
- 1 : 2025/03/30(日) 07:40:37.37 ID:WWcnxw9h0
-
日本のマンガ業界で活躍する、数少ない外国人漫画家5名
http://goinjapanesque.com/ja/33100/ - 2 : 2025/03/30(日) 07:40:54.33 ID:WWcnxw9h0
-
どう思う?
- 3 : 2025/03/30(日) 07:43:25.55 ID:16QeMiIA0
-
goinjapanesque.com は安全な接続をサポートしていません
- 8 : 2025/03/30(日) 07:44:51.40 ID:WWcnxw9h0
-
>>3
あれ?ダメソースかここ - 4 : 2025/03/30(日) 07:43:30.73 ID:ANhjUN5gM
-
そいや昔はウェブトゥーンじゃなくてマンファって言ってなかったけ
- 5 : 2025/03/30(日) 07:43:52.14 ID:PmBj+Epe0
-
新堂エルをNHKに出したらいかんでしょ
- 6 : 2025/03/30(日) 07:44:41.08 ID:ZH+E1ma80
-
どーせデビューさせたるって口約束してエッチな事するだけでしょ?
- 23 : 2025/03/30(日) 07:53:07.24 ID:EFwnxfGYH
-
>>6
ほんまやで - 7 : 2025/03/30(日) 07:44:47.20 ID:CkRV0yijM
-
テコパクって日本人が描いてるの?
- 26 : 2025/03/30(日) 07:53:57.65 ID:PmBj+Epe0
-
>>7
自称作画担当のチョッパリが1人でやってる
元はどっかで少年漫画描いてた日本人 - 9 : 2025/03/30(日) 07:46:34.52 ID:bhm3RxMm0
-
知らんけど韓国人か中国人か?
漫☆画太郎の作品を久しぶりに見たくなってきた
- 11 : 2025/03/30(日) 07:47:41.95 ID:URyKBhG30
-
ブレインレスウィッチという中華漫画すき
主人公は顔の上半身がない - 12 : 2025/03/30(日) 07:48:01.75 ID:DsjtMckN0
-
httpsじゃねえから?
- 13 : 2025/03/30(日) 07:49:03.27 ID:WKgYtD2P0
-
日本の出版社の起源は韓国だからな
- 14 : 2025/03/30(日) 07:49:27.89 ID:mQwO+xg70
-
マタギガンナーの漫画家ってスペイン人を名乗ってるけど、ホントなのかね?
- 20 : 2025/03/30(日) 07:52:34.46 ID:WWcnxw9h0
-
>>14
むっちゃ欧米人だぞ - 22 : 2025/03/30(日) 07:53:06.34 ID:6qVKcl140
-
>>14
まさにその人が顔出ししてたよ
スペインらしい顔だった - 15 : 2025/03/30(日) 07:49:30.34 ID:DsjtMckN0
-
ゾンビハンターの漫画の人とか、新暗行御史とか?
- 16 : 2025/03/30(日) 07:49:52.04 ID:22QaaaXX0
-
外国の漫画家で単行本を買ったのは鄭問先生の東周英雄伝だけだ
- 27 : 2025/03/30(日) 07:55:17.00 ID:mQwO+xg70
-
>>16
1990年代のモーニングは外国の漫画の紹介に熱心だったな
中でも鄭問は人気実力とも突出していた『東周英雄伝』や『深く美しきアジア』なんかは憶えてる人もそこそこいるんじゃないかな
- 32 : 2025/03/30(日) 08:05:14.08 ID:3vDyOFwu0
-
>>27
深く美しきアジアいいね - 17 : 2025/03/30(日) 07:50:42.92 ID:GIu0VRq30
-
新堂エルが外国人なのが驚き
ドラクエ3にこだわってるから氷河期世代の日本人としか思えないってか外国暮らしでどうやってドラクエに触れるんや - 25 : 2025/03/30(日) 07:53:39.49 ID:CYnyKuqL0
-
>>17
単行本買ってる人には周知の事実だったりする
エ口本なのにカバー裏とかにその辺の話よく書いてた - 18 : 2025/03/30(日) 07:51:37.40 ID:kCY2FOQa0
-
ノゲノラ?だっけ?の人も外人だよな
さっきポストで日本語上手いですねって外人店員に言われたって見た - 19 : 2025/03/30(日) 07:52:06.07 ID:6qVKcl140
-
Dr. stoneも作画韓国人じゃなかった?
ストーリー考える外人は出てこないのかねぇ - 24 : 2025/03/30(日) 07:53:15.57 ID:pGvlpQK80
-
>>19
そいつはboichだから - 21 : 2025/03/30(日) 07:52:52.39 ID:0Az3Evfm0
-
蒼天航路の人って死んでたんだね
- 28 : 2025/03/30(日) 07:55:52.56 ID:Bp3K5INk0
-
東雲くによし(孫向文)
- 30 : 2025/03/30(日) 08:02:54.68 ID:0MViJuNa0
-
中国史・武侠系漫画は香港、台湾から割と輸入されるよね
電書になってない作品も多いから単行本買い逃してたおかげで日本語で読めなくなってるのが多い気もするが
- 31 : 2025/03/30(日) 08:03:52.55 ID:OSZoReri0
-
ボイチは知ってるな
漫画もウェブトゥーンとか出てきて、海外勢に押されちゃうのかと思ってたら
意外と勢力保ってるな - 33 : 2025/03/30(日) 08:06:28.09 ID:LVMrq5wO0
-
新堂エルってハーフなんだ
- 35 : 2025/03/30(日) 08:08:37.55 ID:mngRVIV30
-
金光鉉 おすすめランキング (248)
出版数だけ見たらフリージングの人も相当出しているな
どんなスピードしているんだよ - 37 : 2025/03/30(日) 08:12:41.66 ID:mQwO+xg70
-
>>35
Boichiもかなり筆速いよね
わざわざ日本に進出するくらいだから、仕事にかけるエネルギーが図抜けてる人達なのかな - 36 : 2025/03/30(日) 08:11:22.73 ID:cUZH9QDb0
-
新堂エルはピーキー過ぎてあんまり表出せんだろ
- 38 : 2025/03/30(日) 08:13:57.59 ID:OSZoReri0
-
蒼天航路って原作が海外の人だったのか
絵柄的に作画がそうだとおもってた
コメント