大阪万博に行きたいの、ワイだけで泣く🐔

1 : 2025/01/20(月) 22:59:07.300 ID:zE29Ybk5i
なんでや…
2 : 2025/01/20(月) 22:59:34.514 ID:zE29Ybk5i
一生のうちに日本に来るの最後かもしれんのやぞ…
3 : 2025/01/20(月) 22:59:53.016 ID:zE29Ybk5i
世界中の文化とか食事に触れられる貴重な機会やん
5 : 2025/01/20(月) 23:01:42.263 ID:fJnSM.JtX
ユニバ行けよ
7 : 2025/01/20(月) 23:02:18.042 ID:zE29Ybk5i
>>5
混んでるやん
6 : 2025/01/20(月) 23:02:10.468 ID:zE29Ybk5i
ぜーーったい始まったら段々混む
愛・地球博で証明済み
8 : 2025/01/20(月) 23:02:37.218 ID:mWOA2sUtU
何を見に行きたいの教えてくれ
13 : 2025/01/20(月) 23:07:48.087 ID:zE29Ybk5i
>>8
オランダパラビリオンや
謎球体の中に入れるらしい

レス13番の画像1
9 : 2025/01/20(月) 23:03:59.457 ID:JLwuBIfds
ゆめ咲線どないなるんや
通勤できへんくなるわ
10 : 2025/01/20(月) 23:05:02.692 ID:4miTzWI97
貧乏暇無しの連中が騒いでるだけやろな
11 : 2025/01/20(月) 23:06:49.821 ID:l8SWPt2kh
>>10
金持ちだけで頑張って黒字にしてくれ
12 : 2025/01/20(月) 23:06:55.456 ID:RC4eT7Qmy
マッマと行くやで〜
14 : 2025/01/20(月) 23:08:28.560 ID:/JRNHwsCj
チケット普通に買えるんか?
15 : 2025/01/20(月) 23:09:22.476 ID:zE29Ybk5i
>>14
普通に売っとる
開幕時期は安いで
16 : 2025/01/20(月) 23:09:51.006 ID:zE29Ybk5i
チケット売れてへんっていうけどパビリオン予約はもう結構争奪になっとる
今回は完全予約制なんやと
17 : 2025/01/20(月) 23:09:54.975 ID:is95.LgAm
まあなんやかんやで一回は行くわ
関西住みやし
18 : 2025/01/20(月) 23:10:16.255 ID:5KSA8nYR2
行けばいいじゃん
19 : 2025/01/20(月) 23:10:20.888 ID:zE29Ybk5i
海外パビリオンの情報少しずつ出てきたで
ほんまに作れるんやろか
https://www.expo2025.or.jp/official-participant/
37 : 2025/01/20(月) 23:17:17.645 ID:.0tUZns8d
>>19
ええな
うちのマッマは序盤に2回行くらしいで
39 : 2025/01/20(月) 23:18:19.179 ID:zE29Ybk5i
>>37
頭ええわ
もしかしたら工事中のパビリオンがあるかもやけど
49 : 2025/01/20(月) 23:23:44.871 ID:.0tUZns8d
>>39
ワイもそう言うたんやけど、そんなん言うてたらいつまで経っても行かれへんし、一回で観られる数なんか決まってんねんから気にする方が無駄
そんなより内容分からんのに予約しなあかんことの方が心配やって言うてたわ
20 : 2025/01/20(月) 23:10:42.543 ID:Uuy6ppVAx
気になってるけどそれだけのために大阪行くのはちょっとって感じやわ
チケ代もいるし
21 : 2025/01/20(月) 23:11:14.393 ID:zy.GmwIRW
ワイも行くで
去年万博公園行って感動したわ
22 : 2025/01/20(月) 23:11:23.015 ID:CZQGWJjGI
松下館行きたい
23 : 2025/01/20(月) 23:11:29.800 ID:Va2Xjh7g1
なにを見に行くの?
25 : 2025/01/20(月) 23:13:00.557 ID:zE29Ybk5i
>>23
まだ決めてないけど愛・地球博のときは
トルコ館と日本館行けたわ
どこ見てもそれなりの規模やし楽しいで
24 : 2025/01/20(月) 23:12:42.995 ID:fn7nyr5Zx
海外パビリオン見たいし普通に行きたいわ
26 : 2025/01/20(月) 23:13:11.980 ID:cTxJBAbhx
万博公園ええよな
27 : 2025/01/20(月) 23:13:13.308 ID:7cblbicGp
愛・地球博は冷凍マンモス見れたけど
冷凍マンモス以上のものがあるとは思えない
28 : 2025/01/20(月) 23:13:34.423 ID:fn7nyr5Zx
あとクソならクソでそれも見ておきたい
この精神で東京オリンピック開会式も会場まで行った
29 : 2025/01/20(月) 23:13:51.146 ID:/Iu7n9.EC
ワイは死にたくないから行かんわ
30 : 2025/01/20(月) 23:13:51.503 ID:zLox1Tgft
関西圏に住んでたら行ってたかも?
31 : 2025/01/20(月) 23:14:00.666 ID:6dBunjrof
行かずに叩くのはなんか違うから1回は行く
32 : 2025/01/20(月) 23:14:27.816 ID:7cblbicGp
てか今どきYouTubeで見れば十分やろ
並ばずに混雑に巻き込まれずに快適な部屋から無料で見れちゃうんや
33 : 2025/01/20(月) 23:15:23.531 ID:pwibBvFs5
実はちょっと行ってみたい
34 : 2025/01/20(月) 23:15:47.006 ID:5KSA8nYR2
反社会的勢力に加担してる気分になるから行かないよ
35 : 2025/01/20(月) 23:15:48.302 ID:zE29Ybk5i
NTT館はガチで未来やわ
空間同士を繋ぐらしい

