- 1 : 2025/05/13(火) 19:27:48.56
-
「なんにも変わらへん」万博会場から“最も近い商店街”…経済効果が感じられず嘆き 近隣の駐車場料金は高騰
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20250513/GE00065657.shtml
- 45 : 2025/05/13(火) 19:29:04.35 ID:j0t+zuMx0
-
それが万博効果や!
- 46 : 2025/05/13(火) 19:29:18.54 ID:SEHzbjV50
-
そのわりに大阪ではいまだに維新の人気、高いんでしょ?
それとも次の選挙では壊滅しそうな感じ? - 61 : 2025/05/13(火) 19:33:44.40 ID:y4NydUje0
-
>>46
市長選はボロボロやぞ - 70 : 2025/05/13(火) 19:34:42.40 ID:j0t+zuMx0
-
>>46
近畿以外は壊滅は確定だろう
比例で4人くらい受かれば良い方なんじゃね - 47 : 2025/05/13(火) 19:29:31.80 ID:kMgF7oTk0
-
それでもようやっとる
- 48 : 2025/05/13(火) 19:29:39.13 ID:JRWOF8MT0
-
はーん!
- 49 : 2025/05/13(火) 19:29:51.34 ID:OdnV8J9U0
-
ラブホかよ
- 50 : 2025/05/13(火) 19:29:54.31 ID:OGoAPDuz0
-
カネ持ってる外国人観光客はんが見向きもしてないしな
- 51 : 2025/05/13(火) 19:30:06.09 ID:kLLtP9z20
-
駐車場の値段が上がったってことはその土地の価値が上がったってことだろ
すごい効果だよ - 53 : 2025/05/13(火) 19:30:59.93 ID:1a40aT0Cd
-
>>51
米と一緒や - 52 : 2025/05/13(火) 19:30:30.26 ID:ro1rHsY30
-
早く終わろうこれ
- 54 : 2025/05/13(火) 19:31:07.47 ID:mSfC16bK0
-
>めっちゃ高くなった。今までは1日止めても500円やってん。今は5時間超えたら…一気に7000円になんねん
そらアカンやろ
- 55 : 2025/05/13(火) 19:31:22.80 ID:tLKdkCyS0
-
大阪主要駅から直行電車やバスだから
周辺の商店街が特需があるわけない
更に夢洲で島になってるから
影響は0 - 56 : 2025/05/13(火) 19:31:27.41 ID:MjGkyB060
-
観光客が万博見に行った帰りに文房具買ったろ!とはならんやろ
- 57 : 2025/05/13(火) 19:32:37.31 ID:jtX+GGg50
-
そら商店街は関係ないよ
ゼネコンくらいか - 58 : 2025/05/13(火) 19:32:50.88 ID:ro1rHsY30
-
盛り上がらね~
- 59 : 2025/05/13(火) 19:33:07.33 ID:Fwt2+SHw0
-
税金散々吸い上げて効果なしwwwwww
- 60 : 2025/05/13(火) 19:33:20.16 ID:4LoRwpOB0
-
文房具店は関係ないだろ…
- 62 : 2025/05/13(火) 19:33:46.59 ID:OY3TSDNO0
-
一日中子供部屋で万博叩きをする人生って楽しい?
- 63 : 2025/05/13(火) 19:33:49.40 ID:Aj5L5VNj0
-
そら文房具屋と青果店に聞いたらそうなるだろ…
- 64 : 2025/05/13(火) 19:34:05.69 ID:dkWmcwoY0
-
最悪だな
- 65 : 2025/05/13(火) 19:34:15.29 ID:mURP80vg0
-
儲けてるのは派遣会社と駐車場経営者か
- 66 : 2025/05/13(火) 19:34:24.83 ID:/c6K2TOF0
-
バカの吉村らが経済効果10兆円とか言ってなかったっけ?
