地方専門家の俺、日本で一番過疎化がやばい地域はこのあたりだと気づいてしまうwwwwwwww

1 : 2022/11/14(月) 13:32:06.714 ID:k52SYp/Q0
レス1番のサムネイル画像
どうせ東北地方の山奥か北海道だと思ったでしょ?
実際はここなんだわ
2 : 2022/11/14(月) 13:32:56.016 ID:omKlr7A30
秋田県舐めすぎだろ
県全体が過疎だぞ
4 : 2022/11/14(月) 13:33:31.455 ID:k52SYp/Q0
>>2
俺は当然、雄勝町から小坂町まで訪問済み
上小阿仁でも休憩滞在してる

東北はまだまし
本当にやばいのはこのへんだ

25 : 2022/11/14(月) 14:04:10.879 ID:UoPM7zqLd
>>4
秋田も比内や阿仁地方と由利本荘あたりは終わってるぞ
その他はまあまあ耐えてるけど
27 : 2022/11/14(月) 14:07:29.628 ID:k52SYp/Q0
>>25
先般、米内沢や森吉に行ってきたけど
もともとの地理もあって集約化してるぞ
集約地があり、田んぼしかない、自然の壁みたいな険しい山しかない大自然があって、みたいな感じ

中国山地はそれとは違うの
房総半島みたいななだらかな山に、集落が無数に点在し、集落同志は「徒歩で行き来するには困難だが、そう遠くはない」わけ
これが非常に厄介

32 : 2022/11/14(月) 14:12:52.125 ID:UoPM7zqLd
>>27
比内あたりは秋田に出るのも遠いけど大館市は衰退してどうしようもない感じだった
米内沢や森吉の内陸縦貫線沿線はまだマシ
3 : 2022/11/14(月) 13:32:56.322 ID:zED7k/VAd
土地安くなってる?
5 : 2022/11/14(月) 13:33:56.906 ID:k52SYp/Q0
>>3
後で解説すると思うけど
このへんは地理が非常に特殊で、これで悲惨になってるんだ
10 : 2022/11/14(月) 13:42:47.260 ID:zED7k/VAd
>>5
崩れやすいの?
11 : 2022/11/14(月) 13:44:49.779 ID:k52SYp/Q0
>>10
なんつうか
東北地方や北海道地方なら単に人いない→撤退・集約でなんとかなるし
実際それで仙台や札幌に集約している
しかし山陰地方には集約場所がないんだ
13 : 2022/11/14(月) 13:47:33.387 ID:zED7k/VAd
>>11
再生の為の破壊で
過疎ってから、再開発が捗るとか?
今はその過渡期みたいな
でも今、郊外型が流行るかなぁ
14 : 2022/11/14(月) 13:52:38.173 ID:k52SYp/Q0
>>13
ん-とな
北海道に来れば分かると思うけど
市域は広大で人口密度が低くても
実際にはほとんどの面積が山林や、牧場や畑などの大規模農地(いわゆる「北海道の大自然」イメージ)なので
肝心の市民はどこに住んでいるかというと、中心街とそれに付随する住宅地なんだよね

つまり開拓地であり、近代に人為的に開墾した地域であるがゆえに
コミュニティと自然の分離があって、コミュニティだけに限れば人口密度はある
で、郊外型大型モールは大概そのコミュニティの端に位置していて、
ドンキやイオンに分譲住宅密集地から歩いて行ける人も多い。で、コミュニティの端の先には高速インターがあり別自治体から高速道路を使って来客もある

このような「合理的な集約環境」がないのが中国山地、広義の山陰地方
なので北海道や東北、あるいは北陸甲信越のような郊外カルチャーも根付かない

6 : 2022/11/14(月) 13:35:51.916 ID:k52SYp/Q0
まず北海道の場合
札幌という大都市があるのでまず安定だ
また北海道ブランドがある。つまりは観光リゾートで、
国内はもちろん、仮に内需が人口減で先細りでもニセコみたいにやりようはある
何より開拓以来の広大なまとまった土地は食料基地として存在価値あり

ところが>>1はひどい
中に大都市はない。とくに鳥取、島根は県庁所在地でも死んでいる
まとまった土地がないので人口の集約も難しく、それゆえ思い切った過疎対策ができず
悲惨が進んでいる

7 : 2022/11/14(月) 13:37:31.165 ID:k52SYp/Q0
俺が言っているのは「広義の山陰地方」である
一般の地理定義の山陰の場合鳥取島根だけの2県だ
そこももちろんやばいのだが、兵庫県北はじめ、瀬戸内に面した岡山、広島、山口各県でも中国山地の背骨付近の内陸市町村または日本海側の市町村は
広い定義では山陰。実際、歴史的には「道」が違うし、気候も変わる

