大阪万博、デジタルMAPがクソ過ぎて紙のパンフレット貰うのに2時間待ちしてしまう🥹

サムネイル
1 : 2025/04/14(月) 22:44:11.25 ID:spItPNNUd

Q.今どれくらい待ちますか
「2時間ぐらいですね」

「なんでパンフレットだけでこんなに並ぶかわからない。デジタル(の地図)は見づらい。なので紙はもらっておこうと」(列に並ぶ人)

https://news.yahoo.co.jp/articles/42c0575eac390a7f809a88c132d7efacae3dfff8

50 : 2025/04/14(月) 22:45:02.61 ID:fH8fbeVVr
ちなアナログMAPは200円
ようできてるわ
51 : 2025/04/14(月) 22:46:02.34 ID:AsKfAvIJ0
会場全体が中世ジャップランドのパビリオン
52 : 2025/04/14(月) 22:46:07.04 ID:8cgVHSta0
入場に5時間
トイレに2時間
紙パンフに2時間
スシロー
62 : 2025/04/14(月) 22:49:12.74 ID:fH8fbeVVr
>>52
うんちしてマップ手に入れたら18時でワロタ
79 : 2025/04/14(月) 22:57:52.80 ID:cSHIh34S0
>>62
ナマポ大阪人は時間だけはある暇人だから大丈夫なんやで
53 : 2025/04/14(月) 22:46:20.61 ID:cFQ7pFQS0
前回のドバイ万博でも次回のリヤド万博でも味わえない体験が出来る大阪すごい日本すごい😍
54 : 2025/04/14(月) 22:46:28.29 ID:JVICb0vQ0
史上最低の万博になりそうだw
55 : 2025/04/14(月) 22:46:58.50 ID:f3TheVY30
PDFで配ればズームも自由自在じゃねえの
56 : 2025/04/14(月) 22:47:39.71 ID:8cbsHR6V0
パンフレットを買う?🤔
57 : 2025/04/14(月) 22:48:05.69 ID:9FBnHiaM0
こいつらいつも待ってんな
60 : 2025/04/14(月) 22:48:49.23 ID:bBmbZ+OLr
金かけて無駄になるもんばっか作ってんな
61 : 2025/04/14(月) 22:48:53.95 ID:D1O8eOdI0
メルカリ見たらやっぱ売られてたわ
63 : 2025/04/14(月) 22:51:39.01 ID:WBCOmZn70
ホント衰退の象徴だな
64 : 2025/04/14(月) 22:52:06.78 ID:v8dJ6Gj50
過去万博より不便になるってある意味すごくない?
65 : 2025/04/14(月) 22:52:33.85 ID:FWjNO4/E0
愛知万博のパンフまだ持ってる
66 : 2025/04/14(月) 22:52:42.09 ID:jQwgwrNz0
ホント維新はバカだねー
67 : 2025/04/14(月) 22:53:11.53 ID:ll/Yn1M50
2時間並ぶのと見づらいけどスマホで地図見るのを天秤にかけて並ぶ方を選ぶのは意味が分からない
68 : 2025/04/14(月) 22:53:12.36 ID:yNgWvVaZ0
印刷したマップを100円で売れば儲かりそう
70 : 2025/04/14(月) 22:54:36.38 ID:mY3JKu4H0
>>68
天才か
最寄駅で絶対売れるでw
69 : 2025/04/14(月) 22:54:17.27 ID:cRGeBBbi0
1日があっという間だな
71 : 2025/04/14(月) 22:54:40.31 ID:9TQyMUX00
旅行代理店にわたしとけよ
72 : 2025/04/14(月) 22:54:52.08 ID:yO/wY0ex0
デジタルパンフスクショして拡大したらいいのでは?
73 : 2025/04/14(月) 22:54:53.56 ID:6+r30Qa40
トンキン嫉妬乙
74 : 2025/04/14(月) 22:55:04.77 ID:GqUaKGL+0
これだけ声があるんだから無料で配ろうとはならんのな
77 : 2025/04/14(月) 22:56:48.01 ID:ywoLHerQ0
>>74
わざわざ万博見に来るバカ さらに地図まで買おうってバカ

