大阪万博、インバウンドにも大して知られたなかった様子🥹

サムネイル
1 : 2025/04/16(水) 15:44:14.80 ID:2KOpzqsO0

大阪万博「知っている」7割 情報提供が参加を後押し

https://www.excite.co.jp/news/article/Hounichi_payke_expo2025/

50 : 2025/04/16(水) 15:46:03.74 ID:Qd5bdYGG0
わざわざ日本に旅行に来てあんなとこ行きたくないでしょ
51 : 2025/04/16(水) 15:46:44.20 ID:i0IFQhm80
知られ田中った
52 : 2025/04/16(水) 15:47:12.88 ID:HhVA1WGW0
7割知ってるとかすごすぎやろ
大阪に2000万人の外国人観光客来るから

これだけで目標の半数の1400万人達成やんけ

53 : 2025/04/16(水) 15:47:18.33 ID:Q7Nh/4aq0
安くて日本にしかないもん求めて旅行くるのに高くて自分の国にあるもんわざわざ見に来ないよね
54 : 2025/04/16(水) 15:47:23.66 ID:Q2SbX2Oo0
なお笹川息子は関西見捨てたのかアットホームの社長と懇談中
55 : 2025/04/16(水) 15:47:37.17 ID:dVyjQP240
知られたないんよー
56 : 2025/04/16(水) 15:47:49.34 ID:KmQh8m510
悪事千里を走るとは良く言ったもので
57 : 2025/04/16(水) 15:48:15.09 ID:x8SjWD/h0
やれやれ結局頼るところは中国人と韓国人か
58 : 2025/04/16(水) 15:48:37.84 ID:PpGf73h30
日本に向かう機内に置かれた冊子で盛んに宣伝してるからな

そりゃ知ってはいるだろう

59 : 2025/04/16(水) 15:49:12.72 ID:hu+Hm2s/0
知ってても知らないと言っとかないと知性人格疑われるだろ
60 : 2025/04/16(水) 15:50:13.88 ID:8XLHf42t0
立地が悪い
61 : 2025/04/16(水) 15:51:05.00 ID:yDGCZmdP0
インバウンドで豪遊してるのに
こんなつまらない催し行くわけないぢゃんwww
62 : 2025/04/16(水) 15:51:43.97 ID:MjJJAWZo0
万博というイベントの性質自体インバウンド旅行外人をターゲットにしたものでもなくむしろ内需向けなんだけど
維新が皮算用した例の過大な想定客数とか見てると
インバウンド外人が大量に押し寄せることを見越してたとしか思えんのよな
64 : 2025/04/16(水) 15:52:17.22 ID:lpu4ijV30
外国人旅行者の立場で考えてみたらいい

お前らが初めて海外旅行いったとして
定番の観光地よりも優先してその国でやってる万博に行きたいか?

65 : 2025/04/16(水) 15:52:26.55 ID:1xpCvvx80
自国開催のときに行けばよくね?海外旅行で万博行かねえだろ
66 : 2025/04/16(水) 15:52:35.54 ID:XqclM+q90
京都目当てのインバウンドが
近代的なコンクリ作りの万博を見たいか?と
67 : 2025/04/16(水) 15:54:02.66 ID:xBjbe30s0
フランス人の要約すると
万博協会が改善すれば良くなるでしょうってことだ
68 : 2025/04/16(水) 15:54:03.05 ID:MjJJAWZo0
この前嫌儲でも紹介されてた、万博のややお隣でやってる瀬戸内国際芸術祭のほうが割とマジでインバウンド押し寄せそう
外人の現代アート好きは日本人の理解を超えたものがあるからな
69 : 2025/04/16(水) 15:54:44.22 ID:zueqZGx10
関西万博に世界中から人が来る!とかいっている大阪万博の成功体験にとりつかれたジジイババアどもに
前回や次回の万博の開催地はどこでどの国のどれくらいの位置づけの都市なのか、そしてそれはいつなのかとかきいたら全然答えられないだろうな
そのくせになぜか関西万博は世界に知られていて、わざわざ東京じゃなくて大阪に人がやってくると信じている
70 : 2025/04/16(水) 15:56:01.20 ID:meR4AND4H
ふつうに京都行くだろ
71 : 2025/04/16(水) 15:57:17.65 ID:MjJJAWZo0
歴代の万博とか見てても自国人以外も押し寄せて成功したのは10年前のミラノ万博くらいじゃねーかな
ミラノはEU圏内という特異な土地事情があって近隣諸国から大量に押し寄せたのもあるが
コロナ禍のドバイや上海に愛知は完全内需だけで成功収めたし
ドイツ人からもそっぽ向かれて大失敗したハノーバー万博くらいかな酷いのは
73 : 2025/04/16(水) 16:00:25.23 ID:xBjbe30s0
日本人が考えるより噂が広がるのはまじでえぐい
うまく情報統制してるつもりかもしれんがもうかなり遅い
76 : 2025/04/16(水) 16:06:39.91 ID:ZWSPwnTC0
万博なんて誰も興味ねーよ
オリンピックですら怪しいんだもん
それが世界標準
77 : 2025/04/16(水) 16:08:05.55 ID:N1XkvtVl0
万博なんて言葉すら認知してない可能性が有る
78 : 2025/04/16(水) 16:09:20.20 ID:DjjdvWLdd
大阪を観光したくて大阪に来てるのにわざわざ外国のパビリオンばっかの場所に行くわけないやん
79 : 2025/04/16(水) 16:09:27.58 ID:WT0asP8F0
これやる意味あった?
何のためのイベントなのかよく分からない
80 : 2025/04/16(水) 16:09:39.50 ID:JFguGEOcd
日本人でも面倒な手続きどうにかしろ
81 : 2025/04/16(水) 16:12:34.32 ID:rUw9H1/60
7割知ってたら御の字やろ
そのうち何割が来るかは知らんが
82 : 2025/04/16(水) 16:12:54.74 ID:qukgXGoPd
>>1
一生懸命に貶めようとする努力は認めますよ
83 : 2025/04/16(水) 16:13:44.77 ID:X+l1EWMm0
日本人にもあの様なんだから、外国人には敷居が高すぎるだろ
せっかくの円安なんだからもったいないとは思うけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました