地球で過去5回発生した大量絶滅の原因がこちら これ現代科学で防御可能なのか?

1 : 2022/08/02(火) 18:30:25.89 ID:tqL/WvTV0

直径約10kmの隕石とか迎撃できるの?

顕生代において起こった、特に規模の大きな5回の絶滅イベント

1. オルドビス紀末:生物種の85%が絶滅
地球の近く(6000光年以内)で起こった超新星爆発によるガンマ線バーストを地球が受けた

2. デボン紀後期:生物種の82%が絶滅
寒冷化、乾燥化や低酸素化などの大きな環境変化が8~10回にわたり立て続けに起こり、
スウェーデンでは直径50kmのクレーターが出来るほどの隕石が衝突
板皮類や甲冑魚などの大型の魚類が繁栄していましたが、そのほとんどが絶滅

3. ペルム紀末:生物種の95%が絶滅
巨大なマントルの上昇流である「スーパープルーム」によって発生した大規模な火山活動
P-T境界において生物多様性の回復は非常に遅れ、
400万年後においても種の数が回復せず、本格的に回復したのは約1000万年後である。
また絶滅を生き延びた種は、それ以前の種よりも小型化している。

4. 三畳紀末:生物種の76%が絶滅
ペルム紀と同じ火山活動と低酸素化

5. 白亜紀末:生物種の70%が絶滅
メキシコのユカタン半島付近に直径約10kmの巨大隕石が落下
隕石の衝突によって生じた酸性雨が地球全域に降り注ぎ、それに伴って海洋が酸性化(海洋酸性化)し、
海洋酸性化に敏感な石灰質ナノプランクトンの死滅による食物連鎖を引き起こした

https://www.google.com/?hl=ja

3 : 2022/08/02(火) 18:32:09.07 ID:YyHhOJOr0
成長し続けない限りタイムリミットによって滅ぶようになってる
だから保守は悪なの
5 : 2022/08/02(火) 18:32:44.23 ID:f8+aB5Z40
シアノバクテリアが光合成して酸素吐き始めた時も大量絶滅したってなんかで見たがそれは含まんのか?
6 : 2022/08/02(火) 18:33:17.70 ID:Mf3lZ6myr
今も大量絶滅期と言われているぞ
原因は人間
7 : 2022/08/02(火) 18:33:51.35
他は超科学でなんとかなりそうだけど
1番はマジでどうしようもなくて草
8 : 2022/08/02(火) 18:34:33.29 ID:bcxozg5Z0
次は熱波で死ぬ
9 : 2022/08/02(火) 18:35:36.43 ID:DugwYfgW0
隕石が落ちてきたら水爆を使え
10 : 2022/08/02(火) 18:35:53.42 ID:TTNinUax0
ガンマ線バーストって結構頻繁にありそうだけど、宇宙レベルで見たら惑星は小さいから影響受けないのかな
11 : 2022/08/02(火) 18:36:24.76 ID:utf6Y+YwH
地下の微生物からよくここまで回復できたな
12 : 2022/08/02(火) 18:36:28.69 ID:gPub0fiH0
宇宙船艦ヤマトで答え出してたろうが
地下都市を作るw
14 : 2022/08/02(火) 18:37:12.68 ID:UfdglpjS0
カーニアン多雨事象の200万年続いた雨とか
今の人間が生きてる期間なんて地球の歴史上ではほんの一瞬なんだな
15 : 2022/08/02(火) 18:37:32.07 ID:tasdo6n+r
1000万年とか長すぎるワ限度を考えろ
16 : 2022/08/02(火) 18:37:47.07 ID:gPub0fiH0
ゴムに通気できるものがあるから海底都市を作る
しかして水がなくなった時海底都市ではないがw
17 : 2022/08/02(火) 18:37:55.73 ID:S+mhkMGo0
温暖化でキャッキャしてるんだから邪魔すんな
18 : 2022/08/02(火) 18:38:25.70 ID:VNwu7GaZ0
言われているってだけで証拠ない話だろ
ビッグバンでさえ証拠なしで妄想なわけだし
その前はわからんとかなんとでも言えるわ
恐竜の見た目が20年もしないうちに変更されまくってんだから
こう言う話も変更されるやろ
20 : 2022/08/02(火) 18:38:33.59 ID:zfPfcbVPr
>>1
これゴキブリは全部生き残ったんだろ
凄いよな
21 : 2022/08/02(火) 18:38:53.72 ID:gPub0fiH0
いいかいズリアン
地下には石油もあるけど水も多いんだ
22 : 2022/08/02(火) 18:40:27.40 ID:gPub0fiH0
火星も水が地下にあるかも知れない
まさに火星包茎w
23 : 2022/08/02(火) 18:40:30.54 ID:JDRYgYOl0
どうせ人間もまた絶滅するんだからやりたいことやって良いよな
24 : 2022/08/02(火) 18:41:29.46 ID:utf6Y+YwH
こんな状態でも周りの天体に比べてマシなんだよな
金星や水星なんて気温500度で硫酸の雨とか降ってたりするんやろ
26 : 2022/08/02(火) 18:42:44.35 ID:Bf8PTwkE0
>2. デボン紀後期:生物種の82%が絶滅
>板皮類や甲冑魚などの大型の魚類が繁栄していましたが、そのほとんどが絶滅

これでローカル魚類の肺魚と硬骨魚類が後の世界を支配したとか、
ロマン過ぎて信じられない。

27 : 2022/08/02(火) 18:42:44.94 ID:DIxJRDbh0
池沼ジャップはゴキブリみたいに生き残りそう
28 : 2022/08/02(火) 18:42:55.26 ID:ltBcA3F+0
ペルム紀末の大量絶滅は火山活動による温室効果ガスの大量発生が原因と言われているんだけど
現在はそれを上回るペースで温室効果ガスが増え続けているんだよね

つまり人類は絶滅する

29 : 2022/08/02(火) 18:43:32.07 ID:0s8+uMrnM
ガンマ線バーストはおそらく全宇宙でも最強クラスの災害
この死にイベントが来るまでに知的生命体は文明をもっともっと進ませなければアウト
30 : 2022/08/02(火) 18:44:03.98 ID:xR6oTlFp0
木星の裏側にコロニー群を作れば地球が他文明に破壊されても生き残れる
31 : 2022/08/02(火) 18:44:13.71 ID:Q8XBf3MM0
一番ヤバいのはマントルだよな
地球温暖化の原因もCO2じゃなくてコレ
人類にはどうにもならん
32 : 2022/08/02(火) 18:45:21.93 ID:utf6Y+YwH
次の破滅はストレンジ物質やな

コメント

タイトルとURLをコピーしました