
- 1 : 2025/04/15(火) 11:02:23.03 ID:qQI/0O250
-
万博協会によりますと、14日の来場者数は約5万1000 人で、関係者を含めると約6万8000人だったということです。14日は月曜日でしたが、開幕初日(約11万9000 人)に比べ、半分以下となりました。
大阪・関西万博を主催する日本国際博覧会協会(万博協会)は14日、開幕した13日の来場者数を発表した。一般の来場者は11万9千人で、運営スタッフなど関係者2万2千人を加えた計14万1千人が来場。万博協会は半年間の会期中、こうした関係者を含めて2820万人の来場を見込んでいる。
- 50 : 2025/04/15(火) 11:03:46.67 ID:YsTittf60
-
入らなかったら企画した奴一族郎党新宿都庁前で斬首して処刑すべき
- 51 : 2025/04/15(火) 11:04:22.59 ID:JVVBalVt0
-
あれだけイキってた信者w
- 53 : 2025/04/15(火) 11:05:19.50 ID:uUnvRdhv0
-
大本営発表によると盛り返すらしいからセーフ
世界各地の万博開催を取り仕切る博覧会国際事務局(BIE)のケルケンツェス事務局長は13日の吉村洋文大阪府知事らとの意見交換で、過去の万博の傾向も踏まえ、14日は出足が落ち込むと指摘。「あまり驚かないで。火曜、水曜に盛り返して、木、金、土曜は信じられないくらいたくさん(来場者が)来る」と語っていた。
- 54 : 2025/04/15(火) 11:05:25.35 ID:5u34K5KO0
-
そもそもこれってどの政党が推し進めたの?
- 55 : 2025/04/15(火) 11:05:49.94 ID:eo+LBHYH0
-
そんなこと気にしてるのはお前らだけ
運営からしたら人が少ない方がトラブルも起きないし助かる - 56 : 2025/04/15(火) 11:05:50.10 ID:CfTdBUmE0
-
スタッフも来場者にカウントしてるけど、愛知の時もそうだったの?
数百人程度ならともかく万単位を毎回加算するのはどうかと思うわ - 57 : 2025/04/15(火) 11:05:51.18 ID:GkyD8KpQ0
-
はい嘘
損益分岐が1800万人だから1800万人入れたら勝ちです
万博賛成派が言ってました - 62 : 2025/04/15(火) 11:06:28.57 ID:RPn5hmvy0
-
>>57
予算おかわりしまくってるからその数字もすでに嘘になってる - 58 : 2025/04/15(火) 11:06:05.74 ID:TsvLLz9e0
-
チケットを売りつけるまでがノルマ
キャンセルがきかない予約方式だから実際に来場するかは問題ではない - 59 : 2025/04/15(火) 11:06:17.90 ID:qXLysi0W0
-
関係者を来場者にカウントしていいのか
じゃあどうにもならない時は関係者で埋めちまえばいいんじゃねえの - 60 : 2025/04/15(火) 11:06:19.99 ID:WwTwui5h0
-
大本営発表でアホみたいな数公表するから大丈夫だぞ
- 61 : 2025/04/15(火) 11:06:25.58 ID:YVEaYHBf0
-
クリアするためには一日約15万4000人ほどの来客が必要か
まぁまず無理だな - 63 : 2025/04/15(火) 11:06:35.09 ID:LzpE0u+G0
-
5万人でも凄いじゃん
鳥取県の総人口くらいだろじゃあディズニーとかUSJとかは平日何人くらい入るってんだよ
- 64 : 2025/04/15(火) 11:06:40.31 ID:EizxbwS70
-
日本お得意の統計いじればいいやん
- 65 : 2025/04/15(火) 11:06:46.16 ID:Nh00kJICM
-
べつに赤字になったところでなにかあるわけでもないでしょ
民間じゃないんだし
税金多めにとって補填したらいいんだし - 74 : 2025/04/15(火) 11:09:05.64 ID:YVEaYHBf0
-
>>65
なんでジャップって増税されて悦ぶんだろう……?
自分の税負担が増せば増すほど悦ぶのマジで理解できん - 88 : 2025/04/15(火) 11:11:19.95 ID:Nh00kJICM
-
>>74
お国のために働くのが美徳なんじゃないの
推し活だよ - 66 : 2025/04/15(火) 11:07:22.81 ID:0KWwvFZX0
-
愛知万博の倍以上ただチケばら撒いてこれはまじでやばい
- 67 : 2025/04/15(火) 11:07:43.07 ID:q6pfLbvf0
-
50年前は1日80万以上来た日もあるみたいだし大丈夫でしょw
- 68 : 2025/04/15(火) 11:08:03.30 ID:wLhlm+CK0
-
動画見てるけどすごい快適そう
- 69 : 2025/04/15(火) 11:08:05.49 ID:Cpo16Ttl0
-
ゴールポストが決まったな
- 70 : 2025/04/15(火) 11:08:06.58 ID:gKMYxdTe0
-
なんだ大阪府民が1人3回行けば達成じゃん。
頑張れよ維新府民!
- 72 : 2025/04/15(火) 11:08:22.97 ID:ZSC55sbA0
-
>>1
前売りは「売れた」からそんなに入れる必要はないぞ
実数がなくてもチケット捌ければそれで勝ちなんだからわかってないな
- 73 : 2025/04/15(火) 11:08:54.67 ID:n02+wP700
-
関係者が出たり入ったりして稼ぐから大丈夫
- 75 : 2025/04/15(火) 11:09:12.83 ID:lRmLo9Dn0
-
リピーターが増えれば問題ないだろう
リピーターが増えれば… - 76 : 2025/04/15(火) 11:09:31.97 ID:do5Zzp4uH
-
初日は関係者込みて14万かあ
これいつの間にか来場者発表されなくなるパターンだろ - 78 : 2025/04/15(火) 11:09:51.23 ID:F6t0KeIV0
-
嫌儲が力合わせりゃ余裕だろ
- 79 : 2025/04/15(火) 11:09:51.40 ID:EKC8Kv/u0
-
どうなろうと大成功だった事になってそのままIR開発へGOなんだからどうでもいいんだろ夢洲メタンガス爆破沈没でも起きない限りこれは既定路線
- 80 : 2025/04/15(火) 11:10:04.69 ID:yyHvZ3vF0
-
スタッフ込みで良いのか ボランティアスタッフ1日2万人入れろ
- 82 : 2025/04/15(火) 11:10:22.13 ID:bzP12s/E0
-
この数字に関係者含める意味あんの?
- 100 : 2025/04/15(火) 11:17:40.07 ID:RPn5hmvy0
-
>>82
損益を正しく計算する意志が無いことを暗に表明してるのさ - 84 : 2025/04/15(火) 11:10:47.48 ID:jBRK8tFX0
-
割り算の平均だから終盤になるほど遅れるとキツくなる
一日のキャパ超えたらもうクリア不可能 - 85 : 2025/04/15(火) 11:10:55.52 ID:QLhVQIne0
-
運営スタッフも入場料払ってんのか?
経済効果に関係あんのか?
含めて水増し粉飾してんじゃねーよ - 86 : 2025/04/15(火) 11:11:08.10 ID:yMRUjVDM0
-
打ち切り見えてきた
☆次回作にご期待下さい - 87 : 2025/04/15(火) 11:11:12.54 ID:T6pBybLD0
-
ゴールポストずらせばいいだけじゃん
維新「調べたら10万人でも余裕で黒字やったわw」 - 89 : 2025/04/15(火) 11:11:27.16 ID:iK4LVlQxd
-
飛行機代とホテル代と食事代出してくれたら行くぞ
- 90 : 2025/04/15(火) 11:12:00.50 ID:xk9fsz2D0
-
本命はカジノだから
万博なんてどうでもいいんでしょ
赤字が出ても国に補填してもらえるんでしょ? - 91 : 2025/04/15(火) 11:12:41.59 ID:euQyScAj0
-
余裕じゃんGWも夏季休暇もある
- 94 : 2025/04/15(火) 11:14:58.53 ID:e0ghjOGz0
-
大阪の公務員が毎日行けば余裕や
- 95 : 2025/04/15(火) 11:15:19.22 ID:wLfm+Ty/0
-
いつ神風特攻をするの?
