- 1 : 2025/02/11(火) 10:43:19.096 ID:JC3aKJuJ0
- 下水管の上部に穴が空いててそこから下水が出てるってことは
4.75m分の水位で管内が満たされてるってことだよな - 2 : 2025/02/11(火) 10:45:59.007 ID:HPudCQiM0
- 下流で詰まってるからね
- 3 : 2025/02/11(火) 10:47:12.164 ID:JC3aKJuJ0
- もしそうなら
上流の生活排水の総量が地上に吹き出してる下水の量を上回ったとき上流の排水が全部溢れ出すってこと? - 4 : 2025/02/11(火) 10:48:30.300 ID:QCeAgSLR0
- 一斉に流せばうんち噴水の出来上がり💩⛲
- 5 : 2025/02/11(火) 10:48:56.346 ID:JC3aKJuJ0
- 街中のトイレやシンクやその他排水溝諸々から下水が溢れるのか?
- 6 : 2025/02/11(火) 10:49:13.249 ID:ZIHHogAU0
- 運転席部分が彼と一緒に詰まっておるん
- 9 : 2025/02/11(火) 10:50:41.508 ID:JC3aKJuJ0
- >>6
運転席部分があるのは下水が吹き出してる地点から100~200m下流のとこじゃなかった? - 7 : 2025/02/11(火) 10:49:51.643 ID:ZFuaZoeG0
- 外に出たらクルド人
家にいたらうんこ逆流 - 8 : 2025/02/11(火) 10:50:24.527 ID:HPudCQiM0
- さすがにそうなる前にトラックぶち壊してでも詰まりは解消させるやろ
- 10 : 2025/02/11(火) 10:51:32.880 ID:51EMM6I/H
- つうかあの深さは交換するとか考えなかったのか
まぁチューブ挿入とかいう時間稼ぎはあるけど - 13 : 2025/02/11(火) 10:53:09.123 ID:8opFOTqu0
- ゲイはクソまみれになるの好きらしいからゲイを突入させよう
- 14 : 2025/02/11(火) 10:53:37.953 ID:7XJ/4Txq0
- 別に詰まってるわけじゃなくね?
- 21 : 2025/02/11(火) 10:56:21.893 ID:JC3aKJuJ0
- >>14
じゃあなんで地上に下水が噴き出してるの - 15 : 2025/02/11(火) 10:54:17.501 ID:89eLBpEu0
- 穴空いて土砂が流れ込むからそのうち詰まるんじゃね?
住民もうんこ流すのやめた方がいいよ自分らのためにも - 17 : 2025/02/11(火) 10:54:30.656 ID:JC3aKJuJ0
- 堆積物除去したらせき止められてた下水はどうなるの
直径4.75mの下水管の水位が途方も無い距離分満ちてるとしたら
堆積物除去した瞬間下水の津波で下流全域崩壊しないか? - 18 : 2025/02/11(火) 10:55:06.479 ID:0tbmdn610
- 今埼玉県内すごい臭いがするよ
- 19 : 2025/02/11(火) 10:55:19.591 ID:QCeAgSLR0
- 渋谷とか新宿でも💩ミストシャワー吹き出しあったよな
- 22 : 2025/02/11(火) 11:01:11.448 ID:JC3aKJuJ0
- 今穴掘った地点から見た感じ下水管の穴は2箇所あって
ひとつはひたすら下水が噴き出してて
2つ目の穴に噴き出した下水が呑み込まれていってる感じなんだよな下水の挙動的に1つ目の穴と2つ目の穴の間が閉塞してそうなんだが
- 23 : 2025/02/11(火) 11:07:02.963 ID:JC3aKJuJ0
- 穴の復旧工事だけなら仮処置までは楽そうだけど
堆積物の除去もってなるとこれどうしたらいいんだ
バカみたいに穴掘ってバイパス管作るのかな - 25 : 2025/02/11(火) 11:10:53.818 ID:gul6jtbo0
- おまえら地面を深さ10メートル掘った事があるのか?俺は無いがたぶん大変な工事になるだろう
- 26 : 2025/02/11(火) 11:12:32.340 ID:ZIHHogAU0
- 事故の場所って下水処理場に入ってくる管の最下流付近じゃなかったっけ
- 27 : 2025/02/11(火) 11:13:20.849 ID:7AY9jOCG0
- 土建屋さんがもう臭い無理と投げたら摘むわね
- 28 : 2025/02/11(火) 11:15:13.554 ID:Z5a9Sv/D0
- 被害者が老人一人のせいか対応がすごく悠長だよね
- 29 : 2025/02/11(火) 11:16:07.564 ID:JC3aKJuJ0
- 夏になったらヤバそうではあるね
穴の周り一戸建てだらけだし臭いとか虫とかで地獄になりそう - 30 : 2025/02/11(火) 11:20:34.577 ID:JoAl6oFR0
- 陥没事故から
14日1時間40分経過 - 31 : 2025/02/11(火) 11:21:52.825 ID:JC3aKJuJ0
- まじで年単位かかりそうな気してきた
近隣住民本当に可哀想
夜寝てても臭いだろこれ - 33 : 2025/02/11(火) 11:24:19.627 ID:WLRUfHhm0
- >>31
公式で2-3年かかるって言ってるしなぁ
真横の家とかどうすんだろ - 32 : 2025/02/11(火) 11:23:30.700 ID:TsX7l2090
- キリンさん頑張れ!
- 34 : 2025/02/11(火) 11:28:36.056 ID:JC3aKJuJ0
- 工事完了までこの下水管がもつのかも怪しすぎる
どうするんだこれほんとに
埼玉の道路陥没って下水が吹き出してるってことはその下の直径4.75mの下水管が閉塞してるってことだよな?冷静に考えてやばくね

コメント