
- 1 : 2025/01/20(月) 07:51:34.164 ID:Jx5/STuo0
- 大学落ちてずっとコンプレックス
- 2 : 2025/01/20(月) 07:53:09.974 ID:YWylhO54r
- どんなF欄でも高卒より下なんてことはないわ
- 3 : 2025/01/20(月) 07:53:15.747 ID:9okS/2zm0
- いや地方国立がいくらレベルが低いとはいえ高卒よりは確実にマシだよ
- 5 : 2025/01/20(月) 07:54:34.721 ID:Jx5/STuo0
- >>2
ショックだ
>>3
お金かかるのに? - 8 : 2025/01/20(月) 07:55:34.809 ID:9okS/2zm0
- >>5
うん - 14 : 2025/01/20(月) 07:57:42.094 ID:Jx5/STuo0
- >>7
雑魚じゃないよ
>>8
じゃあどうすればいいの? - 4 : 2025/01/20(月) 07:53:45.007 ID:oN7iV2O80
- 有り得ない
工業高校卒なら話が変わるけど - 9 : 2025/01/20(月) 07:55:48.692 ID:oYn2QlXM0
- そんなことはないだろ
グループ分けしたら、大卒と高卒に分けられる - 10 : 2025/01/20(月) 07:56:14.245 ID:Pc7GEl+10
- 学士が必須の資格とかあるしな
大学行かなかったやつは未来なんてないよ - 15 : 2025/01/20(月) 07:58:10.733 ID:Jx5/STuo0
- >>9
文系でも?
>>10
未来あるが - 38 : 2025/01/20(月) 08:16:02.385 ID:oYn2QlXM0
- >>15
むしろ文系と理系の差が仕事で問題になったこと1度もないが - 42 : 2025/01/20(月) 08:26:20.227 ID:oN7iV2O80
- >>38
文系の子にCAD教えようとしたけど応用力無さすぎて明確に適性が無いと思ったわ…
工業大学の夜間通ってる高卒のパートの子に教えたらすんなりいけたけど - 11 : 2025/01/20(月) 07:56:47.509 ID:UOEE/kkm0
- 県内企業に就職するなら履歴書見たときにFラン大学名より実業高校名の方が印象良さそう
- 12 : 2025/01/20(月) 07:56:49.398 ID:xNw2yXaX0
- 大卒じゃないとできない仕事って結構あるからf欄でも行っといたほうが良いぞ
- 26 : 2025/01/20(月) 08:06:27.712 ID:Jx5/STuo0
- >>11
普通の高校だ
>>12
大した仕事じゃないだろ - 35 : 2025/01/20(月) 08:11:43.358 ID:oN7iV2O80
- >>26
無能だろうと大卒ってだけで高卒じゃ受ける資格すらないとこになんだかんだ入れて、本人が無能でも周りがサポートしてそれなりのこと出来るようになるんだよ
どうしようも無いやつもたまにいるけど
高卒だとそもそも枠が違って、その大したことをさせてもらえる可能性というかチャンスが非常に低くなってしまう - 43 : 2025/01/20(月) 08:27:55.301 ID:xNw2yXaX0
- >>26
資格の試験受けようと思っても高卒じゃ受験資格すらないとか結構ある
士業とかな
つまり高収入の仕事 - 17 : 2025/01/20(月) 07:59:09.518 ID:m03U/cj60
- 雑魚じゃなきゃなんなの
ずっとコンプレックスってことは浪人生ニートだろ?
その状態を雑魚って言わないか? - 27 : 2025/01/20(月) 08:07:03.469 ID:Jx5/STuo0
- >>16
まだ生きてるが
>>17
浪人生ニートじゃないけど - 18 : 2025/01/20(月) 08:00:19.087 ID:CuD9w47x0
- Fラン行っても高卒が多くを占めるような企業に大卒枠で入れて初任給いいってぐらいだろう
国立なら話は変わる - 19 : 2025/01/20(月) 08:01:28.624 ID:9okS/2zm0
- 正直Fラン私立はわからん
- 28 : 2025/01/20(月) 08:07:42.983 ID:Jx5/STuo0
- >>18
駅弁に行きたかった
>>19
国立 - 20 : 2025/01/20(月) 08:02:43.223 ID:xyG9f+gJ0
- 高卒の方がマシと自分に言い聞かせてるだけや
- 21 : 2025/01/20(月) 08:03:50.851 ID:m03U/cj60
- 高卒と大卒の生涯年収すら計算出来てない馬鹿
- 29 : 2025/01/20(月) 08:08:26.823 ID:Jx5/STuo0
- >>20
そうだよ
>>21
大学行くの金かかるじゃん - 22 : 2025/01/20(月) 08:04:35.409 ID:oN7iV2O80
- 余程のことがない限り、どれだけ優秀な高卒でも待遇はポンコツ大卒に劣ることが大半だからな
気持ちはわからなくも無いけど残念ながらそういう仕組みになってんの - 23 : 2025/01/20(月) 08:04:35.734 ID:p8K77k9TM
- 状況が許すなら行っとけ
モラトリアム(笑)とかいらんすぐ働きてぇっていうなら働け - 31 : 2025/01/20(月) 08:09:13.216 ID:Jx5/STuo0
- >>22
そうじゃない企業もあるってことか
>>23
許さない - 24 : 2025/01/20(月) 08:05:08.971 ID:9okS/2zm0
- 平均だと生涯収入は7千万くらい違うな
- 25 : 2025/01/20(月) 08:05:29.984 ID:xyG9f+gJ0
- 地方大学って地方国公立のことを言ってんのか?
- 32 : 2025/01/20(月) 08:09:40.780 ID:Jx5/STuo0
- >>24
そんなん企業によるじゃん
>>25
そう - 33 : 2025/01/20(月) 08:10:48.177 ID:9okS/2zm0
- >>32
平均って意味わかる? - 30 : 2025/01/20(月) 08:09:10.294 ID:UOEE/kkm0
- 実業じゃなくて普通科ならFランでも行かな就職先ないわな
それでも専門とか職業訓練校の方がいくらかマシとおも - 36 : 2025/01/20(月) 08:12:09.251 ID:Jx5/STuo0
- >>30
しゅしょくさきあるよ - 37 : 2025/01/20(月) 08:13:17.845 ID:oN7iV2O80
- >>30
本当にこれ - 34 : 2025/01/20(月) 08:11:23.218 ID:xyG9f+gJ0
- 高卒の奴ってよく金が無いから諦めたって言いがちだけど単純に学力と向学心が足りなかっただけやぞ
- 39 : 2025/01/20(月) 08:16:19.789 ID:oN7iV2O80
- >>1はそもそもどういう状況?
10代? - 40 : 2025/01/20(月) 08:16:29.288 ID:xUX94bz40
- なんか高卒と大卒の人格の差が全然違うからな
- 41 : 2025/01/20(月) 08:20:57.778 ID:uCr2JVNR0
- 高卒は帝京平成大学卒の5段階くらい下だぞ
コメント