大阪万博大成功、愛知万博を超える

サムネイル
1 : 2025/04/19(土) 11:18:03.98 ID:9pBPQAmK0

【速報】大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破 2005年開催の愛・地球博より早いペース

博覧会協会は19日、4月13日に開幕した大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破したと発表しました。

博覧会協会によりますと4月18日の入場者数は9万1000人で、開幕6日の総入場者数が約51万3000人(この内、関係者は約10万人)に到達したということです。

(財)2005年日本国際博覧会協会のHPによりますと、2005年に愛知県で開催された「愛・地球博」の50万人突破は開幕2週目に入ってからで、開幕6日目で突破した2025年大阪・関西万博はそれよりもペースが早いことになります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce2b651db1e9ea9a2db4b1713b3dba50deac2c49

2 : 2025/04/19(土) 11:18:15.05 ID:9pBPQAmK0
⎛´・ω・`⎞うおおおおおお
52 : 2025/04/19(土) 11:19:14.53 ID:Phpe0NDd0
関係者入れる必要あんの?
54 : 2025/04/19(土) 11:19:38.68 ID:CbfFETkY0
キッコロのミャクミャクverみてみたい
55 : 2025/04/19(土) 11:19:48.61 ID:E/o4vX8r0
掃除のおばちゃんとかも、カウントしてそう
56 : 2025/04/19(土) 11:19:55.78 ID:FCG3YoP+M
ここからGWと夏休み控えてんのか
愛知のゴミ博には勝てそうだな
57 : 2025/04/19(土) 11:20:00.10 ID:svSQKftl0
1日15万入らないとダメとか言ってなかったっけ?
69 : 2025/04/19(土) 11:21:06.42 ID:E/o4vX8r0
>>57
それはチケットが売れてほしい数
パーティー券が売れても来ない人の方が多い
58 : 2025/04/19(土) 11:20:28.34 ID:cdq31m7E0
愛知万博って意外に少ないんだな
59 : 2025/04/19(土) 11:20:34.29 ID:3Ieylf1d0
愛・地球博

*最低入場者数は開幕日 3月25日(金) 43,023人

64 : 2025/04/19(土) 11:20:54.85 ID:ZMJ8OAX50
>>59
あらまぁ!
82 : 2025/04/19(土) 11:22:23.12 ID:tGI9eosW0
>>59
開幕日が少ないってのは、チケット販売方法に問題がありそうだな
130 : 2025/04/19(土) 11:27:11.89 ID:ELZNlrHnd
>>82
愛・地球博も大阪万博と同じく開催当初はネガティブな意見が多かったからね
みんな行かない行かない言いながら蓋を開けると成功している

大阪万博はその前例があるから最初からネガティブな内容の記事をメディアから封殺して、ネットをやっていない人全員にポジティブな思考を植え付けるのに成功している

60 : 2025/04/19(土) 11:20:34.81 ID:BC3pNIo90
馬鹿なのかな
61 : 2025/04/19(土) 11:20:44.79 ID:L87ptSuQ0
関係者が1日5回ぐらい入場してそう
62 : 2025/04/19(土) 11:20:45.43 ID:ajmBTgso0
ネトウヨの東京ホルホルスレ
63 : 2025/04/19(土) 11:20:47.37 ID:uutZzGhQ0
関係者の頑張りが光ってるね
いのち輝く万博というキャッチに嘘偽りなし
65 : 2025/04/19(土) 11:20:59.25 ID:DgOqBMlF0
そもそも愛知万博はタイプAパビリオンとか1つもないしな
66 : 2025/04/19(土) 11:21:01.18 ID:GPWPOJqI0
お前らの目標値はもっと高いはずやろ
67 : 2025/04/19(土) 11:21:02.40 ID:ToOH1FiO0
愛知万博とは規模が違うだろ
68 : 2025/04/19(土) 11:21:03.36 ID:MB7Ka0+V0
(この内、関係者は約10万人)
71 : 2025/04/19(土) 11:21:09.30 ID:3Ieylf1d0
なお博覧会協会は、万博を共に作り上げる方という意味で、関係者も「来場者数」に含んで発表しています。
193 : 2025/04/19(土) 11:34:55.40 ID:Hr1dQL2X0
>>71
俺もこのスレで盛り上げてるから数に入るのかな??
72 : 2025/04/19(土) 11:21:16.62 ID:2BMGfJ1k0
目標変えてて草
73 : 2025/04/19(土) 11:21:17.05 ID:2hbbIoJF0
チョンモメン

また負けたんか😭😭😭

74 : 2025/04/19(土) 11:21:29.15 ID:7Xru7vZG0
これプロパガンダ記事すぎんだろ
マジでヤベェな
75 : 2025/04/19(土) 11:21:41.72 ID:zhGBZDpoM
GWとか凄いことになりそう
76 : 2025/04/19(土) 11:21:53.62 ID:cdq31m7E0
名古屋じゃやっぱりダメだな
来年の横浜園芸博にも負けそう
77 : 2025/04/19(土) 11:21:57.18 ID:P7JH/rnk0
>>1
昔の日本人はもう少しこう「思慮」があったからな
今の日本人てテレビとかSNSでやってたら自動的に行くだろ
その違いが如実
78 : 2025/04/19(土) 11:21:57.36 ID:Brse0rei0
万博って何をするイベントなのか未だにわからない
建物の宣伝ばっかしてるけど中身の話誰もしないよな
99 : 2025/04/19(土) 11:23:57.57 ID:P7JH/rnk0
>>78
要するにその国(日本)の国民に世界ってこうなんだよーって見せるイベント
もちろん海外からわざわざ見に来るもの好きもまだいる
昔ならインターネットなかったら見る価値あったけど今はな
124 : 2025/04/19(土) 11:26:06.22 ID:Brse0rei0
>>99
YouTubeのほうがよっぽどわかるね
79 : 2025/04/19(土) 11:22:02.77 ID:l5gepbRL0
ミッドウェー海戦で大勝利!
81 : 2025/04/19(土) 11:22:04.41 ID:UQFRvrqY0
実際は関係者のぞいたら30万人切るだろうな
83 : 2025/04/19(土) 11:22:24.87 ID:bBSwkgdu0
逆神ケンモメン
86 : 2025/04/19(土) 11:22:36.95 ID:Y5o/kPvM0
>>1
愛知万博は関係者含めて無いだろwww
87 : 2025/04/19(土) 11:22:39.92 ID:z9fiDU0G0
お前また負けててクカwww
88 : 2025/04/19(土) 11:22:40.20 ID:XP5CR0Gu0
首都が大阪へ
92 : 2025/04/19(土) 11:22:59.57 ID:dib8pODA0
お前ら何連敗よ
93 : 2025/04/19(土) 11:23:07.61 ID:mydwYT+P0
愛知は関係者含めてなのか?
96 : 2025/04/19(土) 11:23:26.59 ID:BtHX+veO0
ガラッガラらしい
97 : 2025/04/19(土) 11:23:37.51 ID:h+r1Tju70
今日やたら万博スレ爆撃されてるなw

よほど都合が悪くなってきたか・・・

150 : 2025/04/19(土) 11:29:26.49 ID:z45K4RHe0
>>97
お前他のスレでボコボコにされて逃げたのにまだレスしてんの?
それ仕事?まさかボランティアでそんなくだらないことしないよな
くだらない人生で終わっちゃったね
98 : 2025/04/19(土) 11:23:56.00 ID:IE7BHy7c0
>>1
>なお博覧会協会は、万博を共に作り上げる方という意味で、関係者も「来場者数」に含んで発表しています。

何だこれは?
愛・地球博では関係者は「来場者数」に含めていないぞ!

