- 1 : 2025/01/30(木) 22:12:33.050 ID:Xl6o70uY0
- 下水道破裂で陥没したということは
下に下水道や水道管などが通ってる道路は
全て陥没の危険性があるってことだよな
日本に限らず世界中で - 2 : 2025/01/30(木) 22:13:20.232 ID:WjycwS7Pa
- 陥没乳首がなんだって?
- 3 : 2025/01/30(木) 22:13:33.789 ID:CMggTHCJd
- 怖くないけど
- 4 : 2025/01/30(木) 22:14:34.870 ID:Xl6o70uY0
- >>3
マジ?
どこにでもあるよ?下水道通ってる道路なんて - 8 : 2025/01/30(木) 22:15:50.247 ID:2QP8CMJXa
- >>4
普通メンテナンスしてる - 10 : 2025/01/30(木) 22:16:27.413 ID:Xl6o70uY0
- >>8
2021年のメンテナンスの際に
修繕不要となったらしい - 16 : 2025/01/30(木) 22:19:46.383 ID:2QP8CMJXa
- >>10
クルドを甘やかす埼玉行政に群がる埼玉の業者だから何一つあてにならん - 36 : 2025/01/30(木) 22:39:34.291 ID:XIDk1OCoM
- >>8
頭悪そう - 5 : 2025/01/30(木) 22:15:14.770 ID:2QP8CMJXa
- >>1
災多魔が亜空間に飲み込まれるだけだ問題ない - 6 : 2025/01/30(木) 22:15:26.773 ID:2tzbBN4T0
- ド田舎の俺が勝ち組になる時が来たか
- 11 : 2025/01/30(木) 22:16:44.384 ID:Xl6o70uY0
- >>6
ど田舎でも下水道あるのでは? - 15 : 2025/01/30(木) 22:18:42.379 ID:2tzbBN4T0
- >>11
君はど田舎を分かっていないようだ - 14 : 2025/01/30(木) 22:18:31.730 ID:2QP8CMJXa
- >>6
町や村が過疎で消滅してお前もいずれは災多魔県民になるんじゃね - 24 : 2025/01/30(木) 22:25:14.462 ID:Ay71tlBr0
- >>6
うわ!ポットン便所民だ!! - 7 : 2025/01/30(木) 22:15:34.128 ID:xmuW68CX0
- あんなの宝くじに当たるより確率低いから怖がっててもしょうがない
- 12 : 2025/01/30(木) 22:17:04.194 ID:ARBegjJy0
- >>7
普通に事故に合う確率のほうが高いもんね - 13 : 2025/01/30(木) 22:17:47.254 ID:Xl6o70uY0
- >>7
唯一の救いが
トラック運転してないってこと - 9 : 2025/01/30(木) 22:16:00.238 ID:PCZ4xHiV0
- すべての下水道廃止して浄化槽設置して時々汲み取りするようにしよう
- 17 : 2025/01/30(木) 22:20:01.028 ID:mhYVO8q90
- そりゃそうだし実際にもう起こってるよ
- 18 : 2025/01/30(木) 22:20:23.286 ID:W40zRgQ40
- 埼玉県はクルドの件は自衛隊に丸投げらしい
- 19 : 2025/01/30(木) 22:20:40.820 ID:stMpBhTFd
- 関東特有の問題だからなこれ
関係無い - 20 : 2025/01/30(木) 22:21:17.743 ID:LzvQAoTF0
- 水道管の老朽化が問題になってきてるってニュースは去年あたりからちょくちょくやってて水道代上がるの嫌だなーくらいに思ってたけど
これから同じような事故増えたりするのかと思うと怖すぎるな - 21 : 2025/01/30(木) 22:22:33.683 ID:JEzvQ4mN0
- 高度成長期のツケを払い始めてるだけで運が悪いとかそういう話じゃないよ
- 23 : 2025/01/30(木) 22:24:38.203 ID:stMpBhTFd
- 南関東は
湿地帯や海を埋め立てた土地が多く火山灰地層だから地盤が極めて悪いです
日本全国というより関東地方特有の問題 - 25 : 2025/01/30(木) 22:25:52.447 ID:70zIripdd
- 高度成長期からもう半世紀以上だからな
これからあちこちで老朽化による災害が増えるぞ
- 26 : 2025/01/30(木) 22:26:20.786 ID:PzaQciDK0
- 土地も売れなくなるし尾張やね
- 27 : 2025/01/30(木) 22:26:42.465 ID:stMpBhTFd
- 関東はプレートが3重4重に重なっていて地震が多いので
下水管にダメージが加わって破損しやすいのだろう - 28 : 2025/01/30(木) 22:29:11.856 ID:d8vSEy+S0
- 関東と関西が同じひとつの国にいる自体が拷問だからな
- 29 : 2025/01/30(木) 22:31:01.936 ID:Kj4khES+0
- もう終わりだよこの国
- 30 : 2025/01/30(木) 22:34:17.708 ID:gVD4RUPj0
- どうして福岡とここまで差がついたのか
福岡ならもうほぼ埋め終わってる - 31 : 2025/01/30(木) 22:34:37.571 ID:A4APKV8GM
- 数年前に福岡でもあったよな?
埼玉よりめちゃめちゃデカい穴空いたけど被害者無しだった - 32 : 2025/01/30(木) 22:35:52.065 ID:sCKcFSYE0
- たぶん福岡と規模が違うんじゃね
ここまで変な崩れ方してなかったよな - 34 : 2025/01/30(木) 22:38:49.190 ID:gVD4RUPj0
- >>32
福岡の方が穴でかいぞ
博多駅前で人も多いし - 39 : 2025/01/30(木) 22:41:17.798 ID:PgCoP+l2M
- >>32
単純に死人が出たかどうかじゃなくて - 33 : 2025/01/30(木) 22:36:06.563 ID:PzaQciDK0
- あの福岡のセブンは受験生の聖地になったそうな
- 37 : 2025/01/30(木) 22:40:16.127 ID:XO7xpbDR0
- 人の命が掛かってるかの違い
- 38 : 2025/01/30(木) 22:40:40.408 ID:qnRRHKBu0
- 今後日本ではこういう事が多発しそうだよな
- 40 : 2025/01/30(木) 22:41:44.809 ID:XO7xpbDR0
- >>38
それな
今のインフラは60年以上前の遺物だから - 41 : 2025/01/30(木) 22:57:09.062 ID:fHrc0l+Z0
- まあ若い親子とかじゃなく老人1人だったのが不幸中の幸いだな
埼玉八潮の道路陥没マジ怖くない?

コメント