
- 1 : 2025/03/29(土) 11:13:07.15 ID:9ICX1tS60
-
どっちが正しいんや?
なお地震発生地は東南アジアであるものとする
- 2 : 2025/03/29(土) 11:13:42.03 ID:NxDGJ1g80
-
まあいいじゃんそういうの
- 3 : 2025/03/29(土) 11:14:17.47 ID:Z4fyX1KW0
-
生き残った奴が正義や
- 4 : 2025/03/29(土) 11:14:28.56 ID:t2cAxtPaH
-
海外はガチで崩れるからな
- 5 : 2025/03/29(土) 11:14:33.87 ID:MYPj6t2u0
-
海外の建物ってレンガくらいの強度しかないやろ
- 6 : 2025/03/29(土) 11:14:40.92 ID:jy3JxxY50
-
日本人は津波で死ぬ
- 7 : 2025/03/29(土) 11:14:41.13 ID:kGP7uDrm0
-
ぶひ
- 8 : 2025/03/29(土) 11:14:48.01 ID:+xGL5RO70
-
さすがに海外は倒壊怖くて出るわ
- 9 : 2025/03/29(土) 11:15:48.87 ID:216NR+6r0
-
もう原発事故の事忘れたんやな
- 10 : 2025/03/29(土) 11:16:01.49 ID:kT9ThRa60
-
生き埋めが恐ろしいから現地民は逃げてる訳だし一緒に逃げるべきやろ
- 11 : 2025/03/29(土) 11:16:30.88 ID:4lWooNUa0
-
海外にとっての地震は東京人にとっての雪や
- 12 : 2025/03/29(土) 11:17:33.81 ID:M8n1Drtt0
-
イタリアなんて震度5で街が崩壊するからな
建物がクソ弱いから日本人は海外行ったら地震で死ぬだろうな - 23 : 2025/03/29(土) 11:24:39.69 ID:9ICX1tS60
-
>>12
昔イギリスで震度2で死人が出たニュースを見た記憶がある - 26 : 2025/03/29(土) 11:25:35.77 ID:M8n1Drtt0
-
>>23
浜松は積雪1ミリで大学が休講になるみたいなレベルで草 - 13 : 2025/03/29(土) 11:18:35.21 ID:zmBxh54L0
-
日本は周りが海だらけだからヤバい
- 14 : 2025/03/29(土) 11:19:06.12 ID:ukj8pFc50
-
日本には血で書かれた耐震基準があるから
- 15 : 2025/03/29(土) 11:19:52.75 ID:6i2hh4A20
-
南アジアのあのあたりも地震の巣やから経験がないはずはないし耐震構造は取ってる筈なんやけどね
- 16 : 2025/03/29(土) 11:20:48.46 ID:EK3bUsPu0
-
海外で地震にあって震度4だからってぼーっとしてたら死ぬやろ
現地人と同じ行動しておけ - 17 : 2025/03/29(土) 11:22:19.49 ID:47ppJ3Wba
-
ニチャってる割には震度3でもYouTubeライブに人ワラワラ集まるぞ
- 18 : 2025/03/29(土) 11:23:05.11 ID:c6foDfQU0
-
ヘタレ乙って笑ってやろうぜ
- 19 : 2025/03/29(土) 11:23:21.62 ID:2/2yXRUG0
-
アメカスのニューヨークにデカいの来てほしいわ
- 20 : 2025/03/29(土) 11:23:29.51 ID:Old0PtsH0
-
発生地が東南アジアなら東南アジアなりの行動とらんと死ぬよ
- 21 : 2025/03/29(土) 11:23:32.95 ID:7gm9ASG50
-
正直震度6より下は地震を名乗らないで欲しい
- 22 : 2025/03/29(土) 11:24:21.30 ID:r6BqzBfM0
-
逃げるほうが正解
日本以外の建物はマジで倒壊する - 24 : 2025/03/29(土) 11:25:14.11 ID:Nx4MyEGe0
-
何にでもホルホルマジで気持ち悪いからやめなよ
- 25 : 2025/03/29(土) 11:25:34.84 ID:cX7osvv40
-
別に発生地が日本でも普通に逃げるが
- 27 : 2025/03/29(土) 11:26:24.86 ID:W0V5QfnS0
-
国内でもけっこう差があるよな
道民の地震耐性とか - 44 : 2025/03/29(土) 11:35:31.07 ID:r6BqzBfM0
-
>>27
道民はマジで地震に弱い
都民が慣れすぎてるだけかもだが - 28 : 2025/03/29(土) 11:26:30.19 ID:ZRsgqKJZ0
-
日本の耐震が優秀なだけやから海外なら逃げるよ
- 29 : 2025/03/29(土) 11:28:13.66 ID:oyv6OpxQ0
-
日本は震度8でも大丈夫だからなぁ
ちなみに震度が1違うとエネルギーは1億倍変わるとか - 31 : 2025/03/29(土) 11:30:19.18 ID:DbAWLaC90
-
>>29
突っ込み待ちなの? - 30 : 2025/03/29(土) 11:29:26.20 ID:eul7hZ1c0
-
日本人でも海外の建物にそんな信頼をしない
- 32 : 2025/03/29(土) 11:30:54.94 ID:jySXnr5L0
-
リーチなら帰国しとるわ
- 34 : 2025/03/29(土) 11:31:21.17 ID:kMn9nLjB0
-
今回のバンコクみたいに滅多に揺れないとこはまぁしゃーない気もするが
建物に被害出るレベルの地震が結構起こるのにしょぼい建物建てては大被害出してる国はどうかしてると思う
トルコ、イラン、イタリア、インドネシアとか - 38 : 2025/03/29(土) 11:33:42.64 ID:9ICX1tS60
-
>>34
地震じゃないけどアメリカの南部もよく竜巻やハリケーンで壊滅しとるやん
なんでデカいけどペラペラで簡単に吹き飛ぶ作りが主流なんだろうな
壊れたらまた建て直せばいい消耗品感覚なんやろか - 43 : 2025/03/29(土) 11:34:54.39 ID:M8n1Drtt0
-
>>38
地下室あるでアメリカのあのへんは
建物強くするより地下室作った方が安いから - 35 : 2025/03/29(土) 11:31:25.46 ID:rGqv63ze0
-
潰れたら死ぬがな
- 36 : 2025/03/29(土) 11:32:18.96 ID:BbCYawds0
-
中東のレンガ積んだだけの家とかそら地震でぶっ壊れるよ
- 39 : 2025/03/29(土) 11:33:47.87 ID:6LrjCoqN0
-
アメリカでも西海岸はしょっちゅう地震起きてるし、欧州付近だと地中海も地震のメッカ
外人と一括りにして語れない - 48 : 2025/03/29(土) 11:37:16.89 ID:fczdx+Lpr
-
>>39
やっぱ新鮮みがないのが成功の証なん? - 40 : 2025/03/29(土) 11:34:10.89 ID:W3OMEdNS0
-
海外で地震なら日本人でも全力で逃げるべき
建物やインフラの耐震性が日本は桁違い - 42 : 2025/03/29(土) 11:34:36.16 ID:D1bC6j+X0
-
日本なら余裕かまして海外居たら逃げるが正解
- 45 : 2025/03/29(土) 11:35:43.79 ID:j8qC3lae0
-
海外旅行中の馬鹿な日本人は死ぬんやろうな
- 46 : 2025/03/29(土) 11:35:53.27 ID:5xQgfooi0
-
いうて日本で地震起きた時も笑われてるからセーフ
- 47 : 2025/03/29(土) 11:36:46.47 ID:53ljEObo0
-
震度4かぁ…じっとしてれば余裕やなw
↓
グエー建物ごと崩れたンゴw - 49 : 2025/03/29(土) 11:37:30.09 ID:HEpDw5Js0
-
まぁ地震が普段ない国のほうが得だよね
天災で壊れてもしゃーない扱いやし - 50 : 2025/03/29(土) 11:37:30.50 ID:XzTyQeij0
-
海外で地震起こっても地震馴れしてるから逃げないでいたらここは日本と建物の作りが違うんだから逃げろ!って言われて正気になったわ
確かに国内だと建物に安心仕切っていたけど海外は耐震なんて皆無やろ - 51 : 2025/03/29(土) 11:38:13.56 ID:DHmTTpWu0
-
逃げなかった奴が津波で死んだんや逃げるべきや
コメント