122 : 2025/04/19(土) 11:26:01.35 ID:H5In57yp0
>>98
ここ読んででフフッって笑っちゃった
136 : 2025/04/19(土) 11:27:59.78 ID:9gOImf3Q0
>>98
バカみたいな理屈だな
168 : 2025/04/19(土) 11:32:08.91 ID:YLWf5sfe0
>>98
共に作り上げるじわじわ来る
173 : 2025/04/19(土) 11:32:17.95 ID:wIDzjhx90
>>98
ひどい言い訳
179 : 2025/04/19(土) 11:32:41.07 ID:EOkvGQqr0
>>98
ひどすぎる
189 : 2025/04/19(土) 11:34:42.86 ID:buNyurjM0
>>98
関係者について初めて言及したんじゃないか?
馬鹿みたいな理屈だよw
192 : 2025/04/19(土) 11:34:49.40 ID:8Uraa9M40
>>98
共に作り上げるw

ふざけすぎだろw

284 : 2025/04/19(土) 11:52:16.46 ID:XPe7Meyf0
>>98
関係者数って1日1万5千くらいだっけ
6日で10万くらい盛れてるわけか
100 : 2025/04/19(土) 11:23:58.06 ID:Pe9NdEgi0
愛知万博
入場者は「入場チケット」「通期パス」を持っている人をカウント

大阪万博
入場者は「入場チケット」「通期パス」を持っている人と「運営に関わる関係者」もカウント

104 : 2025/04/19(土) 11:24:36.97 ID:eDZM8NWv0
>>100
あっ…
101 : 2025/04/19(土) 11:24:10.14 ID:MM0YbjZA0
関係者水増しやめなー
102 : 2025/04/19(土) 11:24:24.40 ID:b0rRCyv5H
関係者多すぎんか
105 : 2025/04/19(土) 11:24:39.08 ID:/WyStCHU0
関係者抜いたら負けてるやろ
106 : 2025/04/19(土) 11:24:40.10 ID:qebTuMlq0
てすと
107 : 2025/04/19(土) 11:24:41.75 ID:AfU6PXsM0
チョンモメン悔しそうだね
108 : 2025/04/19(土) 11:24:44.87 ID:J1TDjQkD0
スタッフや工事関係者も数に入ってるんだろ?
109 : 2025/04/19(土) 11:24:50.77 ID:lNmp4Q770
関係者入れるな
111 : 2025/04/19(土) 11:24:57.82 ID:3p2yiJPj0
愛知万博も開幕したては弁当とかペットボトルすらも持ち込み禁止とかでめちゃくちゃ叩かれてた気がする
112 : 2025/04/19(土) 11:24:58.04 ID:XP5CR0Gu0
(ヽ´ん`)カラカラカラカラカラーーー!!!
113 : 2025/04/19(土) 11:25:05.25 ID:722mN4Ip0
開幕6日の総入場者数が約51万3000人(この内、関係者は約10万人)

じゃあまだ40万人だろ?
紛らわしい

114 : 2025/04/19(土) 11:25:10.56 ID:19yqXqDG0
世界の展示には興味があるよ
箱がまともだったら文句はなかった
115 : 2025/04/19(土) 11:25:22.76 ID:17Sy1sFEM
てす
116 : 2025/04/19(土) 11:25:29.03 ID:mKZ4USiX0
うおおお!大阪スゴイ!スゴイ!スゴイ!
トンキン!どないや!😡
117 : 2025/04/19(土) 11:25:37.79 ID:ZKR9lN4Z0
関係者は抜かせよ
そういうとこが批判を浴びるんだぞ
119 : 2025/04/19(土) 11:25:45.31 ID:DjCjnsQBM
関係者毎日入場してしまう
120 : 2025/04/19(土) 11:25:52.30 ID:8WW1MWdc0
関係者10万人←なにこのプライド
125 : 2025/04/19(土) 11:26:13.79 ID:HseMGevv0
関係者カウントすんなよインチキカルト万博
126 : 2025/04/19(土) 11:26:15.26 ID:Y1pxE3R50
関係者含めて水増しとかまた偽装かよ維新は😰
127 : 2025/04/19(土) 11:26:45.05 ID:A4D9EXVXx
関係者10マソどこから来んの?
128 : 2025/04/19(土) 11:26:48.36 ID:a+K8xbJS0
チョンモメン何連敗めよwwwwwwww
129 : 2025/04/19(土) 11:27:09.20 ID:Gp6e9pAHd
-hOzi
いつもの奴な
133 : 2025/04/19(土) 11:27:32.12 ID:s/Pt/KtA0
愛知万博の入場者数も関係者を入れた人数なの?
まさかカウントの仕方が違う数字を比べてたりしないよな?
137 : 2025/04/19(土) 11:28:06.11 ID:msUo9qwq0
関係者数を含んでるのは物流や人の流れに対する対策を取るためだよ
関係者も当然入場ゲートを通ってくるし飯も食うから、全体像の管理や把握のためにはカウントする必要がある
185 : 2025/04/19(土) 11:33:46.23 ID:EG6VOCJy0
>>137

