埼玉陥没、マジで取り返しがつかなくなる

1 : 2025/02/09(日) 22:35:35.603 ID:1k1pJovkd
復旧まで2,3年かかる見通しの模様

レス1番の画像1
3 : 2025/02/09(日) 22:36:36.772
さっさと埋めちゃうぶん中国の方がずっとマシだわ
こんな訳の分からんことして税金投入してアホしかいないのかよ
41 : 2025/02/09(日) 22:46:36.211 ID:L53c26Zn0
>>3
アホなん?
50 : 2025/02/09(日) 22:50:41.438 ID:jNqac9mDM
>>3
たぶんここにケーブルやらいろんなもん入ってたろうと思うんだけど中国の道路はなんも入ってないのかな
54 : 2025/02/09(日) 22:51:45.374 ID:EXkFX9Cwa
>>50
電柱埋めてたらもっとヤバかった?
4 : 2025/02/09(日) 22:36:44.781 ID:DzkhDMXj0
埼玉ダンジョン
5 : 2025/02/09(日) 22:36:48.182 ID:EXkFX9Cwa
3年もうんち出来ないの?
6 : 2025/02/09(日) 22:36:54.335 ID:sz119oqm0
近くの家の人どうなるの
7 : 2025/02/09(日) 22:37:25.733 ID:riQ6gzVQ0
地価アホみたいに下がりそう
8 : 2025/02/09(日) 22:37:36.653 ID:82hgxipC0
何をもって2.3年って言ってるのかね
1週間に3日しか工事しないとか5人でやるとか
21 : 2025/02/09(日) 22:40:56.416 ID:v3SEN+9T0
>>8
損傷次第では現場を迂回する道路を作る必要があるかもしれないらしい
58 : 2025/02/09(日) 22:53:08.387 ID:kSa42P9F0
>>8
ただ固めて道路作るわけと違うからな

福岡の時は復旧早かったが
今回は下水の量とかインフラの損失具合が違うんだろうな

9 : 2025/02/09(日) 22:37:37.337 ID:6U7dttV/0
一軒家買う奴まじ馬鹿だな
11 : 2025/02/09(日) 22:39:05.288 ID:LHmJ9Af00
>>9
住宅ローン組めない雑魚発見w
14 : 2025/02/09(日) 22:39:37.192 ID:GygbDDi60
>>11
くやしそう
25 : 2025/02/09(日) 22:41:30.437 ID:LHmJ9Af00
>>14
どうしたの?家買えないの?住宅ローン組めないの?なんで?w
28 : 2025/02/09(日) 22:43:11.407 ID:GygbDDi60
>>25
一軒家買っちゃったの?金もないのにローンで??あらららら
42 : 2025/02/09(日) 22:46:51.952 ID:LHmJ9Af00
>>28
職歴ないからローン組めないの?アパート家賃ドブに捨て続けて最後は払えなくなって追い出されるの?wワロスwww
43 : 2025/02/09(日) 22:47:48.595 ID:GygbDDi60
>>42
うんこ穴に落ちちゃうねえ
かわいそかわいそだねえ
13 : 2025/02/09(日) 22:39:33.987 ID:NRt4e5j60
>>9
マンションだとなんか違うのか?
16 : 2025/02/09(日) 22:40:04.909 ID:wXMyJ5rv0
>>9
分譲マンションはいいの?
10 : 2025/02/09(日) 22:38:52.675 ID:xC/9A73Z0
この周りに家買ったひと発狂もんだろな
12 : 2025/02/09(日) 22:39:13.174 ID:hqoFNHU/0
ずーっと工事するから
周りの住民がノイローゼになる
15 : 2025/02/09(日) 22:39:58.178 ID:75wxscUp0
お店も閉業になりそう
17 : 2025/02/09(日) 22:40:19.927 ID:GygbDDi60
このへん一帯掘り起こしてみないとどこが崩れるかわからんよな
地中レーダーとかでわかるのか?
18 : 2025/02/09(日) 22:40:20.528 ID:N+3lneG40
うんこ 2、3年我慢しないといけないのか
22 : 2025/02/09(日) 22:41:01.156 ID:GygbDDi60
>>18
けっこう広範囲に下水自粛呼びかけてるからな
風呂もトイレも無理なら住めねえよな
どうすんだろこれ
19 : 2025/02/09(日) 22:40:30.850 ID:EAtEhZpk0
臭いがすごそう
20 : 2025/02/09(日) 22:40:54.958 ID:XahBisOg0
コンクリートから人へ
自業自得
26 : 2025/02/09(日) 22:42:55.990 ID:zffIWMsf0
一帯の地下暴落…かーらーのー外国資本による土地買い占め
までは既定路線
27 : 2025/02/09(日) 22:43:09.876 ID:6U7dttV/0
効いててわろたw
30 : 2025/02/09(日) 22:43:23.880 ID:GygbDDi60
>>27
ほんまそれ
29 : 2025/02/09(日) 22:43:14.373 ID:L63IOLgDM
大秘宝 沈没した犠牲者から女神が見つかる
31 : 2025/02/09(日) 22:43:40.429 ID:XahBisOg0
頭悪い土人が沸いてるな
元をたどればおまえが推してる国のそいつらのせいだよ
32 : 2025/02/09(日) 22:44:01.434 ID:6U7dttV/0
この事件一軒家買った奴よほどショックだったんやろな
36 : 2025/02/09(日) 22:45:09.852 ID:GygbDDi60
>>32
マンションなら修繕費たまってればわんちゃん立て替えられるけど一軒家だと保証がどうなるか次第だもんな
44 : 2025/02/09(日) 22:48:02.482 ID:LHmJ9Af00
>>32
下水の通ってない調整区域ってしってるか?w
33 : 2025/02/09(日) 22:44:04.425 ID:GygbDDi60
地下に空洞ないか全国で調べる必要があるよなこれ
34 : 2025/02/09(日) 22:44:15.160 ID:edFntDfC0
大雨降る度に振り出しに戻りそうだが
35 : 2025/02/09(日) 22:44:17.420 ID:e8B1EjuGd
処理場まで本管全部だろ道路がキレイにはなるけどな
37 : 2025/02/09(日) 22:45:25.173 ID:jOR7LDNDd
いうてどっちみち
2~3年かけて全面改修必要だったろ
40 : 2025/02/09(日) 22:46:31.275 ID:GygbDDi60
>>37
こうなるまえにやるべきだっま
38 : 2025/02/09(日) 22:45:43.008 ID:QJ8rjgUd0
じいさん 捜索打ち切りかよ
39 : 2025/02/09(日) 22:46:10.297 ID:GygbDDi60
ここだけ埋めたら済む話じゃないのが怖いところ
下水管に穴があいてたら土ごと吸い込まれて徐々に空洞ができていくんだってさ