- 96 : 2025/04/15(火) 11:15:52.51 ID:v8AzP2Z6d
-
関係者多すぎんか?
- 97 : 2025/04/15(火) 11:16:24.18 ID:G3hVbnMu0
-
夏休みになったら増えるやろ
しらんけど - 98 : 2025/04/15(火) 11:17:20.90 ID:AaVy9vKWr
-
糞キャパを補うために予約システム組んで対応しようとしたけどあまりの人気の無さにビビって止めたら土日はキャパオーバー平日はスカスカwww
- 99 : 2025/04/15(火) 11:17:25.64 ID:8tPKiCfI0
-
アトラクションもない誰が行くの
- 101 : 2025/04/15(火) 11:18:06.51 ID:xEWxVtdl0
-
GWで増えなきゃそのまま空気化しそうだな
- 103 : 2025/04/15(火) 11:19:41.48 ID:iHTELcp70
-
失敗 万博になっちゃったね
- 105 : 2025/04/15(火) 11:21:20.15 ID:85MMxbbp0
-
無理だよな
毎日15万人、休日平日の落差考えたら休日は30万人入れないといけないけど、11万人でキャパオーバーじゃん大阪民国民だからわりと温かく見守ってるけど、さすがに無謀
- 107 : 2025/04/15(火) 11:21:49.59 ID:DgEhotn00
-
>>1
無理すぎて草 - 109 : 2025/04/15(火) 11:21:54.13 ID:DcMQBrmy0
-
しょうもない展示品見に行くだけだろ
それもスマホ使ったり現金使えなかったりいろいろややこしいから老人も敬遠するだろう - 110 : 2025/04/15(火) 11:22:01.00 ID:tc9HLMkt0
-
不平不満を口にしてる暇があったら会場に足を運べよ非国民共
- 111 : 2025/04/15(火) 11:22:43.90 ID:gAB5sN7e0
-
学徒動員するだろ
- 112 : 2025/04/15(火) 11:22:46.46 ID:40ojzhYu0
-
どっかで1日500万人くらい来たことにして帳尻合わせてくるだろ
- 114 : 2025/04/15(火) 11:24:49.39 ID:jBRK8tFX0
-
万博行くくらいならその金で米買うわって人も多そうだしなあ
夏の暑さと台風接近で行けない日がかなり出ることを見込んでないといけない
そのうち会場の警備員増やしてでも来場者が増えてことにするんだろう - 116 : 2025/04/15(火) 11:25:40.37 ID:ih20BNrt0
-
全国の学徒動員をやりそう
- 117 : 2025/04/15(火) 11:26:15.17 ID:nsbdALSs0
-
初日11万で大行列じゃなかったけ?
それ以上の人求めるのか - 119 : 2025/04/15(火) 11:26:38.07 ID:lcS+cjUXH
-
初日の混乱はかなりのネガキャンになったな
大阪土地勘無いけどあのアクセスじゃ災害交通網麻痺レベルでとてもじゃないけど萎えるもんね - 120 : 2025/04/15(火) 11:27:11.74 ID:P1FVhJFH0
-
ガラガラになって1日でほとんど見られるくらいになったら行くかも
- 121 : 2025/04/15(火) 11:27:48.99 ID:yvlWkr2z0
-
一日平均15万人ってムリゲーすぎるだろw
- 122 : 2025/04/15(火) 11:29:03.33 ID:sIoXzShkM
-
行列に並んで俺たちは万博に参加してるんだという一体感を味わうアトラクション
- 123 : 2025/04/15(火) 11:29:07.14 ID:upzYpz4H0
-
関係者含めてだから最終日に関係者詰め込めば良いだけだろ
コメント