レス35番の画像1
36 : 2025/01/20(月) 23:16:17.148 ID:NTQ/k6vL0
ネット民はミーハーばっかだからなんやかんか行くんだよね
38 : 2025/01/20(月) 23:18:00.626 ID:zE29Ybk5i
ホストのメインパビリオンが一番謎

レス38番の画像1
40 : 2025/01/20(月) 23:18:45.239 ID:zE29Ybk5i
東京五輪のときもあんなにブーブー言いながら
始まったら手のひらクルクルで楽しんでた国民やとワイは知ってるから
41 : 2025/01/20(月) 23:19:31.766 ID:HQ8bqh/mD
なんだかんだで人めっちゃ来ると思うで
42 : 2025/01/20(月) 23:19:57.246 ID:9aUFuvHYf
各国が歴史民族博物館出すイメージなんやがあってるか?
44 : 2025/01/20(月) 23:21:25.357 ID:zE29Ybk5i
>>42
歴史と未来やな
あと日本コラボ
43 : 2025/01/20(月) 23:20:19.377 ID:AjAjGqNb6
年末実家に帰った時に親に誘われたから夏頃行くわ
金出してくれるみたいやし
45 : 2025/01/20(月) 23:22:03.202 ID:AjAjGqNb6
現時点で人気になりそうなパビリオンとかある程度わかるんか?
全く下調べしてないけど
47 : 2025/01/20(月) 23:22:57.430 ID:zE29Ybk5i
>>45
知らん間にパビリオン予約始まっとるらしい
そのうち当落情報出ると思う
46 : 2025/01/20(月) 23:22:04.175 ID:zy.GmwIRW
1970で携帯とかファストフードとか今の生活のハシリが見られたって聞いて夢があると思ったわ
48 : 2025/01/20(月) 23:23:14.986 ID:zE29Ybk5i
>>46
缶コーヒーが発表されたのも大阪万博らしいわ
52 : 2025/01/20(月) 23:25:33.139 ID:zy.GmwIRW
>>48
あー万博公園にもあったわね
50 : 2025/01/20(月) 23:24:21.002 ID:GyaqOcUVe
無料でチケット貰ったから行きたいけど登録方法が分からん
51 : 2025/01/20(月) 23:24:47.448 ID:v4IY.o4h.
ステマやめいと思ったけどステマくらいしないと万博ヤバそうやしえつか
53 : 2025/01/20(月) 23:25:56.424 ID:H5kwZCwoM
ただなら行きたい
金払ってまではいや
54 : 2025/01/20(月) 23:26:11.665 ID:zE29Ybk5i
ゆーてチケット半分売れとるらしいで
58 : 2025/01/20(月) 23:26:55.425 ID:l8SWPt2kh
>>54
ほとんど企業だよ
55 : 2025/01/20(月) 23:26:25.446 ID:zy.GmwIRW
予約するのだるいなあ
何があるかわからんし

まあそれがわかったら客殺到するしなあ

56 : 2025/01/20(月) 23:26:38.494 ID:41AiOamUD
タダでもいらんわゴミカジノ
57 : 2025/01/20(月) 23:26:52.678 ID:zE29Ybk5i
行かんと後悔すると思うわ
2度とこんな衰退国家で万博なんか無いやろ
59 : 2025/01/20(月) 23:27:04.148 ID:sEGrOScUi
メタンガスで大炎上してリング燃えて欲しい
60 : 2025/01/20(月) 23:27:26.628 ID:l8SWPt2kh
こいつ一般人なんな怪しいな
62 : 2025/01/20(月) 23:27:34.460 ID:wcyYb1KZk
関西に住んでるなら行くかもしれんけどそれ以外なら別になあ
ホテル探すのもめんどそうやし
63 : 2025/01/20(月) 23:27:45.826 ID:A0/RTbUVd
府民なんだけどなんで府民割無いんや
64 : 2025/01/20(月) 23:28:10.042 ID:l8SWPt2kh
>>63
なんなら税金分余計に金払っとるやん
65 : 2025/01/20(月) 23:28:14.108 ID:tXj6P/Qee
ワイは会社からチケット貰ったから行く予定や😊
66 : 2025/01/20(月) 23:28:39.703 ID:zE29Ybk5i
ワイは東京から行くで
67 : 2025/01/20(月) 23:29:25.727 ID:kMU6rpaNF
割と本気で生命への危険がありそうなのと
いい加減ぐうの音も出ない大失敗にならんと日本終わり散らかすから行かない
68 : 2025/01/20(月) 23:30:10.082 ID:/fZFsA8o5
行ってみたいわ
光合成する服とかいうクソ馬鹿馬鹿しいの見ときたい
69 : 2025/01/20(月) 23:30:35.808 ID:l8SWPt2kh
なんにしても黒字は不可能ちゃうか
2800万で黒字っていってたのが去年かなんかやろ?
そっからいくら余計にかかってんねん
70 : 2025/01/20(月) 23:31:45.578 ID:k1xvsDLZ9
チケもろたし行くぞ
71 : 2025/01/20(月) 23:31:46.163 ID:EMYuZA7Nn
なんだかんだ話題になってそれなりに盛り上がるんじゃね
72 : 2025/01/20(月) 23:31:50.147 ID:WtHGCy9Zv
ミニサスケみたいのあると聞いたがいっそフルコースあって体験できるなら本気で行きたいわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました