室町時代、日本史で唯一人気がない

サムネイル
1 : 2023/05/02(火) 13:26:52.86 ID:0celxmT20
なぜなのか
2 : 2023/05/02(火) 13:27:59.90 ID:/tin6TNda
最初から最後まで敵味方入り乱れてわけわからんもんな
ある程度安定してたのは義満持氏の時代くらいか?
3 : 2023/05/02(火) 13:30:17.76 ID:r1/N13E40
猿でもわかる応仁の乱とか出されても分からん自信がある
4 : 2023/05/02(火) 13:31:31.98 ID:lQi5xOS/0
始まりも途中も終わりもあやふやな時代の何にハマればええねん
5 : 2023/05/02(火) 13:31:36.11 ID:edS5D9BG0
南北朝はわりとおもろい
6 : 2023/05/02(火) 13:32:32.06 ID:A9su084/0
大人になったら色々分かるかなと本を読み返してみても
やっぱりよく分からんし面白くない嵌らない
7 : 2023/05/02(火) 13:32:33.59 ID:g0HnyXYyM
南北朝時代すこ
8 : 2023/05/02(火) 13:33:51.98 ID:pWFRgiVFp
官能の擾乱
9 : 2023/05/02(火) 13:34:00.46 ID:3GIatDJ20
なんかすっぽ抜けてるよな
奈良や飛鳥時代並みに地味
13 : 2023/05/02(火) 13:36:03.01 ID:o/cpGTKjr
>>9
飛鳥奈良室町は夢想癖ある人間には人気あるイメージ
10 : 2023/05/02(火) 13:34:21.02 ID:edS5D9BG0
関東はずっと戦争して九州周辺も戦争が続いとった負の時代
11 : 2023/05/02(火) 13:35:18.86 ID:g0HnyXYyM
応仁の乱のややこしいのは西軍と東軍の主要人物が途中から逆の方について戦った事や
16 : 2023/05/02(火) 13:37:15.37 ID:h1NNBnW0a
>>11
細川vs山名の構図だけは最後まで変わらんからざっくりそこだけ覚えておけばええんちゃうかな
将軍とか飾りやし
19 : 2023/05/02(火) 13:38:02.93 ID:g0HnyXYyM
>>16
あれなんで入れ替わったん?
27 : 2023/05/02(火) 13:40:23.81 ID:aoBoPbmE0
>>19
入れ替わってないで
そもそも西軍は義尚を担いでないし
伊勢貞親が幕府に戻ってきたから義視が西軍側に寝返っただけや
22 : 2023/05/02(火) 13:39:11.24 ID:aoBoPbmE0
>>16
将軍はただの飾りとちゃうで
一応自前の奉公衆とかいう軍隊も持ってたし
12 : 2023/05/02(火) 13:35:53.41 ID:h1NNBnW0a
関東とかいう室町時代中ずっと争ってる地方
応仁の乱よりも酷いと思う
14 : 2023/05/02(火) 13:36:08.56 ID:pWFRgiVFp
幕府としてまともだったの義満時代だけやし
15 : 2023/05/02(火) 13:36:38.57 ID:KumTSic00
>>14
これはにわか
18 : 2023/05/02(火) 13:38:00.07 ID:sBrN4BYqd
>>14
そもそも幕府が全国的な統治機構としてまともだったのは江戸幕府だけの間違いやぞ
17 : 2023/05/02(火) 13:37:49.79 ID:IJk0ygV4d
細川、畠山、土岐、山名、鎌倉足利家、上杉
ここらへん入り乱れすぎ
20 : 2023/05/02(火) 13:38:19.31 ID:es8FYHkzp
なんかそのまま守護職が都から消えたし乱が治って平静が訪れた感じ全然しないよね
21 : 2023/05/02(火) 13:39:04.04 ID:hiPcYa0A0
一番人気は一休さん
二番人気は尊氏か?ってくらい影薄いやん
23 : 2023/05/02(火) 13:39:47.14 ID:do5ENwKXd
昔の信長の野望で信長誕生前のシナリオやると大抵は大内がラスボスになってたわ
24 : 2023/05/02(火) 13:39:51.97 ID:NgAR200q0
応仁の乱はニコニコの解説動画が有能
25 : 2023/05/02(火) 13:39:59.37 ID:+DZo33o70
赤松すこ
28 : 2023/05/02(火) 13:41:01.12 ID:EPaFyBjDr
>>25
黒田を生み出したのは評価できる
26 : 2023/05/02(火) 13:40:09.42 ID:v93u88kTd
東北地方のわけわからんところが南朝方だったりとか九州には反乱の残党が燻ってたりとか
29 : 2023/05/02(火) 13:41:33.77 ID:AT8fAfOh0
金閣寺や銀閣寺に観光客が殺到してるのを見るに室町時代も普通に人気やろ
30 : 2023/05/02(火) 13:41:49.69 ID:aoBoPbmE0
守護大名は思ってるほど強くないし、今は守護領国制論よりま室町幕府-守護体制が主流や
守護→守護大名→戦国大名と進化したわけやない
31 : 2023/05/02(火) 13:41:51.72 ID:gG6gCjtB0
というか尊氏の後半生が知名度無さすぎ
大半の一般人は鎌倉潰して後醍醐も見限って室町成立めでたしめでたしで止まってるやろ
そこからなんであんなに長くてごちゃつくねんあいつ
36 : 2023/05/02(火) 13:42:42.21 ID:aoBoPbmE0
>>31
亀田俊和先生の観応の擾乱読め
48 : 2023/05/02(火) 13:45:09.65 ID:hiPcYa0A0
>>31
大河で知名度あげちくり
太平記とかもう大概昔やろ
32 : 2023/05/02(火) 13:42:03.48 ID:O0/hbWo3p
北朝で成り上がるが、政治闘争で敗れる→しゃーない
だから南朝に降伏して復讐する→まあわかる
直義も降伏する→は?
尊氏も降伏する→これもうわかんねえな