このへんがやばいんだよ、まじで

8 : 2022/11/14(月) 13:39:14.772 ID:k52SYp/Q0
広義の山陰地帯は
山がたくさんあり農村が点在する社会だが
その山はけっして「険しい」わけではない。長野とか秋田の山のそそりたった山のイメージではない
関東で言えば千葉県の房総地方みたいなちょっとしたなだらかな山が延々と続き、山と山の間に経路があって銀河系のように無数に集落が点在しているんだ

こういう環境は人口集約が難しい
ゆえに横並び一斉に過疎化してもソリューションがない

9 : 2022/11/14(月) 13:41:19.070 ID:k52SYp/Q0
廃線問題とかもこの辺が一番ヤベーの
北海道なら宗谷本線だけ残して他全部つぶした道北エリヤみたいに
「ここ」という経路の軸に集約できる

けど中国山地は無数に路線が入り組んでいて、どれが軸かわからない
どれもいっせいに滅びつつある。つまり「合理性」でシビアに廃線しようとすると
中国山地・山陰は線路全部はがせばいいってなる

12 : 2022/11/14(月) 13:47:14.466 ID:k52SYp/Q0
さっきでた秋田の場合
山奥でも秋田新幹線が走ってる
北海道は北海道新幹線が数年後に走り出す

中国地方には新幹線がないんだ
それでいてい在来線は死に体
じゃあ高速道路の高速バスが強いかというと
中国自動車道は常にガラガラでサービスエリアが無人化されて閉鎖される始末

つまりそもそも「人がいない」状態になっている

15 : 2022/11/14(月) 13:53:50.073 ID:k52SYp/Q0
北海道の過疎地というと
鉄道も廃線になった静内、中標津は一見すると悲惨と思いがちだが
実際に足を運ぶと、大型店がにぎわっていて、コミュニティがあるんだよ
それはそのため
16 : 2022/11/14(月) 13:54:35.609 ID:ysFDSfSl0
山陰が過疎地域なのは有名だろ
18 : 2022/11/14(月) 13:57:25.256 ID:k52SYp/Q0
>>16
東北や北海道よりましだと思ってる人は多いよ
彼らはデータしか見てない。人口密度とか、気候とか
リアルは足を運んで比較しないと見えないってこと

険しい山がなく、しかし平地も乏しく、地域間を接続する高速移動手段も乏しいため
「集約拠点」が設計されない。だから今のトレンドの郊外化とかに取り残されてるの
あるいはあっても商圏が著しく狭くショボい小売店しか進出しねえの

17 : 2022/11/14(月) 13:55:48.334 ID:k52SYp/Q0
中国山地はそんなに山も険しくない
ゆえにトンネルも少ない。トンネルって莫大に建設費かかるじゃん。ちゃっちい山にトンネル造るのは合理的ではない(何より過疎地だ)から、峠でいいってなる
でもそのせいで、過疎地の無人自体をトンネルでショートカットして突っ切るというほかの田舎県のスタイルが成り立たず
道路移動は遠回りで所要時間がかかりがちなんだ
もちろん辺鄙なので車社会にならざるを得ず、ローカル線はもっと悲惨だからな
20 : 2022/11/14(月) 14:00:42.290 ID:5xiAmG+JK
山陰は韓国とトンネルでつないで韓国が引き取れば領土問題も解決するから最高
21 : 2022/11/14(月) 14:02:20.485 ID:UoPM7zqLd
山陰自動車道が全線開通して松江あたりがハブとなれば良さそう
>>1
津山周辺はギリ岡山市の生活圏だから大丈夫
24 : 2022/11/14(月) 14:03:25.047 ID:k52SYp/Q0
>>21
津山線も国鉄時代なら即刻廃止レベルに過疎ってるんだけどね
23 : 2022/11/14(月) 14:02:58.013 ID:J5qO5bxN0
山がね
31 : 2022/11/14(月) 14:11:45.179 ID:HGJ4mS5ga
何だかんだで東北は自分たちは酷いぞってアピールすごいからね、四国山陰はアピールする人すら湧かない
34 : 2022/11/14(月) 14:14:12.107 ID:u6MD9srb0
>>1
福井は?
35 : 2022/11/14(月) 14:14:55.172 ID:k52SYp/Q0
たとえばだが秋田県の内陸部
というと相当辺鄙に感じるでしょう
しかし実際は、阿仁川の川沿いに阿仁街道、内陸縦貫三セクが沿っていて、そこに「だけ」コミュニティが連続してあって、他は東側は八幡平の険しい山が岩手県境までずっと続いて、西側もやはり同様に何十キロ先の日本海沿いの県都・秋田市がある沿岸田んぼ地帯までやはり山しかない
つまり経路が1本しかなく、そこで人口集約しているので、内陸縦貫線は廃線されずになんとか生きている

これが中国山地や山陰だとどうかというと、芸備線沿線「だけ」が経路ではないし
合間の山も険しくなく、ちょっと先に可住地がいくらでもありポツポツと集落がある
その集落が一斉に滅んでいると、どこに軸を作るんだという話になる

コメント

タイトルとURLをコピーしました