
- 1 : 2025/03/29(土) 06:39:11.30 ID:UCctu1CD0
-
利権と既得権益をぶっ壊して、よほど優秀な奴以外は中卒で社会に出した方が、当人にとっても、これからの労働者人口考えても効率的だろう
人生間違えたんでしょうか…〈月収45万円〉45歳のサラリーマン、大学卒業と同時に抱えた「借金600万円」に絶望。奨学金が人生の足枷になる「厳しい現実」(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fee749278ad3126d5a340528c00710c1e7a19f4 - 2 : 2025/03/29(土) 06:40:30.62 ID:UCctu1CD0
-
・。・。、
- 3 : 2025/03/29(土) 06:40:52.27 ID:UCctu1CD0
-
、・・。・、
- 4 : 2025/03/29(土) 06:41:10.69 ID:2SYiQosX0
-
修士まで行ったけど、冗談の幅は広がるとおもう
お得 - 6 : 2025/03/29(土) 06:41:42.53 ID:mVlN9N100
-
>>4
なんか面白い冗談言ってみて - 5 : 2025/03/29(土) 06:41:14.17 ID:mVlN9N100
-
わざわざ金払って学校に行く奴はバカです
- 7 : 2025/03/29(土) 06:41:42.93 ID:RbDPCk5Q0
-
俺不登校やった
- 8 : 2025/03/29(土) 06:43:24.17 ID:C0APSwkz0
-
お前が勉強したことを生かせるような仕事に就けなかっただけだろ
あと役に立たないことしか勉強しなかっただけ
お前の責任なのに学校のせいにするな - 9 : 2025/03/29(土) 06:45:27.67 ID:hwRPhHUHr
-
学歴コンプのあざらしがシュバってきて笑う
- 12 : 2025/03/29(土) 06:46:57.94 ID:mVlN9N100
-
>>9
2get出来なかったよ - 10 : 2025/03/29(土) 06:45:59.60 ID:vmQNCE650
-
無駄は多いと思う
7割ぐらいは削れると思う
人によるけど - 11 : 2025/03/29(土) 06:46:07.09 ID:UCctu1CD0
-
勉強したことを生かせるような仕事に就けないのが8~9割だろ
残り1割のやつは運がいいだけ - 13 : 2025/03/29(土) 06:47:31.58 ID:MT5qSMSL0
-
女のおま●こは搾精器官
- 14 : 2025/03/29(土) 06:48:39.16 ID:YxVF4nyk0
-
就職に強いってことで工学部機械工学科に入ったけど興味が無くて終わった
- 15 : 2025/03/29(土) 06:48:50.45 ID:wrr64gJi0
-
日本の学校教育ってようするに公務員教育だから
公務員になれなかった奴は全員負け組 - 16 : 2025/03/29(土) 06:49:08.13 ID:Spo773Jm0
-
「全く」は言い過ぎ。これ選択肢の比較の問題だけど
家でひきこもってずっとゲームするよりは遥かにマシだろ🥺
そりゃ家で自分からすすんで学習するなら最良に近いだろうけど - 17 : 2025/03/29(土) 06:49:23.69 ID:TwGxS5do0
-
>>1
ソースなし4ね無能
- 18 : 2025/03/29(土) 06:49:38.04 ID:0XDzYJQDM
-
小中学校というのはモノを覚えるというより頭と体を使って鍛えるのが目的なので無駄ではない
- 19 : 2025/03/29(土) 06:51:32.49 ID:WC6sFPec0
-
現実 義務教育だけだと 生殖の機会が失われ 子孫を残せなくなってしまう恐れがあるぞ
勘弁してくれ 見てくれの悪い 俺 スポーツのできない 俺には 致命的だ 絶望しかない世界だ
- 20 : 2025/03/29(土) 06:51:49.33 ID:Spo773Jm0
-
ひきこもり属性がある人ほど学校に通っていたほうが全体でプラスだとおもう
どうしても無理になったら途中でやめればいい それでいいんだよ
自己管理能力に自信があるなら最初から行かなくて結構。どこでも通用するから。 - 25 : 2025/03/29(土) 06:53:56.89 ID:RbDPCk5Q0
-
>>20
いや、分からない
虐められるやん。まわりがイライラするから絶対に。
通えない - 21 : 2025/03/29(土) 06:52:02.18 ID:wrr64gJi0
-
欧米だと義務教育に職業教育も含まれている
- 22 : 2025/03/29(土) 06:53:06.32 ID:588nQvvu0
-
10年以上英語を学んでるのにしゃべれないって
やめたら? - 23 : 2025/03/29(土) 06:53:18.54 ID:dbCRb8dY0
-
集団生活をしたほうが社会性を持つことについても疑問がある
社会の常識は身につくだろうが意思はグダグダにされちまう - 24 : 2025/03/29(土) 06:53:30.68 ID:UKhs0oGg0
-
こういう話は全否定はしないけど
現状は不登校の人を作ってるだけなんだよな - 26 : 2025/03/29(土) 06:54:24.64 ID:jRgWWAx60
-
部活動がもったいないな
半年で辞めて草サッカーして良かった
- 27 : 2025/03/29(土) 06:54:50.49 ID:Bf4kLn1i0
-
つーか小学校から拘束時間長すぎない?
通学いれたら8時間余裕で超えるでしょ
わりまじで異常だと思うんだが - 28 : 2025/03/29(土) 06:54:54.56 ID:l1dfW15b0
-
9割くらい無駄
- 29 : 2025/03/29(土) 06:55:20.36 ID:ceDoI3eE0
-
小学校は託児所みたいなもんだから
- 30 : 2025/03/29(土) 06:56:03.82 ID:Bf4kLn1i0
-
実は学校って教育効果より託児所としての機能を求められてる気がする
- 31 : 2025/03/29(土) 06:56:28.56 ID:uLS44jXo0
-
ハンダ工作とか一回もやらない人生だわ
微分積分もだけど何の役に立つんだよ - 32 : 2025/03/29(土) 06:57:35.79 ID:V4mXL+OC0
-
なぜもっと料理の仕方を教えてくれなかった
- 33 : 2025/03/29(土) 06:58:25.15 ID:PuTIuNeF0
-
公立学校は国民国家にするには必要なんだよ
ないと国として安定できずに日常生活もできなくなる
まあ今は多様性と私立の時代になってしまってボロボロだけどな - 34 : 2025/03/29(土) 06:58:42.25 ID:ueESOb5H0
-
飛び級認めれば良いの
- 35 : 2025/03/29(土) 06:58:43.03 ID:pq1dWLLhr
-
昔は均一の兵士を作る為の型枠が学校の役割、今も均一の労働力を作る為の学校。
- 36 : 2025/03/29(土) 06:59:22.27 ID:jty8vEN60
-
でも今の時代に大学受験すらしてない層はだいぶ厳しいよ
逆にその段階までによほど優秀じゃないとな
コメント