- 1 : 2021/05/13(木) 17:01:46.15
-
イギリス人「日本の昆虫事情を教えて!日本は虫が多いの?怖い!」:海外の反応
昔は秋津国(あきつしま:トンボの国)と言われていたように、日本は昆虫の多い国です。
とあるイギリス人が日本はどの位虫が多いのかと掲示板で質問を投げかけていました。引用元:Insects in Japan (really random couple of questions)
●イギリス
ちょっと変だしパラノイア気味だって事は分かってるんだけど、自分はマジで巨大な昆虫が好きじゃないんだ。(控えめに言っても)
蜂、蛾、あしながおじさん(ガガンボ、または座頭蜘蛛)が特に。
気候の影響でヨーロッパ北部(自分が今住んでる場所)よりも昆虫が多いのは分かってるけど、平均以上に虫恐怖症な自分にとっては問題なんだよ。
日本は他の国と比べて昆虫事情はどんな感じなんだろうか。●
↑日本人が全然虫を恐れていない事を知れば魂消るだろうな。
日本人も虫をうるさがったり、怖いというそぶりは見せるけど、その後で大した問題じゃないと言わんばかりにゴキブリを退治して足でどかしちゃうんだ。
自分にとってはメチャクチャ怖いのに。
とにかく、日本にはテキサスで過ごした人生で見た事も無い位恐ろしい虫がたくさんいるよ。
メチャクチャでかいゴキブリとか空飛ぶカマキリ、馬鹿げてる位大きな蜘蛛に凄い甲虫なんかだ。
楽しんでくれ。●
↑ゴキブリはメチャクチャでかいし空も飛ぶから、無害ではあるけど超怖いよな。
1インチ(約2.5cm)位あったと思う。
今でもいるんだよ。
今までで一番でかい蜘蛛も見た事ある。
蝉はやたらうるさいし、蚊はそこら中噛みまくる。●イギリス
甲虫は問題なし。かっこいいと思う。
空飛ぶカマキリもいいね。
でも蜘蛛は…これはハッピーになれそうにないな!
でも、自分は蜘蛛に対処できる男になれると確信してる。
とにかく、寝ようとしてる時に顔に飛びかかってくるような空飛ぶ奴が問題なんだ。
日本人は自分が怖い振りをしてるんじゃない事に気付いてくれるかな…●
↑蜂やスズメバチが問題なら都市に滞在するといいよ。
オオスズメバチは世界で最も大きく、最も痛みを与え、最も攻撃的な蜂なんだ。
1回刺されるだけでアレルギー性ショックを起こす可能性があるし、複数回刺されたら
致命的になる事だってある。
ともあれ、普通は警告なしに攻撃してくることはないよ。
普段はまず近くを飛んだり、時に体に留まったりしてチェックするんだ。
そこで暴れたりすると彼らはそれを脅しと受け取って攻撃的になる。
もし間近でスズメバチに遭遇したら、その場に留まって周りに仲間がいないか確認しよう。
複数匹いたら多分巣の傍にいるはずだから、それを確かめて道を引き返すんだ。 - 6 : 2021/05/13(木) 17:05:00.73 ID:oREZIN2D0
-
まあ樺太と緯度が変わらんイギリスは虫も少ないだろうね
- 7 : 2021/05/13(木) 17:05:08.40 ID:dFroLHgep
-
>>1
>蝉はやたらうるさいし、近年の蝉のうるささは異常
深夜も鳴いてるし - 8 : 2021/05/13(木) 17:07:45.24 ID:jDy6lAqTa
-
>>7
セミ出てたか
セミのいない国が少なくないと聞いてめちゃくちゃ羨ましかった
マジでセミのいない国からの移住者は夏地獄なんじゃなかろうか - 9 : 2021/05/13(木) 17:10:09.02 ID:xFgXPb2F0
-
自分ホルホル良いっすか?
- 10 : 2021/05/13(木) 17:11:27.32 ID:8vVOSDHD0
-
うちの近所蝉いなくなったわ
暑すぎて死んでるじゃないかな - 11 : 2021/05/13(木) 17:14:45.02 ID:o9CS3fzc0
-
日本で危険なのはスズメバチだけだろ
- 13 : 2021/05/13(木) 17:18:15.29 ID:TbAvlXDWa
-
カブトムシとかクワガタ飼わないからな
- 14 : 2021/05/13(木) 17:20:27.63 ID:95cByFmn0
-
スパイダーマン大好きな癖に蜘蛛が怖いとか
- 15 : 2021/05/13(木) 17:38:35.21 ID:WvvwBhYR0
-
公園で缶コーヒー飲もうと開栓したらいきなりゴキブリが飛び込んで来て隣に座ってた子供がシッコ洩らしてた
そんな国。 - 16 : 2021/05/13(木) 17:41:37.93 ID:wkRUJzOC0
-
蜘蛛やムカデは昆虫じゃないし
そんなに大きくないだろ
スズメバチも脅威に感じて生活してる日本人なんてほぼ皆無
ゴキブリだって世界中に居るしな
ヨナクニサンくらいじゃないか?世界に誇れるようなでっかい昆虫なんて - 17 : 2021/05/13(木) 17:45:49.18 ID:7VFaoCVNH
-
昔はカブクワ好きだったけど、今はナナフシが魅力的に見える
でもアレ簡単には見つからないんだよな - 18 : 2021/05/13(木) 17:55:11.90 ID:H8M20vKh0
-
コガネムシだかカナブンをよく捕まえてた
いろんな色がおるで - 20 : 2021/05/13(木) 18:17:18.22 ID:j5T/7kY90
-
>>18えめらるど色のはきれいだよな。
- 19 : 2021/05/13(木) 17:55:57.21 ID:Z3sNZmeN0
-
普段あまりエンカウントしないからゴキブリホイホイで捕獲したゴキブリを物珍しさから観察してたけど
あいつらあの状態で一週間とか普通に動くんだな
さすがに怖くなって洗剤ぶっかけて息の根止めたけど最後に渾身の力で暴れ出したのは思い出しても怖い - 21 : 2021/05/13(木) 18:30:31.70 ID:h/uUIjUka
-
カナブンの時点でもう怖い
- 22 : 2021/05/13(木) 19:23:26.05 ID:nPR65HUU0
-
まじかー🙀
- 24 : 2021/05/14(金) 02:26:11.74 ID:sGhJjD+Nd
-
虫は知らんけど動物はイギリス全体で200種類くらいしかいなかったはず
- 25 : 2021/05/14(金) 02:41:58.33 ID:U0E+/NYFM
-
昆虫じゃないけど
ゴキブリを捉えるでかいクモは結構怖いかも
関西にいる
関東にはいない
ので日本全体の話でもない - 26 : 2021/05/14(金) 02:46:23.29 ID:U0E+/NYFM
-
あまり知られてないけど、
一生懸命調べると田んぼとかにキモい虫がたくさんいる - 27 : 2021/05/14(金) 02:50:21.98 ID:WVUsUHN20
-
日本はまだまだ
Gだって毒持って噛みついてくるわけでもないし
ネット記事で見たけど
タイのムカデ日本の3倍はあったぞ - 28 : 2021/05/14(金) 02:52:09.35 ID:2d2R8tR20
-
オオスズメバチっていうやばいハチがいる
- 29 : 2021/05/14(金) 03:08:13.92 ID:2bVJeM6o0
-
チョーゼバって鳴く金食い虫がいるよ
- 30 : 2021/05/14(金) 03:11:49.49 ID:DWr1M6PA0
-
gあいつだけは許されない敵。
外で見かけたら石投げたりして出来るだけ56すようにしてる - 31 : 2021/05/14(金) 03:13:31.96 ID:6yd2gNxW0
-
アメリカはデカい虫いっぱいいたけど
ヨーロッパって虫が少ないのか
外人「日本の昆虫事情を教えて!日本は虫が多いの?怖い!」

コメント