下水処理場で土が流れてきてないか調べてないってことなのかね
45 : 2025/02/09(日) 22:48:57.434 ID:LHmJ9Af00
調整区域だと都市開発税もかからんし下水道料金もかからんし下水自粛求められても関係ないってしってるか?www
46 : 2025/02/09(日) 22:49:06.114 ID:PNPjXl+E0
お前ら全員4ねよ
48 : 2025/02/09(日) 22:49:58.235 ID:1/GZQl/30
>>46
その心は?
47 : 2025/02/09(日) 22:49:15.904 ID:DRT+N9AW0
この水は地下水なん?
下水はバイパスから流してるんよね?
49 : 2025/02/09(日) 22:50:32.744 ID:LHmJ9Af00
災害時の電気都市ガス下水のインフラは調整区域の太陽光プロパン浄化槽にはノーダメージってしってるか???www
51 : 2025/02/09(日) 22:51:02.826 ID:K1S4AlIf0
以降、ここは夜中にトラックの幻影が出たり
「(タスケテ)(クルシイ)」
って声が聞こえてきたりしそう
55 : 2025/02/09(日) 22:52:01.200 ID:7cWa8/N6M
>>51
頭の悪いやつとか詐欺師ユーチューバーが垂れ流しそうな都市伝説だな
52 : 2025/02/09(日) 22:51:12.827 ID:Avc02Mcr0
切り回して新設して既設管は閉塞するみたいだな
20億円くらいかな
53 : 2025/02/09(日) 22:51:28.804 ID:GygbDDi60
最初にトラックつり上げてワイヤー切ったバカを訴追しろよな
59 : 2025/02/09(日) 22:53:33.679 ID:LHmJ9Af00
>>53
一生家賃をドブに捨て続けるの?答えろよw
56 : 2025/02/09(日) 22:52:50.788 ID:BAZE+w8w0
じいさん生きてたら映画化決定なのに
57 : 2025/02/09(日) 22:52:53.488 ID:LHmJ9Af00
アパートってキチゲェが突然自分の部屋に火点けたりするリスクに一生怯え続けるんだろうなw
61 : 2025/02/09(日) 22:54:04.372 ID:zo0+fOMY0
>>57
一軒家なら放火されないってマ?
じゃあのニュースって嘘なんかな
63 : 2025/02/09(日) 22:55:17.021 ID:LHmJ9Af00
>>61
アパートって一生隣とか上とかのドンドン生活音にビクビク怯えながら暮らしてるの?www
60 : 2025/02/09(日) 22:53:42.004 ID:2PUBkhJi0
この国終わってんな
62 : 2025/02/09(日) 22:54:47.278 ID:1/GZQl/30
>>60
なぜそう思ったの?
66 : 2025/02/09(日) 22:56:35.694 ID:2PUBkhJi0
>>62
この流れで分からんとか本格的に終わってんなこの国
68 : 2025/02/09(日) 22:57:31.498 ID:1/GZQl/30
>>66
この流れと国に何か共通点でもあるの?
64 : 2025/02/09(日) 22:55:58.371 ID:cEuDs88H0
2日目から興味無くなって見てないけど運ちゃんどーなった?
65 : 2025/02/09(日) 22:56:00.206 ID:+1G1a9YV0
明日は我が身だな
どうなるか分からんわ
74 : 2025/02/09(日) 22:59:21.065 ID:EXkFX9Cwa
>>65
別に家の近くの道路とかじゃなくてもよく使う道路だとキツいよな
他の道死ぬほど混むだろうし
67 : 2025/02/09(日) 22:57:08.832 ID:kSa42P9F0
これタワマンの近くで同じこと起こったら
ガチでそのまま倒れてくるからな
倒壊じゃなくて
71 : 2025/02/09(日) 22:58:26.209 ID:LHmJ9Af00
>>67
いやさすがに地盤調査しないとタワマンなんか立たないだろw
69 : 2025/02/09(日) 22:57:43.621 ID:LHmJ9Af00
下流国民はどんどん淘汰されてくなあ
戸建を買えるか買えないかがボーダーなんだなあ
72 : 2025/02/09(日) 22:58:29.515 ID:Ch/IUvD+0
しょうもないとこでマイホーム
73 : 2025/02/09(日) 22:58:36.632 ID:Q/VYfhM+M
これ慎重にやらないとまた崩れてショベルカー自体も逝くからマジでビビりながら相当な時間かかるらしいな
75 : 2025/02/09(日) 23:00:30.379 ID:Q/VYfhM+M
現場ではそこダメ!そこダメ!って叫ぶ怒号が飛び交ってるらしい
掘っていいとこと掘っちゃいけない箇所を見抜くのが大変らしいな
77 : 2025/02/09(日) 23:00:59.069 ID:2PUBkhJi0
>>75
えっろ
76 : 2025/02/09(日) 23:00:54.769 ID:WVOGIFxo0
ワイヤー事故のせいでしょ
あれなければ全然違ってたね

コメント

タイトルとURLをコピーしました