こんなカモにエサやるわけありまへんがな

94 : 2025/04/14(月) 23:14:31.93 ID:tynzt2U20
>>74
前売りチケットが予定枚数以下だから予算は削るでしょ
75 : 2025/04/14(月) 22:55:19.72 ID:Gpr5mKLB0
使用済みのパンフレット集めて闇市開けそう
76 : 2025/04/14(月) 22:56:13.72 ID:eGlZRO250
入場料に含んで入口で全員に配れよ
78 : 2025/04/14(月) 22:56:55.18 ID:4jKGXSzS0
糞して帰れ
80 : 2025/04/14(月) 22:59:39.21 ID:HVTk3fCZ0
率直な感想なんだけどなんでパンフレット貰うのに2時間かかるの?入り口とかに置いてないの?
82 : 2025/04/14(月) 23:00:01.30 ID:eKF8jgpo0
>>1
にぎわいを演出するためにわざと列さばきを遅らせてる説、確定だろこれ
そういうのは仕込んだサクラにやらせることで
金払って来場してる客を使ってやることじゃねーんだよ
維新てなんでこんなに常識ないんだ
83 : 2025/04/14(月) 23:00:42.13 ID:mEi7wdw4d
普通タブレット持っていくよね

スマホのバッテリー温存しなきゃいけないんだから

84 : 2025/04/14(月) 23:01:12.98 ID:8e4i9TCE0
入場列並んでQRコード読ませて地図貰ったら帰る時間になってそうだな
85 : 2025/04/14(月) 23:02:52.17 ID:oTRW3T1a0
これもコンビニで印刷していけ
86 : 2025/04/14(月) 23:04:05.49 ID:m5FZ5Q2s0
マップ持ってても予約しないと施設に入れないんだから
クソゲーすぎる
87 : 2025/04/14(月) 23:04:41.14 ID:Titd41BI0
まあ教育と同じで紙って最強なんよ
88 : 2025/04/14(月) 23:04:51.55 ID:GsR9Hq+s0
デジタル弱者イジメ万博悲し過ぎる思い出(´・ω・`)
89 : 2025/04/14(月) 23:09:14.72 ID:D7uC7bQS0
何かがおかしい令和万博
90 : 2025/04/14(月) 23:10:08.24 ID:UmPNWGw80
この行列こそ情弱の恥ずかしい並びだろ
大丈夫か?これからどうやって生きていくの?
91 : 2025/04/14(月) 23:10:25.12 ID:2K1Sj1E30
大阪土人ヤバすぎ
93 : 2025/04/14(月) 23:11:00.83 ID:Q6GEdX7a0
この辺もわからんよな。デジタルマップは前日までにダウンロードさせればいいし、チケット購入者には紙を郵送してやればいいのに。
95 : 2025/04/14(月) 23:15:58.13 ID:wPPBpnrf0
いや本当にIT後進国になってしまったなあ
技術の意義も仕組みも使い方も分からずになんとなく使ってるように思い込んでるだけ
猿の惑星みたい
96 : 2025/04/14(月) 23:18:13.59 ID:DZQlw5XZ0
印刷してゲート前で売るわ
97 : 2025/04/14(月) 23:18:56.27 ID:ybPZjEAKM
電通の責任を追及しようや
101 : 2025/04/14(月) 23:28:43.91 ID:1cmXvDNk0
>>97
むしろ電通やっぱ必要じゃんの記事が出始めてるから要注意
98 : 2025/04/14(月) 23:22:48.64 ID:31DZcXQj0
会場内に案内表示板を適切に配置したらマシなんだけど少ないからこうなる
99 : 2025/04/14(月) 23:24:16.07 ID:UWIYcuFE0
地図とか図面とかは電子だと見づらいし分かりづらいよね
ちっちゃい画面を何度もスワイプして見るのは非効率でアホらしすぎる
100 : 2025/04/14(月) 23:24:49.80 ID:lZf59V8D0
まさに大阪って感じの万博ですこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました