
- 1 : 2024/02/07(水) 20:48:36.170 ID:8MeWf1lp0
-
学生時代に勉強しまくって社会出たけどあんまり役に立ってない
- 2 : 2024/02/07(水) 20:49:06.500 ID:mqkj/FWs0
-
勉強しててもコミュ力ないとなぁ
- 3 : 2024/02/07(水) 20:49:35.751 ID:8MeWf1lp0
-
>>2
学生時代に勉強しまくってるやつにコミュ力あるわけ無いやんか - 4 : 2024/02/07(水) 20:49:45.363 ID:up8dhMRs0
-
人に言ってねえで今からでも勉強しろよな
- 5 : 2024/02/07(水) 20:50:17.231 ID:LfJsBrFBM
-
勉強せんでもとりあえず大学出ればなんとかなるからあんまそう思わない
- 6 : 2024/02/07(水) 20:50:29.380 ID:mtSykzS10
-
勉強しなかった奴は勉強しろと言い
遊ばなかった奴は遊べと言う - 7 : 2024/02/07(水) 20:50:38.093 ID:Px3J5xhQ0
-
勉強する方法を知ってるだけでも社会で役に立つぞ
- 9 : 2024/02/07(水) 20:51:48.800 ID:8MeWf1lp0
-
>>7
そうか?
社会ってあんまり勉強することなくね?って思う - 19 : 2024/02/07(水) 20:54:34.970 ID:sqC5Hqvf0
-
>>7
資格取るときとかに勉強してて良かったと思う
同期で何回も資格試験落ちるやつの勉強方法とか明らかに馬鹿って感じだし - 8 : 2024/02/07(水) 20:51:03.394 ID:7t425eRI0
-
SNSで知識マウント取るのには使えるだろ
- 10 : 2024/02/07(水) 20:52:08.923 ID:8MeWf1lp0
-
>>8
それ、なんの役にたつの - 16 : 2024/02/07(水) 20:54:00.832 ID:7t425eRI0
-
>>10
SNSで役に立つ - 11 : 2024/02/07(水) 20:52:09.821 ID:IegfibcT0
-
努力の仕方間違ったら、勉強したことも役に立たない
勉強って、結局は働くためのスキルを身につけてるわけだし
よく分からない漢字とか数学の勉強より資格の方が大事だからな - 13 : 2024/02/07(水) 20:53:38.044 ID:8MeWf1lp0
-
>>11
社会出てから資格取ったけどそこまで役に立ってない - 12 : 2024/02/07(水) 20:52:17.642 ID:mqkj/FWs0
-
結局勉強出来てコミュ力ある超人しか活躍できないんよ
- 14 : 2024/02/07(水) 20:53:57.599 ID:xQaUAX9Jr
-
おとなになって仲良くなりたい階級層がどこかによる
バカじゃ友達にもなれない知り合えもしない層はいる - 21 : 2024/02/07(水) 20:54:50.557 ID:8MeWf1lp0
-
>>14
あんまり周りに勉強しまくってる人はいないなぁ
だからあんまり社会楽しくない - 29 : 2024/02/07(水) 20:58:39.857 ID:xQaUAX9Jr
-
>>21
勉強っていうか会社経営者とか成功してる人とか
つねに物事を考えまくってるような人と仲良くなれない話についていけない
ホリエモンみたいな人と話するには相応の賢さが必要じゃん
いきなり経済の話になったり科学の話になったり歴史がでてきたり - 31 : 2024/02/07(水) 20:59:45.955 ID:8MeWf1lp0
-
>>29
ホリエモンが賢いと思ったことないからなぁ - 15 : 2024/02/07(水) 20:53:58.142 ID:8MeWf1lp0
-
資格の勉強は鬼早かったけどね
- 17 : 2024/02/07(水) 20:54:01.079 ID:Px3J5xhQ0
-
お前が頭よくて要領いいだけじゃね
凡人は社会でたら色んな手続を勉強しないといけない - 25 : 2024/02/07(水) 20:56:49.426 ID:8MeWf1lp0
-
>>17
手続きの勉強とか早くても意味なくね?社会って学問の深淵を覗く機会ってないから、勉強そこまで役に立たない気がする
社会で求めたられるのって要領の良さだけじゃん - 46 : 2024/02/07(水) 21:06:39.060 ID:Px3J5xhQ0
-
>>25
手続の正確性が求められる業種もあるからなぁ
要領がよければその辺もさっさと理解できる - 18 : 2024/02/07(水) 20:54:05.544 ID:KpXR4AxG0
-
勉強は働くためのスキル
その社畜精神も日本衰退の原因の一つ - 20 : 2024/02/07(水) 20:54:40.709 ID:b7w67+dk0
-
まあちゃんと大学卒業できる水準なら最低限はありますし…
- 22 : 2024/02/07(水) 20:55:18.692 ID:JJnl5sdc0
-
なんなら社会に出てからのほうが勉強する
- 26 : 2024/02/07(水) 20:57:30.756 ID:8MeWf1lp0
-
>>22
社会でも勉強してるけど、あんまり面白いことはやってないね - 23 : 2024/02/07(水) 20:55:39.512 ID:5Kq2C0Wn0
-
学生までが勉強の期間と思われがちだけど本番はそれからだよな
- 24 : 2024/02/07(水) 20:56:30.537 ID:Pdv7xoXc0
-
社会なんてマジで化け物並みに頭いいやつ以外はコミュ力ステ振りしたほうが幸せになれる世界だから
中途半端にお勉強ができる陰キャが一番役に立たない - 27 : 2024/02/07(水) 20:57:41.531 ID:8MeWf1lp0
-
>>24
俺やん - 28 : 2024/02/07(水) 20:58:19.334 ID:6oaWmFtod
-
キチゲェと関わる可能性を少しでも減らせるというQOLに直結するメリット
- 30 : 2024/02/07(水) 20:59:35.786 ID:H3ndkntod
-
勉強が役に立たない職場に入った時点で
- 33 : 2024/02/07(水) 20:59:54.710 ID:8MeWf1lp0
-
>>30
それな - 32 : 2024/02/07(水) 20:59:52.448 ID:5qF2h2Acd
-
学生時代は全然勉強してないけど人生楽しいよ
でも勉強はしとけば良かったと思う外国語習得しとけば海外旅行もっと楽しめただろうし
継続的な努力をする習慣も身についてただろうし
知識があれば会話の引き出しももっと多かっただろうし - 35 : 2024/02/07(水) 21:00:55.939 ID:EovOjZIs0
-
逆上がりが出来なくちゃ結構カッコ悪い
- 38 : 2024/02/07(水) 21:02:12.855 ID:IoaPeqXP0
-
学生時代だけじゃなくてずっと勉強しとけ
- 39 : 2024/02/07(水) 21:02:21.446 ID:HnBszs5q0
-
仕事に就いてからは無意味よな
- 43 : 2024/02/07(水) 21:03:42.321 ID:JqZVod7z0
-
てかどんな職業に就くかによるよな
- 44 : 2024/02/07(水) 21:04:27.842 ID:8PDhJM8F0
-
SE「我々の業界は常に勉強しないと置いていかれてしまいますからね」
- 45 : 2024/02/07(水) 21:05:16.269 ID:/JwjgwCxa
-
社会人になってからでも気付いたなら勉強すれば良いのに
- 47 : 2024/02/07(水) 21:06:47.487 ID:gMdldqrl0
-
学校の勉強すらできないやつに何ができるのか
- 48 : 2024/02/07(水) 21:07:50.930 ID:zfYP3vXa0
-
簿記1級とったは
- 49 : 2024/02/07(水) 21:08:59.722 ID:JqZVod7z0
-
勉強に耐えれるなら仕事にも耐えられるだろ
- 50 : 2024/02/07(水) 21:09:04.249 ID:8ZlmD2B9d
-
結局同レベルのやつと終わらない競争するだけだからな
コメント