説明になってねえぞクソ音符w
万博信者がこれかw

200 : 2025/04/19(土) 11:35:49.49 ID:Hr1dQL2X0
>>137
入場料は?
208 : 2025/04/19(土) 11:37:00.94 ID:9gOImf3Q0
>>137
クソ音符発狂
215 : 2025/04/19(土) 11:37:50.38 ID:Yz7SZy+G0
>>137
それはカウントする理由であって
来場者数に加える理由を聞いてるんだが?
227 : 2025/04/19(土) 11:41:47.93 ID:buNyurjM0
>>137
うん。カウントする必要はあるかもしれないね。
でも来場者数に含めてメディアに発表する必要はねえよなあ!?wwwww
来場者数が少ないので水増ししてますって素直に言えやww
138 : 2025/04/19(土) 11:28:07.32 ID:g1y5fY1X0
大阪万博って何が展示されてるのかの宣伝が少なくないか?
139 : 2025/04/19(土) 11:28:07.89 ID:+Tf683Jm0
空く時期っていつなんだよ
それに合わせて行きたい
142 : 2025/04/19(土) 11:28:44.27 ID:msUo9qwq0
>>139
空く時期は今だよ
これからずっと客は増える
165 : 2025/04/19(土) 11:31:34.90 ID:+Tf683Jm0
>>142
スタートダッシュと閉会前がピークじゃないの?
大型連休はしゃーないにしても
177 : 2025/04/19(土) 11:32:27.64 ID:msUo9qwq0
>>165
愛知も上海もミラノも、始まりが少なくてどんどん増えて終わってる
多分今回もそうなる
183 : 2025/04/19(土) 11:33:15.03 ID:EOkvGQqr0
>>177
夏場は無理じゃねえかな
くそ暑いぞ
277 : 2025/04/19(土) 11:50:59.09 ID:svYvktz00
>>183
真夏の猛暑日は客が地獄なだけで
夏休みなんて平日でもむちゃくちゃ来るやん
クソガキ+保護者同伴者で今の爺婆ばかりよりも確実に増える
154 : 2025/04/19(土) 11:30:24.35 ID:MN9ovl0FH
>>139
GW明けの平日で天気がいまいちの時
169 : 2025/04/19(土) 11:32:09.80 ID:JW5GJLqP0
>>139
学徒動員が使えない夏休み期間の平日は
ガラガラになるだろうね
お盆期間でもない8月の下旬あたりは1日の来場者数5万以下になるだろう
その代わり猛暑だけどな
140 : 2025/04/19(土) 11:28:24.87 ID:JW5GJLqP0
25%が関係者って笑えるわ

万博リングデザイナーが
「リングがほぼフィンランド産というのはデタラメです!68%が国産木材でできてます!!!」
ってTwitterで発狂してたのに通じるものがある

143 : 2025/04/19(土) 11:28:45.31 ID:rD8k+Ft10
インチキすんなw
水増しスカスカ万博がw
144 : 2025/04/19(土) 11:28:49.51 ID:NJTHzH7N0
パヨクジジイは毎日がエブリデイだけど
普通の人は平日いかずに週末に行くもんねえ
145 : 2025/04/19(土) 11:28:52.30 ID:R/X8Lb030
関係者を含まない実質50マン人越えは明日かな?
月曜日からは無料招待の学徒動員も再開されるしな
146 : 2025/04/19(土) 11:29:03.76 ID:EOkvGQqr0
愛知も関係者入れての数字なんか?
147 : 2025/04/19(土) 11:29:14.23 ID:8tPXRIJe0
毎日通ってる関係者を来場者数に加える必要性…
関係者って会場内のバイトやボランティアでしょ?
148 : 2025/04/19(土) 11:29:24.09 ID:XP5CR0Gu0
Vチューバーより人集めててエライ
152 : 2025/04/19(土) 11:30:15.12 ID:u51p/i7P0
この内、関係者は約10万人wwwwwwww
155 : 2025/04/19(土) 11:30:29.09 ID:IFzqb6v80
なんか万博スレ乱立してて怖いな これも関係者パワーなのか
157 : 2025/04/19(土) 11:30:53.73 ID:L+ui28m/0
関係者10万人?????まだ40万人じゃん
158 : 2025/04/19(土) 11:30:56.72 ID:D39kqWPU0
ってことは関係者15万人毎日入れればいいんだな
強い!集計方法が強いぞ!
159 : 2025/04/19(土) 11:31:09.80 ID:/QR3WNxu0
赤字か?
黒字か?
毎日15万のノルマをこなせてるか?

これだけやからwwwwwww

160 : 2025/04/19(土) 11:31:11.33 ID:NvwJ/bvE0
無観客トンキンピックに負ける雑魚はいねえか
161 : 2025/04/19(土) 11:31:19.26 ID:/upzclYc0
ニュースが関係者込みで報じるってなんでこんな異常なことになってんの?
安倍のアンコンよりヤバくない?
162 : 2025/04/19(土) 11:31:23.62 ID:tL/MwSQn0
愛知万博は関係者数含めずにチケット売上枚数を基準に入場者数を発表している
大阪は、関係者含めて50万人でドヤ顔はさすがにセコいわ
163 : 2025/04/19(土) 11:31:25.17 ID:1ggax/uP0
※なお、スタッフ関係者込みの人数です
166 : 2025/04/19(土) 11:31:39.59 ID:Yz7SZy+G0
愛知の学徒動員ってどれくらいだったんだろうな
170 : 2025/04/19(土) 11:32:11.75 ID:DG2lTuIT0
5人に1人が関係者
172 : 2025/04/19(土) 11:32:13.67 ID:foN38AKe0
ドバイは関係者入れてねーぞ
どうなってんの
174 : 2025/04/19(土) 11:32:19.02 ID:4//hOxd90
今日はさすがに10万人はいくだろう
15万人?無理無理
176 : 2025/04/19(土) 11:32:20.16 ID:IbARkZXa0
観たいものもあるがゆっくり見れなそうで
とにかく疲れそう
187 : 2025/04/19(土) 11:34:07.47 ID:8Uraa9M40
強制学徒動員と関係者で水増しして何言ってんだよ
188 : 2025/04/19(土) 11:34:09.32 ID:g1y5fY1X0
失敗いわれてた愛・地球博と比べるんじゃなくて
成功をいいたいなら筑波博と比べろよ
194 : 2025/04/19(土) 11:34:57.23 ID:gLCgz24qM
お前らまーた負けたんか
197 : 2025/04/19(土) 11:35:26.74 ID:veT0TcT/0
愛知万博は関係者をカウントしてなかったよな
数字は嘘をつかないがってやつかな
199 : 2025/04/19(土) 11:35:37.38 ID:/fW899b40
で予算に対しての割合は?
201 : 2025/04/19(土) 11:36:08.09 ID:y3t4zQkt0
愛知万博 総事業費 2,085億円

大阪は何億円何兆円かけたの?

202 : 2025/04/19(土) 11:36:09.06 ID:BC3pNIo90
カジノ工事の関係者も含める?
203 : 2025/04/19(土) 11:36:32.99 ID:4HxISc720
安倍政権下での国の統計みたいだな
嘘ではないが数字を盛るからくりがある
204 : 2025/04/19(土) 11:36:45.97 ID:Ia1aUjcbd
俺らはまた負けたのか
いつになったら勝利できるのか
206 : 2025/04/19(土) 11:36:54.51 ID:yRF5MdeH0
関係者が入場口で反復横跳びしてそう
207 : 2025/04/19(土) 11:37:00.42 ID:tQYZ5mFu0
入場料収入で事業費まかなえるのかとか馬鹿な議論止めようよ
俺悲しいよ
209 : 2025/04/19(土) 11:37:05.58 ID:o8gLMXoh0
なんかこういうことで勝利宣言してるところか万博ガ●ジのヒットマークって感じだよね
210 : 2025/04/19(土) 11:37:12.20 ID:wjX4O9Ez0
関係者って何?愛・地球博の入場者数にもその関係者含まれてんの?
211 : 2025/04/19(土) 11:37:15.73 ID:4PWFebfzd
本命はカジノだから着工した時点で勝ちになるぞ
213 : 2025/04/19(土) 11:37:33.82 ID:R/X8Lb030
機運醸成費ってどこに使われてるの?
214 : 2025/04/19(土) 11:37:38.26 ID:24bymcObM
愛知より金かけてんだから、愛知と同じでは負けだろ…
216 : 2025/04/19(土) 11:38:16.91 ID:1CvI6vFX0
イタリア館ガー
同時多発ツイート
機運醸成ヨシ!
220 : 2025/04/19(土) 11:39:10.07 ID:2fo8fykG0
せっかく大阪で万博やってるのに今でも都内に観光客が溢れて迷惑してるんだが
芸能人だのYouTuberだの使って国内にアピールしてるけど外国人へのアピールが弱いんじゃないの
222 : 2025/04/19(土) 11:39:43.24 ID:SxSjvFBS0
もうこういう嘘のプロパガンダやるしかなくなったのか
226 : 2025/04/19(土) 11:41:14.51 ID:qiyWvO1qd
その気になればラストひと月は大動員をかけて毎日20万人関係者呼ぶことも可能だからな
というか大本営発表なので数字なんてどうとでもなるのさ
240 : 2025/04/19(土) 11:43:47.58 ID:Hr1dQL2X0
>>226
淡路島から人がいなくなりそう
229 : 2025/04/19(土) 11:42:19.27 ID:CLbEV7+o0
>(この内、関係者は約10万人)

嘘つけ
関係者もっとおるやろ

238 : 2025/04/19(土) 11:43:02.42 ID:tQYZ5mFu0
今日10万超える?
凄いな
239 : 2025/04/19(土) 11:43:38.90 ID:fpYieQK20
関係者の出入りまでカウントって意味不明だろ
USJやディズニーが株主総会で同じこと言ったらフルボッコにされるぞ
そもそも1/5が関係者って関係者多すぎぞ
241 : 2025/04/19(土) 11:44:10.23 ID:4PWFebfzd
タダ券で入場無料だとしても中の痴態が知れ渡ってるからケチ臭い大阪人は行かんでしょ
宿泊費も高騰させたから各地からも一部しか行かん
278 : 2025/04/19(土) 11:51:04.47 ID:6TscKYII0
>>241
大阪人はお祭り好きだから行くかもな
けち臭い名古屋でも万博成功したし
244 : 2025/04/19(土) 11:44:56.73 ID:yblir2re0
味噌カスw
247 : 2025/04/19(土) 11:45:32.48 ID:24bymcObM
大阪市長の反万博ビジネス発言はつめるべき
そうゆうレッテル貼りを許してはならない
248 : 2025/04/19(土) 11:45:33.31 ID:qOmRD2mk0
数字誤魔化したところで赤字額は変わらないし
税金でこっそり補填こっそり増税だろ
250 : 2025/04/19(土) 11:45:40.17 ID:MPBY8vwY0
予算が違うしな
てか学徒動員しまくってるだけ
254 : 2025/04/19(土) 11:46:33.71 ID:ePo1lIF00
とう系です
255 : 2025/04/19(土) 11:46:40.33 ID:DG2lTuIT0
来場者数・端数を1の位まで発表しないのはなんなんだろうね?
今時そんなイベント見かけないような
258 : 2025/04/19(土) 11:47:47.34 ID:ztBVeZwc0
関係者10万人はどうなの
愛・地球博でも換算してたなら良いけど
259 : 2025/04/19(土) 11:47:49.05 ID:ePo1lIF00
アナタはカミにナれましたか?
260 : 2025/04/19(土) 11:48:10.67 ID:zariotq80
朝一でブラジル行ってポンチョタダでもらってそれ着てウロウロしながらアメリカとイタリア行けばOK?
263 : 2025/04/19(土) 11:48:55.35 ID:xPPqtze+0
関係者含みたいならそれでもいいけど
その場合は入場者数が何人になればOKなんだよ
264 : 2025/04/19(土) 11:48:59.07 ID:ePo1lIF00
もうじきじゅうにじ
266 : 2025/04/19(土) 11:49:21.18 ID:oqm3zyaer
あの伝説の?愛知万博を超えてくるとは…
270 : 2025/04/19(土) 11:49:34.37 ID:QjRcIQiN0
愛・地球博も愛知窮迫とネガキャンされたけど結果大成功
大阪もそうなるよ
276 : 2025/04/19(土) 11:50:58.31 ID:Yz7SZy+G0
>>270
来賓が死ななきゃ何やっても大成功だからな
271 : 2025/04/19(土) 11:49:54.21 ID:ePo1lIF00
ご予約はカミさまで?
272 : 2025/04/19(土) 11:50:01.89 ID:Yz7SZy+G0
初週に突破したという実績にしたいがために計測方法変えるのは正しいやり方なんか?
273 : 2025/04/19(土) 11:50:07.76 ID:/CZGeYFQ0
毎回関係者入れてるな
274 : 2025/04/19(土) 11:50:09.51 ID:m91noWcQ0
愛知万博のときも関係者含めてたんか
275 : 2025/04/19(土) 11:50:25.45 ID:ePo1lIF00
リョウシュウはいかがしませう?
279 : 2025/04/19(土) 11:51:22.98 ID:XD0+7KyU0
しかし愛・地球博は当時滑った感じ一度もなかった気がするけどな
288 : 2025/04/19(土) 11:52:49.32 ID:ePo1lIF00
>>279
そういやバンパク感はは無かったな
公務員職の詐欺師感は極まってたが
280 : 2025/04/19(土) 11:51:32.05 ID:R/X8Lb030
当日入場料が2000円くらいで場内クレカ払いおkなら
冷やかし半分で行くけどなー
脈兵という仮想通貨を使うにしても
スマホにアプリを入れまくらないとダメなんだろ?
めんどくさ杉
283 : 2025/04/19(土) 11:52:10.09 ID:nOgLe6eRd
愛知万博も含めてたかどうか結局誰も推測しかできなくて謎だが大阪万博の関係者抜いた数値でも愛知万博超えてるというのははっきりしてる
285 : 2025/04/19(土) 11:52:26.08 ID:buNyurjM0
ダヴィンチは知名度100%としても
ファルネーゼのアトラス、カラヴァッジオは知名度1~3%くらいだろう
日本人でかねてより見たかったという人はどれほどいるのか

まあメディアがすごいものってアピールしまくれば集客できるか

292 : 2025/04/19(土) 11:53:58.80 ID:nf95+kQk0
チョンモメン憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コメント

  1. 匿名 より:

    > 大阪万博はその前例があるから最初からネガティブな内容の記事をメディアから封殺して、ネットをやっていない人全員にポジティブな思考を植え付けるのに成功している

    既存メディアからネットメディア含めて開幕前どころか今も含めて絶賛ネガティブに叩いてるけど?

タイトルとURLをコピーしました