- 68 : 2025/05/13(火) 19:34:31.29 ID:XJbn9TLm0
-
グッズ販売の許可くらい出してやれよな
- 69 : 2025/05/13(火) 19:34:33.28 ID:UFOnWbvb0
-
維新の試算では経済効果で薬なんかも売れるはずだったのでは
- 81 : 2025/05/13(火) 19:37:37.15 ID:VffRHztja
-
>>69
売れてるから文房具屋に答えさせてるんだろw - 71 : 2025/05/13(火) 19:35:06.87 ID:fAF/FZME0
-
経済効果なんて最も好意的な評価でも開催の半年"前"くらいがピークで以後反転して、開催後なんてずっとマイナスなんだけどなあ
- 72 : 2025/05/13(火) 19:35:29.59 ID:vf4TAHUL0
-
そりゃあ旅行先で文房具は買わんよ
- 73 : 2025/05/13(火) 19:35:54.97 ID:NkOQF8Or0
-
最も近い商店街って無理やりすぎやろ…どこが近いねん
- 74 : 2025/05/13(火) 19:36:01.30 ID:y9/fycu00
-
駅の近くですらない商店街なんかもっとずっと近所の海遊館の客すらこないだろw
- 75 : 2025/05/13(火) 19:36:01.96 ID:iifJlbwl0
-
ふーん
でもこれって私はチャンスをモノにできない無能ですって告白してるようなもんどよね - 76 : 2025/05/13(火) 19:36:04.15 ID:/sjDUIBa0
-
まぁそりゃそうだわな
建設中の段階でその土地売り出した方がまだ儲かったんじゃないか - 77 : 2025/05/13(火) 19:36:27.42 ID:RueRTiCy0
-
そもそも電車バスで会場の近辺とかに出るわけが無いんだから経済効果が出るわけがない
- 78 : 2025/05/13(火) 19:36:36.03 ID:i0+i+13j0
-
夢洲の近くの商店街ってなに?
- 79 : 2025/05/13(火) 19:37:02.87 ID:lAegWfdA0
-
商店街を歩かないと行けないとかじゃないと需要無いわな
- 80 : 2025/05/13(火) 19:37:08.39 ID:UgO41S9D0
-
青果店と文房具店は草生えるだろ
- 82 : 2025/05/13(火) 19:37:51.34 ID:nXHzNw6I0
-
「ほな万博帰りに文房具買うか」
ってならんだろwwwwwwアンチあほすぎる・・・
- 86 : 2025/05/13(火) 19:38:55.28 ID:VffRHztja
-
>>82
ケンモメンですら困惑する意味不明な報道オールドメディアは疑問に思わなかったんかなあ
mbsちょっと深刻だわな - 90 : 2025/05/13(火) 19:39:34.57 ID:nXHzNw6I0
-
>>86
万博は今叩くところないからなwメディアも大変やで
- 83 : 2025/05/13(火) 19:37:57.37 ID:WqNqTgRF0
-
文房具店にコメントさせてるのはさすがに草
- 84 : 2025/05/13(火) 19:38:23.69 ID:OkOTQpXj0
-
文房具屋とか関係ないのに効果あるわけないw
駐車場は儲かってて効果凄いじゃん - 85 : 2025/05/13(火) 19:38:38.37 ID:iifJlbwl0
-
なんだ結局クソマスゴミのネガキャン印象操作か
- 87 : 2025/05/13(火) 19:38:59.27 ID:NkOQF8Or0
-
朝潮橋駅ーこの商店街ー大阪港駅(海遊館)ーコスモスクエア駅(インテックス大阪)ー夢洲駅(万博)
- 88 : 2025/05/13(火) 19:39:03.48 ID:8Nh5+jeI0
-
橋下はん どないや
これじゃ弔問外交とかほざいてた安倍ちゃんの国葬儀と一緒だよwww
- 89 : 2025/05/13(火) 19:39:34.03 ID:E3nY85Y00
-
維新の成果
大阪万博会場近くの商店街「万博効果? あるかボケ! 駐車場の値段が1日500円から5時間7000円になったくらいや」

コメント