大阪万博のリングの木材がフィンランド産という根も葉もない噂に設計者が反論「68%は国産の木材だ😡」

サムネイル
1 : 2025/04/16(水) 22:12:46.64 ID:2KOpzqsO0

リングを巡っては、2月頃から、使用される木材の大半がフィンランド産だとのうわさも広がった。ネット記事が発信源で、リングを設計した建築家の藤本壮介氏はXで「国産材を約68%使用しており事実と異なる」と反論した。

https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250416-OYT1T50160/

50 : 2025/04/16(水) 22:13:23.54 ID:2KOpzqsO0
お前ら、ごめんなさいしないと🥺
51 : 2025/04/16(水) 22:13:42.26 ID:jv+TJPbWd
32%はどこ産なの
52 : 2025/04/16(水) 22:13:53.94 ID:fnhkq4p80
建築エコノミストの森山高至氏も「壊れているのではありません」として、こう解説する。

「大屋根リングはすべてが一体でできているのではありません。全長2kmの丸い形は、いくつものブロックに分かれて造られています。人が立って手をつないでいるイメージです。そのため、数cmの位置のズレはどうしても出てしまう。それを一番上の “屋根” で調整しているため、それが歪みに見えてしまうとするのが一般的な見方です。

55 : 2025/04/16(水) 22:14:16.97 ID:RqujyZoY0
冗談ですやん
56 : 2025/04/16(水) 22:14:18.69 ID:9OGB/Bab0
強度の必要なところが質の高いフィンランド産なんよな
78 : 2025/04/16(水) 22:19:04.28 ID:BPObgf8i0
>>56
鉄筋に貼り付けるだけだから強度なんか関係ないよ
106 : 2025/04/16(水) 22:23:19.55 ID:w2XtKDkR0
>>56
ちゃんとしたフィンランド産の柱に国産ベニアを張り付けたの??
57 : 2025/04/16(水) 22:15:04.28 ID:gi8BoUwH0
だいぶフィンランドだな
58 : 2025/04/16(水) 22:15:04.94 ID:Ae4wDltF0
無駄遣い
杉を沢山伐採したなら評価するけど
59 : 2025/04/16(水) 22:15:08.02 ID:SbbEu5Z20
こういうのって100%じゃないと意味ないやろ
60 : 2025/04/16(水) 22:15:57.27 ID:pyR+HBXa0
ネトウヨは68%くらいのハーフクオーターがおったらだいたい日本人扱いしないじゃん?
62 : 2025/04/16(水) 22:16:29.80 ID:uVU2xlmb0
正直ジャップの木よりフィンランド製の方がサウナとか出来そうでよさそう
63 : 2025/04/16(水) 22:16:32.70 ID:LLKjMN9/0
せめて90%は超えようよ…
64 : 2025/04/16(水) 22:17:00.11 ID:9OGB/Bab0
天皇もそれくらい混ざってるだろ?なのでセーフ
66 : 2025/04/16(水) 22:17:23.70 ID:bmqCRksJ0
木材を干すのに半年以上かかる
立派な木材を国内から集め過ぎだろ…
68 : 2025/04/16(水) 22:17:29.80 ID:vGxl2qAR0
大半じゃん
69 : 2025/04/16(水) 22:17:33.48 ID:7PI5j9q90
嘘で固めたリングとかほんとゴミ維新万博に相応しいシンボルだな
70 : 2025/04/16(水) 22:17:41.95 ID:BtObXrRn0
原産国はどこですかねえ
71 : 2025/04/16(水) 22:17:47.68 ID:4GcHlN/Xd
なるほど大半ではなかったんだな
72 : 2025/04/16(水) 22:17:47.96 ID:BX1PBpaJ0
100%でいけよそこは…
73 : 2025/04/16(水) 22:17:56.46 ID:vS+KxwId0
施工者や部材屋が言うなら分かるけど
設計者が本当に68%かもわからんだろ
74 : 2025/04/16(水) 22:18:03.35 ID:nARRfw070
国産の杉・檜が7割とか思ったより多かった
杉じゃ強度が出ないから使われる事は無いとか言ってる奴がいたけど使われてて安心したわ
79 : 2025/04/16(水) 22:19:04.57 ID:SqW42Iqxr
>>74
それは安心できるのか?
75 : 2025/04/16(水) 22:18:19.35 ID:tbEtwtWL0
32%だから大半じゃないってか
76 : 2025/04/16(水) 22:18:34.10 ID:YJ28Uhrh0
クソみたいなベンチに使ってる木も高いのか?
77 : 2025/04/16(水) 22:18:57.53 ID:Ab9Jj9+4d
残りの42%は?
83 : 2025/04/16(水) 22:20:08.15 ID:qUpKw9KE0
>>77
うそだろケンモメン…算数苦手か
80 : 2025/04/16(水) 22:19:05.40 ID:+tan7szX0
むしろ本当に68%も使ってるのか?
リングに必要な集成材の量って年間国内生産量の6割相当だから大半が国産では賄えないって話だったと思うが
68%も使ってたらそれだけで国内生産量の4割超えますけど
115 : 2025/04/16(水) 22:24:29.06 ID:Q44UpoWf0
>>80
海外の木材を国内で集成材にしていますならいけるのでは?
81 : 2025/04/16(水) 22:19:38.56 ID:dJvQ9+1p0
これお札燃やしてるのと変わらないんじゃ
82 : 2025/04/16(水) 22:19:42.74 ID:GMKU5x4n0
日本製部品率35%のボーイング機は準国産機とよばれている
84 : 2025/04/16(水) 22:20:09.79 ID:7Olh6U0D0
国産!ってだけ言ってたんだから100%使えよ
85 : 2025/04/16(水) 22:20:14.25 ID:PGYFH5dC0
真庭の木じゃろ
86 : 2025/04/16(水) 22:20:27.93 ID:IHOjoyFc0
それすら疑わしい
87 : 2025/04/16(水) 22:20:35.78 ID:b84dhd1g0
東京近郊の杉100%だったら評価してた
準備期間はあっただろ
88 : 2025/04/16(水) 22:20:40.89 ID:jHHmYvw00
能登の復興を妨げたくせに

