地方国立をバカにする奴いるでしょ。あれ「文系」のせいだろ。理系オンリーなら学費も低いし難易度あるしで否定要素ない

サムネイル
1 : 2025/01/17(金) 12:36:59.74 ID:xfmh4SWQ0

私立国立関係ない
文系が全ての悪
文系が悪い

「食べるだけで筋肉維持」の宇宙食を探れ 火星探査へ徳島大学の挑戦
https://www.asahi.com/articles/AST1H1H39T1HPUTB007M.html

2 : 2025/01/17(金) 12:38:23.42 ID:9CHYhZuN0
また中大法のサンタの発作スレか
3 : 2025/01/17(金) 12:38:49.01 ID:VrSypWjv0
私立文系のカスよりは大分マシ
4 : 2025/01/17(金) 12:39:43.00 ID:xfmh4SWQ0
>>3
いうて早慶文系とかと比べたら明らかに難易度低いだろ
これは数学込みの話ね
5 : 2025/01/17(金) 12:39:53.40 ID:9iJgBYYPd
地方の工学部なんたらデザイン科とか
センター時代でも5割台とかザラだぞ
6 : 2025/01/17(金) 12:40:48.83 ID:Tq1REUSod
いや文理問わずレベル低いよ
8 : 2025/01/17(金) 12:42:23.07 ID:xfmh4SWQ0
ちなみに数学無しでも金沢大、滋賀大、埼玉大などの3科目オンリー入試はマーチ下位程度の難易度しかなかったりする
つまり事実として地方国立文系が「国立」の足を引っ張ってるんだよ

>>6
地方国立も理系学部はたまに実績生んでるよ
少し科学系のニュース追ってれば分かるだろ
逆に文系はまっっっっったく見ないが

19 : 2025/01/17(金) 12:47:57.75 ID:9iJgBYYPd
>>8
“理系学部”がどうやって実績生むの?
その時点で何も知らずに適当言ってるだけなのが丸分かり
対立煽りするにも最低限の知性っているからね
ドンマイ
21 : 2025/01/17(金) 12:49:06.89 ID:xfmh4SWQ0
>>19
在籍してる教授と研究科の人間っていえばいいなおせばいいのか?
揚げ足取りで勝ち誇るな
本質で言い返せないお前の負けだよ
27 : 2025/01/17(金) 12:53:55.98 ID:9iJgBYYPd
>>21
揚げ足取りに感じるなら相当ヤバいでしょ
組織区分が違うんだから理系学部は実績生むとかいう頓珍漢な文言は何も分かってない状態でない限り出ようがない
ドンマイ
28 : 2025/01/17(金) 12:55:44.95 ID:xfmh4SWQ0
>>27
いや香川大工学部の◯◯教授のチームが~とかあるじゃん
その指摘は意味がわからん
お前頭悪いのか?
34 : 2025/01/17(金) 13:01:49.87 ID:9iJgBYYPd
>>28
夕方の地方ニュースかなんかですら研究科くらいは表記する
そもそもそんな何の分野かも分からんような表現するわけないだろ
馬鹿なだけでなく嘘つきとか終わってんな
37 : 2025/01/17(金) 13:05:20.93 ID:xfmh4SWQ0
>>34
ちょうど香川大で探してきてやったよw
お前の負けだ低能w
頭悪いなりに抑えるってことを覚えろw

大日本印刷、絵の中に入り込めるデジタル教材を開発

 実証実験は、美術デジタル教科書研究会の香川大学教育学部の安東恭一郎教授と共同で、豊島区立池袋本町小学校6年生を対象に実施。ICTを活用した美術の体験型協働学習を実施後、国立西洋美術館を訪問して授業で学習した美術作品を実際に鑑賞する。事前に体験型協働学習を行うことで、学習の質を高めるのがねらい。

https://resemom.jp/article/2015/05/14/24511.html

7 : 2025/01/17(金) 12:41:31.76 ID:mL/ng35Q0
教育学部なくしたらさらに教員不足が加速するだろ
9 : 2025/01/17(金) 12:42:34.74 ID:eYRNGsQWM
まだ学生気分引きずってるのおるんか
10 : 2025/01/17(金) 12:42:40.64 ID:y5tzppJaa
文系「ずびばぜんでしたっ😭」
11 : 2025/01/17(金) 12:43:05.12 ID:Qq49briI0
その県の公務員養成機関なので必要
15 : 2025/01/17(金) 12:45:24.74 ID:xfmh4SWQ0
>>11
今SPIで代用する自治体増えてるらしいぞ
SPIといったら国数英の3科目しかない
公務員ですら国立理系が人材として代用できる時代なんだよ
地方国立文系はゴミと化してるんだよ
もちろん私立文系も早慶未満はゴミであることは言うまでもない

なんもかんも文系が悪い

16 : 2025/01/17(金) 12:45:56.61 ID:mL/ng35Q0
>>11
それな
12 : 2025/01/17(金) 12:45:01.10 ID:N1Wi7BlL0
全教科できなくて馬鹿にされてかわいそう🤭
13 : 2025/01/17(金) 12:45:06.17 ID:yu09JhZq0
地方国立っていわゆる旧帝大以外を指すからね
せめて金沢大とかならいいけど
14 : 2025/01/17(金) 12:45:19.20 ID:mbeUCfwG0
理工系なら高専行って大学へ編入した方が箔がつくでしょ。国際交流も力入れてきてる
専門知識と英語力を身に付けて、世界で活躍できるようになればいいと思うの
17 : 2025/01/17(金) 12:46:35.54 ID:YmpZ+Vhk0
文系は今の世界においてポリコレに最も屈しやすいからな 欧米ばかり強いし
理系でも優生学が禁止されたりすることはあるけど文系は民主主義ユダヤ主義etcetcに沿わないものは黙殺されるだけ
18 : 2025/01/17(金) 12:47:10.82 ID:aU5Refr50
教育学部のせいだろ
20 : 2025/01/17(金) 12:48:36.51 ID:AxUXDEgp0
地方の理系出て県庁の土木課に入れってか?
23 : 2025/01/17(金) 12:51:16.39 ID:xfmh4SWQ0
>>20
土木とかに限らない
もう全部理系を充てればいい
文系は理系の領域がわからないが、理系は文系の領域が理解できるようになる
元々は公務員試験って障壁があったが今はSPIの普及でなくなってしまった
22 : 2025/01/17(金) 12:49:33.81 ID:Ww3K3RTr0
女を諦めれば欠点ないからな
24 : 2025/01/17(金) 12:52:42.66 ID:6gGJeqr90
おまえら理系の代表ヅラしてるけど、どうせ学士だろ?
25 : 2025/01/17(金) 12:52:48.85 ID:fMURzo7A0
平気か?
26 : 2025/01/17(金) 12:53:08.24 ID:xfmh4SWQ0
>>25
効きすぎだろw
29 : 2025/01/17(金) 12:57:50.00 ID:xfmh4SWQ0
昔の地方国立文系はまだよかった
頭のいい学生も多かった
今より力があった
でも東京一極集中で単純に学生の質が下がり、偏差値が下がり、存在価値が薄れていった
その結果私立文系の多くと同じように国立の文系さえも害悪と化した
30 : 2025/01/17(金) 12:59:57.50 ID:YmpZ+Vhk0
ただ学費としては理系よりも文系の方が安くないか 理系オンリーなら学費安いってのはよくわからん
33 : 2025/01/17(金) 13:01:34.17 ID:xfmh4SWQ0
>>30
国立は文系も理系も学費変わらんのではないか?
36 : 2025/01/17(金) 13:04:19.49 ID:YmpZ+Vhk0
>>33
ああ国立の話か スマン読み間違えしてた
31 : 2025/01/17(金) 13:00:24.99 ID:Y4jFnwRb0
理系でもセンター900点に対して2次400点1科目だけとか2科目だけとか普通だしレベル低いぞ
32 : 2025/01/17(金) 13:01:17.67 ID:7hOFNAqJ0
IQ低くても暗記でなんとかなるのが文系科目
35 : 2025/01/17(金) 13:03:00.40 ID:WsKIj4F20
地方国立理系は一流企業に推薦枠持ってるからな
もちろん成績順に優先権だけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました