
- 1 : 2025/02/24(月) 18:41:39.69 ID:BBuXAA760
-
地方に億ション続々と登場 富裕層、共働きに需要拡大
nordot.app/1266639973339103591 - 50 : 2025/02/24(月) 18:42:16.12 ID:BBuXAA760
-
全国で販売価格が1億円を超える分譲マンションが増えている。これまでは大都市圏中心だったが、富裕層や高収入の共働き世帯による需要拡大を受け、地方にも「ローカル億ション」と呼ばれる高級物件が続々と登場。不動産業界の関係者は「とりわけ歴史地区や景観の良い場所のマンションが人気だ」と話す。
ライフルホームズ総研の調査によると、住宅情報サイト「ライフルホームズ」に掲載された億ションの所在地は2020年時点で18都道府県だった。その後、各地で増加し、24年末までに35都道府県で掲載があった。
物件数は東京都や大阪府、神奈川、愛知、兵庫各県といった大都市圏に集中しているが、福島、茨城、島根、鹿児島各県でも億ションが販売されるなど、地域的な広がりが近年目立つ。
ライフルホームズ総研の中山登志朗副所長は「供給側が大都市での成功経験を他の都市にも広げ、潜在的な需要を掘り起こした」と分析。富裕層が増加し、資産形成や相続時の節税のため購入するケースが多いという。
- 51 : 2025/02/24(月) 18:43:15.89 ID:eRSqzswb0
-
そもそもマンションは坪単価クソ高いからな、駅近だとか関係無く
- 52 : 2025/02/24(月) 18:43:51.37 ID:lFyXLaJf0
-
億出して団地に住むのかよ
- 53 : 2025/02/24(月) 18:44:05.07 ID:4au46lWo0
-
地方がまた死ぬな
- 54 : 2025/02/24(月) 18:44:07.63 ID:WNIQ5yV00
-
もうすぐに地方公務員はAI 化でリストラされて
こんなマンションの需要なんてなくなるのにw - 55 : 2025/02/24(月) 18:44:11.80 ID:bZ2dnRgR0
-
5年所有したら譲渡益半分になって
確か控除が3000万だっけ?
すげえよな - 56 : 2025/02/24(月) 18:44:15.23 ID:3sFgCSMg0
-
管理費とか言うアホみたいな別家賃
- 60 : 2025/02/24(月) 18:45:10.08 ID:1oaXIpn40
-
>>56
管理費だけでケンモメンの家賃より高いからな - 61 : 2025/02/24(月) 18:45:45.75 ID:bZ2dnRgR0
-
>>60
中居正広の億ション見てそれ思ったわwwwww - 57 : 2025/02/24(月) 18:44:30.95 ID:CLC7Ye1QM
-
だいたいそこの地元出身の有名芸能人が最上階所有してるって都市伝説があるんだよな
- 58 : 2025/02/24(月) 18:44:43.67 ID:U995M20a0
-
福島とか毎日レントゲン室の中
- 59 : 2025/02/24(月) 18:44:46.17 ID:mv6+eFPB0
-
金利が上がるのタイミングでねえ
- 62 : 2025/02/24(月) 18:45:51.70 ID:sU0whCil0
-
投機天国JAPAN
バブルの衰退から何も学んでいない
- 63 : 2025/02/24(月) 18:46:20.95 ID:n8Vynz5I0
-
景気がよろしいすなぁ
俺は田舎の安い一戸建てでいいや - 64 : 2025/02/24(月) 18:46:32.18 ID:rs9Qhckn0
-
投機目的の不動産の購入は課税しろよ
- 70 : 2025/02/24(月) 18:47:51.11 ID:Gy46TXrj0
-
>>64
取引自体には印紙税掛かってる
まあ電子にすれば無くなるんやけどな - 74 : 2025/02/24(月) 18:50:25.37 ID:HiElXro30
-
>>64
地方のタワマンが投機目的になるとは思わんが - 84 : 2025/02/24(月) 18:58:29.64 ID:eRSqzswb0
-
>>74
神戸のタワマンは4割投資需要で住民税取れないからって行政が怒りの居住実態無けりゃ買わせねぇ条例作ろうと躍起になってるくらいには需要ある - 82 : 2025/02/24(月) 18:57:18.07 ID:sU0whCil0
-
>>64
問題は税金も踏み倒してるところ - 65 : 2025/02/24(月) 18:46:34.87 ID:gBKLNUjq0
-
地方とか駅近繁華街以外ゴミだろ
億出しても負債でしかない - 66 : 2025/02/24(月) 18:46:50.80 ID:Gy46TXrj0
-
金持ち向けの建物転がし土地転がし
取引件数は増えても新築竣工数は減ってるもんな
- 67 : 2025/02/24(月) 18:47:29.41 ID:sGIhuQ5e0
-
雪国の福島とかただの罰ゲームだろ
余計な金掛かるだけ - 68 : 2025/02/24(月) 18:47:39.94 ID:8Irz2NdA0
-
地方は駅近が繁華街じゃないんよ
- 69 : 2025/02/24(月) 18:47:41.22 ID:Rgw+rBvd0
-
アホみたいな不動産売買はバブル最終章の証左
間もなく弾けるね - 71 : 2025/02/24(月) 18:48:46.10 ID:V7vHzJzI0
-
節税は封じろ
- 72 : 2025/02/24(月) 18:49:23.34 ID:h6DQ7m4ya
-
金利が上がる局面で買って大丈夫なのか?
一般的には、金利が上がると不動産価格は下がると言われてるぞ
「ローンが苦しくなったら売ればいい」と思ってるだろうけどそれでうまくいくのかな - 73 : 2025/02/24(月) 18:49:35.10 ID:DxRu9NAh0
-
雪国ならよさそう
- 75 : 2025/02/24(月) 18:50:42.27 ID:XL14RTBr0
-
バブル崩壊からまるで反省しないジャップさぁ…
- 76 : 2025/02/24(月) 18:51:21.96 ID:1P57/Vev0
-
株高で富裕が増えてよかった
- 77 : 2025/02/24(月) 18:52:38.84 ID:HYDF/W+B0
-
インフラ崩壊するだろジャップの地方なんて
素直に金現物買い増すわ - 78 : 2025/02/24(月) 18:54:31.66 ID:j74pB/1q0
-
人は何故この手の詐欺に繰り返し騙されるのか
- 79 : 2025/02/24(月) 18:54:40.64 ID:7OCLcPZL0
-
完全に認知老人騙しにかかってるだろ、これ
- 80 : 2025/02/24(月) 18:56:14.22 ID:RNWkNE3o0
-
兄が福島の避難地域帰還事業に乗っかって1.5億のアパート2棟建てようとしてるわ
家賃30年9割保証つくから計算上11年目で元取れるとか言いながら俺にも勧めてくる
勘弁してほしい - 81 : 2025/02/24(月) 18:57:13.64 ID:9HWyKk1E0
-
実際に住んでいる持ち家なら相続税が激安になるからな
相続完了してから売却すれば上手く切り抜けられる - 83 : 2025/02/24(月) 18:58:24.43 ID:89u0fFq30
-
公務員が住んでる地域だけ局地的発展してるやぞ
- 85 : 2025/02/24(月) 19:00:24.74 ID:kO5hBfR90
-
そして移民を入れて住まわせろと
- 86 : 2025/02/24(月) 19:01:53.25 ID:dE2vskYh0
-
問い合わせは中華の30代リーマンだった。見もせず億ション即決。あと幾つか買うらしい
- 87 : 2025/02/24(月) 19:04:44.58 ID:8UBzS5c40
-
マンションとか老朽化しても修繕できなくなってるだろ
- 88 : 2025/02/24(月) 19:04:47.18 ID:+6JnvZri0
-
建設費あがりすぎて
70平米で3000万とか4000万じゃ採算取れなくなってる - 89 : 2025/02/24(月) 19:06:10.01 ID:I+PQsVbV0
-
バブルだよな
- 90 : 2025/02/24(月) 19:07:06.49 ID:Px5lEKG+0
-
完全にバブルやな
このあとどうなるんすかね - 91 : 2025/02/24(月) 19:08:18.75 ID:v5NPOS3w0
-
そのうち中国の鬼城みたいになるぞ
- 92 : 2025/02/24(月) 19:08:28.01 ID:RgeUOM4r0
-
せっかく土地あるのに億ション買うの?
修繕費用もクソ高くて資産価値なんてなくなるのに
戸建て買うほうがいいだろ
コメント