木の種類と県の割合でも出してほしい

89 : 2025/04/16(水) 22:20:51.01 ID:L9BaN54I0
なあに万博終われば全部燃やして火力発電の燃料行きよ😊
細かいとこは気にせずバチーンよ😊
104 : 2025/04/16(水) 22:23:17.19 ID:FHmHP3P4d
>>89
それまで持つんかいな(´・ω・`)
90 : 2025/04/16(水) 22:21:08.70 ID:Fyya4aY7r
残りの32%は…?
91 : 2025/04/16(水) 22:21:09.02 ID:KxNakj700
大半ではなかったんだからごめんなさいしないとね
92 : 2025/04/16(水) 22:21:21.91 ID:pz/xcxeV0
68%というのも体積比なのか本数比なのかで大分話が変わってくる
外国材使ってるのは耐久性が要求されるぶっとい柱で上に乗っかってる細々した部分で国内材が使われているようだしな
103 : 2025/04/16(水) 22:23:03.22 ID:amaZe3fYd
>>92
つまり海外資材ありきの構造物ってことか、、、、
119 : 2025/04/16(水) 22:24:41.65 ID:IvBbyFeC0
>>92
金額比だったりして
93 : 2025/04/16(水) 22:21:44.42 ID:/K/CcUZm0
開催まで何を出し惜しみしてたのか知らんけど
やっぱりちゃんとプロモーションやんないといけないよね
94 : 2025/04/16(水) 22:21:45.16 ID:9OGB/Bab0
そうだそのまま能登に移設しよう!カジノの邪魔だし
95 : 2025/04/16(水) 22:21:48.38 ID:CJTauJkY0
残りの42%は何だよ
96 : 2025/04/16(水) 22:22:13.03 ID:IvBbyFeC0
半端やな
97 : 2025/04/16(水) 22:22:29.74 ID:FHmHP3P4d
そーでっか( ´,_ゝ`)
98 : 2025/04/16(水) 22:22:33.46 ID:vGxl2qAR0
残りの32%は優しさでできてる
100 : 2025/04/16(水) 22:22:48.00 ID:RiGE0VKl0
アスペの人かな
101 : 2025/04/16(水) 22:22:56.26 ID:W2J5BwBE0
なんだろうこのコロナの時にもあった7割の法則
102 : 2025/04/16(水) 22:22:59.41 ID:nKDaZal60
フィンランド製ならむしろ全国のサウナ施設が欲しがりそう
105 : 2025/04/16(水) 22:23:17.41 ID:r7vuBM7v0
国内の何処の木材なの?
107 : 2025/04/16(水) 22:23:44.64 ID:i8HsVXaT0
語るに落ちる

32%はw

109 : 2025/04/16(水) 22:23:58.00 ID:4z/x63dh0
100パーで胸張れや
110 : 2025/04/16(水) 22:24:00.90 ID:vb8lMxgt0
もともとの計画だと国産無垢の大径木材使用だったのにぜんぶ集成材になった時点でどうでもいい話
112 : 2025/04/16(水) 22:24:20.39 ID:uVy4kNQu0
@.〇omo〇huai←▽中華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
@hfafapfapf73088
116 : 2025/04/16(水) 22:24:31.67 ID:RiGE0VKl0
ガバガバゴミ捨てルールですら90%っすよ
117 : 2025/04/16(水) 22:24:39.42 ID:FByDi7l50
合板って見たけどな
違うのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました