埼玉の大穴陥没、もう1ヶ月以上は直せなさそうwww

1 : 2025/01/30(木) 13:31:27.110 ID:l1Arq+Lg0
陥没の危険性があるから周りに近づけない模様wwwwwwwwww
2 : 2025/01/30(木) 13:31:43.514 ID:l1Arq+Lg0
レス2番の画像1
3 : 2025/01/30(木) 13:32:00.018 ID:Ltoy79a00
セブンイレブンが埋まりかけないとな
4 : 2025/01/30(木) 13:32:00.239 ID:4M9Gaw5p0
これがメイドインアビスかぁ
5 : 2025/01/30(木) 13:32:07.072 ID:O8RVT8W/0
穴どんどん大きくなってね
7 : 2025/01/30(木) 13:32:38.702 ID:NXZtLq650
>>5
穴の下に重機入れるためにわざとパワーショベルで穴を広げてるよ
11 : 2025/01/30(木) 13:34:08.385 ID:6GMn5/yw0
>>7
2つの穴つながった所までは自然にでしょ
6 : 2025/01/30(木) 13:32:11.880 ID:NXZtLq650
70過ぎまで働いてるおじいちゃんを救助することすらできないで見殺しにした国
8 : 2025/01/30(木) 13:32:41.574 ID:/yw+AEqJ0
博多の時は3日だったのに
13 : 2025/01/30(木) 13:35:05.648 ID:dsVEGwxp0
>>8
むしろそれが早すぎるだけなような
9 : 2025/01/30(木) 13:33:26.067 ID:6j2vZnOu0
これが日本沈没の予兆だとはこの時はまだ誰も知るよしもないのであった
10 : 2025/01/30(木) 13:33:41.281 ID:j0kbEAJD0
こんな交差点のど真ん中だったのか
12 : 2025/01/30(木) 13:34:27.815 ID:AX+fwzOd0
俺は見捨てられたんだ〜
と思いながら埋まっていくとかかわいそう
14 : 2025/01/30(木) 13:35:16.686 ID:ttO6+/m30
1ヶ月じゃ餓死しちゃう
17 : 2025/01/30(木) 13:36:06.820 ID:VyTJVqFpr
氷張った池じゃあるまいし人がロープ持って降りていけばいいんじゃないのそれも無理なの
23 : 2025/01/30(木) 13:39:01.683 ID:mCwdfXhF0
>>17
耐久性は氷張った池とほとんど変わらないし中は空洞じゃなくて土で完全に埋もれちゃってるし上から水降ってきてドロドロだけどそれでも簡単だと?
30 : 2025/01/30(木) 13:39:51.988 ID:aI2FmhJOr
>>23
救助が簡単なんて思わないよごめんなさい怒らないで口答えして悪かった
49 : 2025/01/30(木) 13:58:22.649 ID:CTg5QQXy0
>>30
素直でよろしい
19 : 2025/01/30(木) 13:37:58.264 ID:GJxMSrold
オレンジの重機はなにするやつ?
べたーんてしててかわいい
20 : 2025/01/30(木) 13:38:16.505 ID:SAVYMm4+0
なんで福岡は速攻で復旧できたの?
22 : 2025/01/30(木) 13:38:46.850 ID:GJxMSrold
>>20
人が落ちてないから
25 : 2025/01/30(木) 13:39:22.147 ID:BKGlVUmZ0
>>20
福岡のって人落ちたの?
26 : 2025/01/30(木) 13:39:36.042 ID:IFoiIzJa0
一ヶ月も臭い穴の中で過ごさなきゃいけないドライバーかわいそう
31 : 2025/01/30(木) 13:40:06.433 ID:r+ocLXgr0
>>26
タフすぎる
27 : 2025/01/30(木) 13:39:36.645 ID:09fkfjXUd
一ヶ月うんこ禁止
28 : 2025/01/30(木) 13:39:38.078 ID:v8diX5IL0
とりあえずおじさんを出してやってくれ
32 : 2025/01/30(木) 13:40:17.081 ID:c08v69kcd
まーた自民が見捨てたのか
これでもまだ支持しますか?
33 : 2025/01/30(木) 13:40:24.884 ID:DG0qKwhzM
(´・ω・`)穴埋めは埼玉人がやるからとりあえず爺さんたすけてあげなよ
34 : 2025/01/30(木) 13:40:51.984 ID:BKGlVUmZ0
でっかいヘリコプターから紐垂らしてトラックにくくりつけて引っ張るのは無理なの?
36 : 2025/01/30(木) 13:42:14.044 ID:vn+SlTGQ0
穴掘り作業した方が早そう
37 : 2025/01/30(木) 13:42:29.528 ID:emxSWYF/0
下水管がほぼ最終地点で地下10mぐらい下にあるところが腐食で劣化、汚水があふれ出す。汚水で上にある土が泥になり空洞化し、上にのってた暗渠他ぜんぶ落ちてくる。
汚水は止まらないので溜まり続ける地獄
38 : 2025/01/30(木) 13:43:07.528 ID:pTpc6PJ10
近所の人のストレスヤバそう
39 : 2025/01/30(木) 13:45:01.299 ID:GJxMSrold
>>38
現場はその数倍、中のじいさんは(生きてたら)そのさらに数十倍のストレスだろうな…
40 : 2025/01/30(木) 13:47:37.973 ID:46qu3wGa0
これから毎日のように日本各地で道路陥没していくんだろうな
もう何十年もメンテしてない下水管ばかりだしな
42 : 2025/01/30(木) 13:50:32.336 ID:NXZtLq650
>>40
年間9千件の道路陥没起きてるから毎日3件くらいは起きてるぞ
46 : 2025/01/30(木) 13:52:05.079 ID:Xa4B3JAP0
>>42
年間9000件なら毎日30件じゃないの?
47 : 2025/01/30(木) 13:53:31.617 ID:OGbC1Lmrd
>>42
算数できない子?
41 : 2025/01/30(木) 13:48:35.219 ID:VcA22W07x
ブラジル行けそう
43 : 2025/01/30(木) 13:50:58.151 ID:PRQAe+ru0
もう全部埋めようぜ(中国)
44 : 2025/01/30(木) 13:51:30.395 ID:Raoab/asd
小規模な陥没はあちこちでしょっちゅう起きてるその都度埋めてるみたいだけど根本の原因は放置だからそのうち大陥没に育つだろう
45 : 2025/01/30(木) 13:51:54.708 ID:y5qbsrMX0
こうして福島やチェルノブイリみたいに立ち入り禁止無人荒廃した街になってくんだね
50 : 2025/01/30(木) 13:58:28.148 ID:UfEJy7/P0
もうヘリコプターの使用意見はNGワードでいいと思うレベル
51 : 2025/01/30(木) 13:58:45.924 ID:LN2iN7iu0
日本ってマジで終わってる国だよな
人手不足でもう放置するしかなくなってる
10年後にはマジで発展途上国以下になってそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました