- 1 : 2022/07/09(土) 14:59:15.90 ID:wfqSwQix0
-
今の日本に一番必要だろ…
- 2 : 2022/07/09(土) 14:59:28.46 ID:wfqSwQix0
-
嫉妬だろ?
- 3 : 2022/07/09(土) 14:59:47.01 ID:+v1qSJUK0
-
老人が多い
以上や - 4 : 2022/07/09(土) 14:59:51.88 ID:kexiI0jk0
-
貧乏人しか得しないから
- 6 : 2022/07/09(土) 15:00:14.62 ID:+v1qSJUK0
-
>>4
それは理屈としておかしい
貧乏人の方が過半数なんだから - 5 : 2022/07/09(土) 14:59:54.30 ID:wfqSwQix0
-
出生率もあがるだろうし
悪いところがないやん… - 53 : 2022/07/09(土) 15:14:06.48 ID:FbGb9DfC0
-
>>5
それが目的の施策なら条件つきでチャラにした方が良いのでは
ソシャゲバチャ豚パチンカス共に援助するだけ無駄やし - 7 : 2022/07/09(土) 15:00:20.65 ID:wfqSwQix0
-
子供も増えると思うんやけどなあ
- 8 : 2022/07/09(土) 15:00:33.45 ID:XVLh23VHd
-
老害を皆殺しにせなあかんな
- 9 : 2022/07/09(土) 15:00:41.77 ID:OX47Rhux0
-
ずるい
わしは返したのに - 20 : 2022/07/09(土) 15:02:53.46 ID:D3INFegFp
-
>>9
正直こういう自分は頑張ったのにずるいみたいな思考の人がおおいから無理なんだよね
まあ自分が同じ立場ならそういう思想になるかもだけど - 24 : 2022/07/09(土) 15:04:48.77 ID:XGt8M9tDp
-
>>9
こういうやつは絶対にいなくならないから日本では無理だよ - 10 : 2022/07/09(土) 15:00:45.04 ID:3wENJj9t0
-
どういう仕組みで他人の借金チャラにできるの?財源以前の問題やわ
- 16 : 2022/07/09(土) 15:01:54.45 ID:+v1qSJUK0
-
>>10
国が代わりに返す - 11 : 2022/07/09(土) 15:00:51.06 ID:gjh5SUeT0
-
それってもう義務教育化みたいなもんやん
- 18 : 2022/07/09(土) 15:02:27.19 ID:+v1qSJUK0
-
>>11
でも実質大卒じゃないと人権無いみたいなもんやし… - 12 : 2022/07/09(土) 15:01:19.33 ID:RrxT092na
-
もらってなかった人にも追加でくれるならええで
- 13 : 2022/07/09(土) 15:01:23.04 ID:wfqSwQix0
-
Fラン大学が~は嫉妬やろ?
大学は大学やしな - 14 : 2022/07/09(土) 15:01:43.26 ID:8PjMoh6G0
-
俺も払ったんだからさ
- 15 : 2022/07/09(土) 15:01:53.98 ID:s6lwb85u0
-
奨学金チャラにしても職に就けるか十分な給料もらえるか分らんから金持ち殺して賃金格差なくした方がええ
- 17 : 2022/07/09(土) 15:02:15.05 ID:5YAqceGAa
-
名古屋大学は寄付金集めて大学院生に月10万給付やぞ
国がやれや - 19 : 2022/07/09(土) 15:02:30.37 ID:oyoDScpi0
-
実質それ決行できるの自民だけやししなくても若年層はとりあえず自民に票を入れてくれるから
- 25 : 2022/07/09(土) 15:05:15.61 ID:2cNQ1VSE0
-
>>19
自己責任的なのはある - 21 : 2022/07/09(土) 15:03:21.98 ID:wfqSwQix0
-
親が出したやつはずるいやん
親ガチャ是正政策やぞ - 23 : 2022/07/09(土) 15:04:24.07 ID:wfqSwQix0
-
どうして…
- 26 : 2022/07/09(土) 15:06:05.82 ID:jnhJpkcEa
-
クルクルパーしかいねえのな
2021から修学支援新制度って学費何百万だろうと無償になる制度を安倍が作ってんだが - 28 : 2022/07/09(土) 15:07:00.61 ID:+v1qSJUK0
-
>>26
言うほど高校って大学か? - 34 : 2022/07/09(土) 15:08:18.60 ID:jnhJpkcEa
-
>>28
ガ●ジは二度とレスしなくて良いぞ
高等教育=大学高校無償化のことだと思ってんの?
- 32 : 2022/07/09(土) 15:07:52.98 ID:oyoDScpi0
-
>>26
学校の違いもわからんのか - 45 : 2022/07/09(土) 15:11:18.15 ID:0Fkl+b+sa
-
>>26
これゴミ制度やぞ
受験の土俵にすら立てないガチの貧困層(非課税世帯とそれに準ずる層)しか受けられない
中流階級の貧困層は相変わらず多額の借金を抱えなきゃならん - 47 : 2022/07/09(土) 15:12:09.76 ID:YUO/wLswa
-
>>45
いうて中流なら学費親が払えるやろ
医学部とかは別やがな - 60 : 2022/07/09(土) 15:14:53.08 ID:RO9QoKk60
-
>>45
中流階級の貧困層…? - 27 : 2022/07/09(土) 15:06:56.08 ID:EshC6+iGM
-
借金背負ってまで行く価値ない大学なら行かなければいいのでは?
行かなくなる人が増えれば大学は淘汰されるしいいことやん - 31 : 2022/07/09(土) 15:07:33.45 ID:+v1qSJUK0
-
>>27
大学行かないとお前みたいに人権無くなるやん - 29 : 2022/07/09(土) 15:07:13.26 ID:3wENJj9t0
-
どこの政党の妄言?
- 30 : 2022/07/09(土) 15:07:20.01 ID:sxhJmi+00
-
優秀なやつは元々ただやぞ
- 33 : 2022/07/09(土) 15:08:03.77 ID:D3INFegFp
-
今ちょうど高校生だけどある程度成績良いor親が生活保護とかじゃないと奨学金無償はないぞ
- 37 : 2022/07/09(土) 15:09:10.00 ID:+v1qSJUK0
-
>>33
そもそも高校程度なら奨学金イランやろ - 35 : 2022/07/09(土) 15:08:20.22 ID:YUO/wLswa
-
でも、ワイはおやにはらってもらったし、国が払うのは不平等やろ
- 36 : 2022/07/09(土) 15:08:31.60 ID:xFHdLBYn0
-
奨学金機構って国の機関じゃねえから
- 40 : 2022/07/09(土) 15:09:24.88 ID:3wENJj9t0
-
>>36
なんなら消費者金融でも奨学金名乗れそうやしな - 59 : 2022/07/09(土) 15:14:51.30 ID:VtyKsLkyr
-
>>36
こういうレスするのって意外と理系なんだよな
文字通り受け取るというか - 39 : 2022/07/09(土) 15:09:24.73 ID:pIEBuJG50
-
時代の子供たちに迷惑をかけたくないから
- 41 : 2022/07/09(土) 15:10:05.27 ID:uPVCouOP0
-
成績に応じて返済額を決めたらええ
- 43 : 2022/07/09(土) 15:10:29.39 ID:dTVAfgY50
-
借りる時は意気揚々と借りて借りた金は返せないからチャラにしろなんてやつが世の中の役に立つとは思えん
よって借りた奨学金はきちんと耳を揃えて返済させるべきそっちのほうがまだ役に立つ - 46 : 2022/07/09(土) 15:11:30.42 ID:KVKclImx0
-
4月から一人暮らしなんやけど住民票移してから3ヶ月せな選挙権が前居住地で来るって確実に転勤とかで移動の多い若者に投票させへん仕組みやんな
- 49 : 2022/07/09(土) 15:13:13.86 ID:RO9QoKk60
-
Fラン大学全部潰すならいいよFランなくして高卒で働かせたほうがええやろ
- 50 : 2022/07/09(土) 15:13:19.64 ID:0Fkl+b+sa
-
あと給付型奨学金は収入のみでしか判断されない
収入が高くても借金が多くて可処分所得が僅かな層なんて腐るほどおるのに、そいつらはガン無視
「支援してますよ」ってアピールしてるだけ - 51 : 2022/07/09(土) 15:13:24.41 ID:lmjfRqcl0
-
チャラじゃねえだろう
新規で返済不要なの作ればええやん - 58 : 2022/07/09(土) 15:14:49.60 ID:3wENJj9t0
-
>>51
それは成績優秀者のみで結局意味ないんやない? - 52 : 2022/07/09(土) 15:14:04.52 ID:iKvPjw2j0
-
今だって努力すれば奨学金が半額or全額チャラになるでしょ
それで十分だと思うわ - 54 : 2022/07/09(土) 15:14:09.97 ID:t5SlUJm/a
-
高卒でも就職できた頃に自ら大学行くようなやつは払うべきやけど大卒しか人権ないような時代では酷よな
しかも昔は奨学金返還でいくらか金返ってきたりしたんやろ? - 56 : 2022/07/09(土) 15:14:16.07 ID:F34S4gTnM
-
ガチで無料になったらアホ大学潰されまくって更に格差拡がりそう
- 57 : 2022/07/09(土) 15:14:18.26 ID:lAVSRre+0
-
んなもんより国立大学の学費タダにしてくれよ
奨学金チャラ←ガチでいい政策だと思うんだけどなんで賛同されないんだ?

コメント