大阪万博、今度の週末の入場混雑が何故か平日より空いてる

サムネイル
1 : 2025/04/17(木) 20:43:22.75 ID:jNLB4jRT0

昨日は11時枠まで満員だったのに何故か今は空きがある

https://www.expo2025.or.jp/news/daily/

50 : 2025/04/17(木) 20:44:39.44 ID:GeP3I52R0
それがお仕事なんだろ
51 : 2025/04/17(木) 20:44:53.07 ID:hHh1p6YZ0
学生関係ある?
53 : 2025/04/17(木) 20:46:14.63 ID:KJY/w08a0
10時台まで満員表示だと一日を無駄にする可能性が高いので
54 : 2025/04/17(木) 20:46:17.63 ID:t+u750Bg0
休日は学徒動員がいないから
55 : 2025/04/17(木) 20:46:23.17 ID:w1GgzaFO0
これは罠わよ!
56 : 2025/04/17(木) 20:46:42.64 ID:yJYSmukK0
週末40万入れば平均15万になるって連呼してたガ●ジはどうすんの?
57 : 2025/04/17(木) 20:46:53.59 ID:AU3+dzyI0
スカスカやとカッコ悪いな
せや、見栄張って満員にしとくか

ヤバい、満員やと思って誰も予約入れてくれない!😭←いまここ
62 : 2025/04/17(木) 20:49:07.41 ID:dMm71SrM0
子供がいないからな
63 : 2025/04/17(木) 20:49:12.66 ID:JS3qIW4m0
@.〇omo〇huai←▽中華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
65 : 2025/04/17(木) 20:49:47.66 ID:KJY/w08a0
現段階の学徒動員てまだ府内の学校だけなん?
66 : 2025/04/17(木) 20:50:22.31 ID:2XDKKAbG0
もう力尽きたの?
67 : 2025/04/17(木) 20:50:23.72 ID:q/voXpIJ0
お仕事で来場する人達が多いのか
68 : 2025/04/17(木) 20:50:26.98 ID:bOvJentD0
学徒動員

 ↑これ寒いからやめてほしい

普通に遠足じゃん

82 : 2025/04/17(木) 20:55:23.89 ID:AMhfI+4n0
>>68
爆死リスクがある遠足なんてそうそうないやろ
83 : 2025/04/17(木) 20:55:29.30 ID:GFehmuhz0
>>68
近くにUSJがあるのに強制されてんだが
85 : 2025/04/17(木) 20:56:01.49 ID:bOvJentD0
>>83
強制というのは?
116 : 2025/04/17(木) 21:09:17.92 ID:PxUvJ3ag0
>>68
遠足て幼稚園小学生かよ
70 : 2025/04/17(木) 20:50:50.57 ID:8ccbxWwI0
遠足がなくなるからな
72 : 2025/04/17(木) 20:51:22.71 ID:yhT5bqVt0
ガチで税金ドブ
74 : 2025/04/17(木) 20:53:33.24 ID:DKLMXq700
仕事以外行くわけねーだろ
75 : 2025/04/17(木) 20:53:36.42 ID:g+ZQKPR60
元取るまで何年でも開催し続けろや
76 : 2025/04/17(木) 20:54:00.94 ID:ex/EM8r90
土日は西ゲートの方が混んでるんだな
77 : 2025/04/17(木) 20:54:20.64 ID:xixO+q1M0
休みの日はUSJ行くだろw
80 : 2025/04/17(木) 20:55:05.94 ID:KJY/w08a0
休日にもちゃんと学徒動員しなきゃアカン😠
81 : 2025/04/17(木) 20:55:06.06 ID:LcikUhIz0
初日がピーク?
GWや夏休みで伸びる?
105 : 2025/04/17(木) 21:03:39.50 ID:PxUvJ3ag0
>>81
この手のイベントは中だるみする
入るのは開幕直後と閉幕1か月前からぐらい
84 : 2025/04/17(木) 20:55:45.43 ID:PwEZNOte0
マジかヤバいな
愛知万博って
失われた30年の出だしの方で、まだ国中の平均年齢も若いし、日本のピークから数年しかたってないし
愛知ってもう大阪より経済上だし
トヨタのサポートしてたからうまくいったの?大丈夫なの大阪民国
86 : 2025/04/17(木) 20:56:24.54 ID:DOdg1WGP0
四月なのに万博の中継に駆り出された人ら、海いったくらい日焼けしてる人多いよ
日焼け止め対策は万全にしていけ
88 : 2025/04/17(木) 20:57:12.31 ID:RDg+GZH+0
開催直後あたりはリスク高いだろうに
もう行っちゃってる学校はちょっとアレだな
89 : 2025/04/17(木) 20:58:27.74 ID:wHuBJdbd0
大阪万博さん、学校行事で来場者数をかさ増ししていたのがバレてしまう
90 : 2025/04/17(木) 20:59:15.05 ID:9GLEOXj30
学徒動員も毎週かけられるわけもなく…
99 : 2025/04/17(木) 21:01:35.63 ID:mR+eIHFgM
>>90
何で一回で終わりだと思った?
91 : 2025/04/17(木) 20:59:28.70 ID:wYzLww9k0
休日に万博に行くバカはいない
92 : 2025/04/17(木) 20:59:29.10 ID:jImoEKOc0
>万博に13兆円使われている!もデマです。

こんな少ないわけないもんな

94 : 2025/04/17(木) 20:59:48.64 ID:8ccbxWwI0
名古屋みたいに周りに娯楽が全くなかったらまた違ったんだろうけどな
96 : 2025/04/17(木) 21:00:22.80 ID:JY8PqBD40
>>94
愛知万博の時って学徒動員してたん?
95 : 2025/04/17(木) 21:00:14.82 ID:9GLEOXj30
GWも雲行きが怪しくなってきたな
97 : 2025/04/17(木) 21:00:32.09 ID:e4Dz/EPX0
死にたくないもんね
98 : 2025/04/17(木) 21:01:10.55 ID:p1Z8wD+70
給料日前+GW前
きっとGWには一日30万人はくるさ
100 : 2025/04/17(木) 21:01:39.07 ID:EtC2Z+tE0
休日にいくと地獄だって伝わったせいか?
102 : 2025/04/17(木) 21:02:35.31 ID:1m/sfR8HM
音符にゲート前でシャトルランさせるか
103 : 2025/04/17(木) 21:03:16.09 ID:gVudiFWa0
修学旅行の秋組もどうなるかだな
9月なんて大阪はまだまだ暑いし
10月の閉幕間際なんて木のリングは沈んでガタガタかもねw
106 : 2025/04/17(木) 21:03:51.35 ID:bOvJentD0
アンチも材料なくなって万博アンチスレ伸びなくなってきたな

もう叩くところないしw

107 : 2025/04/17(木) 21:04:32.33 ID:t+u750Bg0
開幕日の弱雨で避難民を量産したから
梅雨や夕立、台風はどうなることやら
108 : 2025/04/17(木) 21:05:49.03 ID:BklWU+snd
愛知万博はトヨタやJR東海、名鉄、中部電力とか総力戦したから大成功だった。
万博に合わせて中部国際空港まで作ったしリニモも通したからIR主眼の大阪とは比較にならないわな。
110 : 2025/04/17(木) 21:06:37.62 ID:FPpSxt0B0
仕事で動員されてんのかネオナチ政党維新の示威行為的恫喝万博
111 : 2025/04/17(木) 21:06:54.08 ID:RDg+GZH+0
日影がほとんどないみたいだから、GWあたりでも晴天ならもうクソ暑いと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました