
- 1 : 2025/04/24(木) 07:20:26.56 ID:R8BSDDch0
-
00:00
ええ、何度か同じ質問をしました。人間活動による二酸化炭素排出が地球温暖化の原因であることを証明していただけますか? エネルギー政策全体が排出量に基づいているからです。そして、人間活動による二酸化炭素排出が地球温暖化の原因であることを証明した人は誰もいません。
00:19
もし証明できるとしたら、全体の97%を占める自然排出が地球温暖化の原因ではないことも示さなければなりません。私は地質学者の視点から過去を振り返り、大気中の二酸化炭素濃度が非常に高かった時代、現在の数百倍にも達した時代を振り返ります。すると、暴走的な地球温暖化は起きなかったことがわかります。
00:42
もちろん、気候変動はありました。それはごく自然なことで、常に起こっています。しかし、6つの大きな氷河期がありました。そして、地質学的時間軸において、二酸化炭素と大気、そして気温の間には相関関係がありません。
00:54
実際、二酸化炭素が地球温暖化の原因ではないことは過去の事例から明らかです。ですから、本書では、私たちは根本的な誤りを犯していると主張します。それは排出量です。排出量が地球温暖化の原因ではないという考えです。
https://greta.5ch.net/poverty/ - 2 : 2025/04/24(木) 07:20:46.58 ID:R8BSDDch0
- 3 : 2025/04/24(木) 07:23:10.92 ID:ffFuGhFm0
-
じゃあ何が原因だよ
- 14 : 2025/04/24(木) 07:33:10.32 ID:5iGWjlbIH
-
>>3
振り子が延々と動き続けるのは知ってるよね
循環海流の動きが振り子と同じって理論がある - 4 : 2025/04/24(木) 07:23:23.05 ID:1xEIfvBP0
-
地下に溜まる一方だった化石燃料を地球の歴史上初めて掘り起こして燃やすという事してんのに人為的影響がないと思える知能が羨ましい
- 20 : 2025/04/24(木) 07:40:41.52 ID:SsVHQbMrr
-
>>4
そういう話じゃなくて定量的に示さなきゃだめなのでは?
いちおうされてるみたいだけど - 5 : 2025/04/24(木) 07:24:52.08 ID:3bUJUvZRM
-
>>1
素人を騙せても専門家は殆ど誰もこいつの意見に同意してないじゃん
その時点で論外 - 6 : 2025/04/24(木) 07:25:45.23 ID:R8BSDDch0
- 10 : 2025/04/24(木) 07:29:13.51 ID:3bUJUvZRM
-
>>6
馬鹿
緑化しても温暖化したらダメじゃん - 8 : 2025/04/24(木) 07:27:49.04 ID:fYWpIq740
-
今でも自然排出が97パーなんだったら計算しなおさんといかんことないか?なぜ放置されるん?
- 9 : 2025/04/24(木) 07:28:30.73 ID:3bUJUvZRM
-
>>8
なんで計算してないと思ったんだい? - 11 : 2025/04/24(木) 07:29:15.04 ID:fYWpIq740
-
>>9
そうすると結論はどうなったんだ? - 15 : 2025/04/24(木) 07:33:42.94 ID:3bUJUvZRM
-
>>11
人為的原因による二酸化炭素濃度上昇が20世紀後半以降の平均気温上昇をもたらしている - 23 : 2025/04/24(木) 07:43:10.72 ID:fYWpIq740
-
>>15
その場合、この学者はそれに反論したのか?この学者の論拠を潰してその15の結論になったのか?
- 12 : 2025/04/24(木) 07:30:08.83 ID:ynucoI5S0
-
コロナで世界中が活動殆ど出来なかった年って平均気温下がってるんよ
だから人間の活動がなんらかの理由で温暖化に関与してるのはあると思うけどな - 13 : 2025/04/24(木) 07:30:12.34 ID:JI2nglVa0
-
何でネトウヨは温暖化がウソであってほしいの?
- 17 : 2025/04/24(木) 07:35:12.64 ID:fElDeFH60
-
>>13
環境保護団体的な人が嫌いだからだよ
自分は何もしてないし、むしろ破壊する側だからね - 16 : 2025/04/24(木) 07:33:42.94 ID:yUHKheJw0
-
牛のゲップはどうなった
- 19 : 2025/04/24(木) 07:38:58.73 ID:Jeq+daHtM
-
雲と雨が減っているそうだが
- 22 : 2025/04/24(木) 07:42:17.31 ID:JjuDlLI70
-
まあ温暖化については、人為的要素に蓋然性あるどまりで明確な因果関係立証されてる訳じゃないってのはそう
これは、温暖化というのは過去数百年の「地球史」の議論絡めざるを得ず、「歴史」である以上は科学的因果関係の検証が極めて困難だという、根本的な問題があるからどうしようもない
巧妙なアンチ温暖化論者はまさにそこを突いてきてて、そこから「人為的温暖化は根拠がない」と話をすり替えるのが定石 - 24 : 2025/04/24(木) 07:46:23.88 ID:SsVHQbMrr
-
まあ言われるがままに盲目的に温暖化や温暖化人為説を肯定するのもどうかと思うけどな
NASAの50年以上の観測で温暖化は否定しようもないし
定量的に人為的な二酸化炭素濃度上昇の寄与でうまく説明できちゃってるからな
まあおそらく間違いないってレベルで
温暖化詐欺というがさすがに疑い深い主流の科学者何万人の目を欺くいて嘘の通説をでっちあげるのは困難なんでは - 25 : 2025/04/24(木) 07:47:44.02 ID:SsVHQbMrr
-
ただ、温暖化ムーブメントに政治的、地政学的背景があるとこまで否定できんけどな
- 27 : 2025/04/24(木) 07:55:41.48 ID:CwPKUjJ2d
-
ただの気候変動だろ
縄文人は熱帯魚を食べ平清盛はマラリアで亡くなった
逆に江戸時代は世界的に寒冷化して飢饉の原因にもなった
あのセーヌ川が凍り付いた記録も残っている
それを繰り返しているに過ぎないよ - 32 : 2025/04/24(木) 07:58:14.95 ID:3bUJUvZRM
-
>>27
江戸時代の寒冷化は太陽活動の低下で説明がついている
現在の温暖化は太陽活動殆ど変化していないのに進んでいる - 30 : 2025/04/24(木) 07:58:09.62 ID:EmaKZzt60
-
過去10万年で今は最も気温が高くなってるのに自然の気候変動とかワロス
ほんの200年前までは寒冷期だったのにな - 34 : 2025/04/24(木) 08:01:56.23 ID:3bUJUvZRM
-
>>30
では今の温暖化を定量的に説明してみたら?
ちゃんとシミュレーションで結果を出して論文を書いて専門誌に投稿しろよw - 36 : 2025/04/24(木) 08:03:53.91 ID:rrgenf+CM
-
>>34
誰に噛み付いてんだガ●ジwww - 35 : 2025/04/24(木) 08:02:39.16 ID:WXB3VnMK0
-
地球温暖化は詐欺やで
SDG’s詐欺見てみいや
ヨーロッパがアジアに勝てないとわかってから経済力抑えるためにこの詐欺とキャンペーンはって推進しとったけど中国にその分野でも負けるとわかってからやーめたってなっとるやろ
アングロサクソンどもが自分たちが勝つための詐欺ルール敷いとるだけや
コメント