶり。ボーナスは0・10カ月分多い4・60カ月分とした。定期昇給分を合わせた賃上げ率は4・4%。民間企業の歴史的に高い賃上げが公務員にも波及する。
8日午前、川本裕子人事院総裁が岸田文雄首相に勧告を手渡した。対象は、検察官や自衛官らをのぞく国家公務員約28・5万人。
月給とボーナスの引き上げは3年連続。今回の月給の引き上げ幅は、3869円(0・96%)だった23年の勧告の約3倍となる。
勧告通りに引き上げられれば、行政職の平均月給は41万6561円、ボーナスを含む平均年収は22万8千円(3・4%)増の691万6千円となる。
共働き世帯の増加を踏まえ、勧告には「配偶者手当」の廃止も盛り込まれた。年収130万円未満の配偶者がいる職員に支給される月3500~6500円の扶養手当を26年度までに廃止し、代わりに子ども1人当たり月1万円の扶養手当は3千円増額する。配偶者手当は、女性の就労を妨げる一因との指摘があり、人事院は「配偶者の働き方に中立な制度に向かう社会状況の変化に対応する」としている。
- 2 : 2024/08/08(木) 16:13:59.95 ID:ipSJVq6d00808
-
4ね
- 3 : 2024/08/08(木) 16:14:45.15 ID:ipSJVq6d00808
-
全員公務員の待遇にしないから少子化は改善しないんだぞ
いつまでも馬鹿やってんなよ - 4 : 2024/08/08(木) 16:15:03.89 ID:DKByoep300808
-
中小企業に勤める僕をなめてんの?
- 5 : 2024/08/08(木) 16:16:00.70 ID:92jXpmQO00808
-
上級の上級による上級の為のイベント
- 6 : 2024/08/08(木) 16:16:25.19 ID:cUYqcqlo00808
-
これはマジで良いこと
どんどん無駄遣いしろ - 10 : 2024/08/08(木) 16:17:34.84 ID:N95nZjyaM0808
-
>>6
財前が税金じゃなければねぇ - 7 : 2024/08/08(木) 16:16:33.63 ID:qSS/ZAboa0808
-
>勧告通りに引き上げられれば、行政職の平均月給は41万6561円、ボーナスを含む平均年収は22万8千円(3・4%)増の691万6千円となる。
どこの貴族だよ
- 9 : 2024/08/08(木) 16:17:07.32 ID:82bj6kBcH0808
-
#自民党に殺される
#公務員に殺される ← NEW - 18 : 2024/08/08(木) 16:27:01.63 ID:2h9FvPlIF0808
-
>>9
裏金脱税不起訴党がないとか頭五輪感動ポルノかよ - 11 : 2024/08/08(木) 16:17:46.72 ID:ipSJVq6d00808
-
4ねよコイツラ
- 12 : 2024/08/08(木) 16:18:11.79 ID:Pt74SnIP00808
-
上場企業の給料上がったからね
- 13 : 2024/08/08(木) 16:20:37.04 ID:Z+HHWkc100808
-
普通企業って赤字出したら給料減るやろ
- 14 : 2024/08/08(木) 16:22:12.77 ID:ipSJVq6d00808
-
公務員て全体のたった5%だろ
世の中良くなるわけがない - 15 : 2024/08/08(木) 16:23:34.99 ID:bBYwj50z00808
-
大企業基準なのが意味分からない
中小は人じゃないのか - 16 : 2024/08/08(木) 16:25:45.30 ID:W9rB0yDF00808
-
スーパー貴族すぎる
ねえこれもしかして努力すれば税金減らせるんじゃないのマジで - 17 : 2024/08/08(木) 16:26:24.69 ID:zaUrsQav00808
-
嫁が国家公務員のワイ
家で居場所がない - 19 : 2024/08/08(木) 16:29:10.89 ID:IhHQ0mAc00808
-
公務員って今や不人気なのに公務員にならずに中小零細にわざわざ行く人ってどういう目的意識なの?
- 20 : 2024/08/08(木) 16:32:01.23 ID:W9rB0yDF00808
-
教師は上げてもいい
市役所はそのまま
自衛隊警察消防はがっつり下げていいよ
給料安いとアメリカみたいに警官が悪いことするみたいな頓狂なこと言う奴いるけど
こんな安全な職場でジャップがわざわざそんなリスク高いことするわけねーわ
いまでもするやつはするししないやつはしないそんなもんだ - 21 : 2024/08/08(木) 16:33:07.81 ID:+8ugQeUT00808
-
やりたい放題だな
- 22 : 2024/08/08(木) 16:34:43.30 ID:GqjiJl6300808
-
公務員の給与とは民間の給料も年金も生活保護も上げた上で最後に上げるべきだと思うんだが
何で最初に上げてんの - 23 : 2024/08/08(木) 16:38:38.17 ID:ipSJVq6d00808
-
そりゃ公務員は結婚するわけだな
ま●こが寄生する - 24 : 2024/08/08(木) 16:39:27.36 ID:Pt74SnIP00808
-
公務員の給料を真っ先に上げないと民間の給料も上がらないから(嘘)
- 27 : 2024/08/08(木) 16:43:27.15 ID:iIZ0qf9R00808
-
>>24
公務員の給料の財源は税金だから民間が上がるわけないよね - 25 : 2024/08/08(木) 16:40:00.72 ID:KcfJILr200808
-
どこにそんな財源あんだよ
- 26 : 2024/08/08(木) 16:43:24.47 ID:0YC4fhbu00808
-
こりゃあかん
馬鹿みたいな国だな - 29 : 2024/08/08(木) 16:45:54.72 ID:WKFS4QS300808
-
公務員の給料・待遇を平民の最低ラインに合わせることで、
役人のクズどもは本気で最低賃金の引き上げにとりくむようになる
なにしろテメエらの生活に直接関わる問題だからな
このクソ貴族の怠け者どもにやるべき仕事をやらせるには、
こいつら自身の生活レベルを平民の最低基準からスタートさせるのが一番 - 30 : 2024/08/08(木) 16:46:42.89 ID:WKFS4QS300808
-
言い方を変えると、ネオリベチンピラ維新のやりかたとは真逆に、
公務員の給料を下げて、公務員の数自体は大幅に増やせ、ってこと - 31 : 2024/08/08(木) 16:48:45.62 ID:wZj7ZLsr00808
-
悔しかったら公務員になろうって昔よく言われてたよな
- 32 : 2024/08/08(木) 16:49:39.20 ID:nQ6VMgeE00808
-
なんで他人を妬んでばかりいるんだよ、お前ら
- 33 : 2024/08/08(木) 16:52:06.81 ID:a0s6PfSo00808
-
基本給上げるのはいいけど残業代は減らせよ
コメント