武士道ってなんだよ

33 : 2023/05/02(火) 13:42:06.66 ID:0GUwBWPa0
時代としても文化としてもやってることかなり派手なのに
34 : 2023/05/02(火) 13:42:15.29 ID:h1NNBnW0a
応仁の乱の幕引き

西軍の実質総大将の山名宗全切腹失敗から弱ってそのまま死亡→その後すぐに東軍の実質総大将の細川勝元も何故か病死→もうみんな戦争に嫌気が差してたのでゴネる畠山だけ切り離して無理矢理終戦、もちろん畠山はその後も揉め続ける

終わり方もこんなんやろ確か

39 : 2023/05/02(火) 13:43:34.36 ID:aoBoPbmE0
>>34
それで山城国一揆が起きて両畠山は京から追い出されるわけや
政長は明応の政変で殺されたけど
35 : 2023/05/02(火) 13:42:35.85 ID:gI860EHD0
南東北のカッペが天下人だからなぁ
37 : 2023/05/02(火) 13:43:12.49 ID:K8HagACk0
上から下まで入り乱れてカオスになってる北斗の拳みたいな時代のイメージ
38 : 2023/05/02(火) 13:43:18.55 ID:GDNyWb2Zd
楠木正成が人気になったら困る人達がいるんよ
46 : 2023/05/02(火) 13:44:44.72 ID:XYctZyr1d
>>38
現天皇は北朝系なのに南朝正統とか言ったらまるで簒奪者みたいじゃん
47 : 2023/05/02(火) 13:45:04.79 ID:bbVIsXeBM
>>38
結局これなんだよな
室町の英雄楠木正成がGHQによって日本の軍国主義の象徴とみなされたから室町時代も影が薄くなってしまった
40 : 2023/05/02(火) 13:43:35.41 ID:6kLQ4RmRM
中先代の乱に大好きニキなんやがなんでここ大河ドラマ取り上げられんの?
42 : 2023/05/02(火) 13:43:55.36 ID:aoBoPbmE0
>>40
逃げ若がアニメ化するやん
41 : 2023/05/02(火) 13:43:49.00 ID:/caY9lc70
鎌倉後期~室町初期がクソみたいな時代だからな
45 : 2023/05/02(火) 13:44:40.24 ID:EPaFyBjDr
>>41
爆笑できる時代の間違いでは🤔
43 : 2023/05/02(火) 13:44:29.97 ID:aoBoPbmE0
三管領四職走ってても足利御三家を知らん奴は多そうやな
44 : 2023/05/02(火) 13:44:33.48 ID:c/jC+/6v0
鈎の陣←なんかかっこいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました