- 1 : 2023/02/18(土) 13:52:02.84 ID:j4y/lpsE0
-
もっと評価されてええやろ
- 2 : 2023/02/18(土) 13:53:43.02 ID:Ctgk1+2/a
-
島原の乱「フフフ…」
- 3 : 2023/02/18(土) 13:57:28.71 ID:xumipPrc0
-
大塩平八郎の乱「へへへ」
- 4 : 2023/02/18(土) 14:02:23.73 ID:PXGs0j000
-
なお直前に平和になっていたところに自分の欲望で簒奪戦争仕掛けた模様
- 5 : 2023/02/18(土) 14:06:09.86 ID:i6WXYMkpM
-
太閤殿下が国内平定して内乱の芽がほぼ無くなってたのに内乱仕掛けて天下を簒奪したクソ野郎やんけ
太閤殿下の御恩や秀頼様への忠誠を誓った誓詞を忘れたのかクソ狸が - 6 : 2023/02/18(土) 14:07:27.22 ID:bYgX3tZY0
-
東京湾に注いでた利根川を銚子まで曲げました←ふぁ?
- 7 : 2023/02/18(土) 14:08:54.18 ID:RUdjwucg0
-
江戸に幕府置いたのは正解
- 8 : 2023/02/18(土) 14:12:12.35 ID:B2hkoDYl0
-
三河武士とかいう常に打算で頻繁に裏切りを画策しておきながらすべてが終わった後には忠義の士だったと宣伝し始めるクズ
- 9 : 2023/02/18(土) 14:14:43.73 ID:B2hkoDYl0
-
家康は豊臣家に酷いことしたっていうけど秀吉→織田家の扱いもかなり酷いよな
違う要素はあるけど差し引きでせいぜいプラマイゼロというか
家康と秀吉は元々手を組んだ程度の他人だけど秀吉は信長にかなりの恩義がある身だし
まあ戦国時代の主君と部下なんてドライなものと言えばその通りだが - 11 : 2023/02/18(土) 14:17:42.06 ID:ajpbgYhm0
-
>>9
織田家自体も主家を主家とも思わん扱いだしなぁ - 16 : 2023/02/18(土) 14:22:57.76 ID:B2hkoDYl0
-
>>11
確かに
まあ究極的にいえば主君に忠実なほうが偉いって価値観自体主君に都合がいい発想やし
ある意味逆らえる時代っていうのはいい時代なのかもしれんな - 21 : 2023/02/18(土) 14:27:56.32 ID:qHjS+FjT0
-
>>16
その価値観を作り上げたのが徳川幕府や - 14 : 2023/02/18(土) 14:19:26.44 ID:PXGs0j000
-
>>9
秀吉のころの織田家は残った奴らが総じてバカボンだらけなのがね・・・
野心ももちろんやけど、実際秀吉が仕切るしかなかったってのはあるんやろなとも思う - 33 : 2023/02/18(土) 14:38:12.26 ID:4Z/RM5Y70
-
>>9
豊臣家は挙兵したから仕方ないところもあるが、三法師改め織田秀信に対する扱いは酷いと思う - 10 : 2023/02/18(土) 14:16:27.87 ID:qHjS+FjT0
-
前半「お前ら工事に金と人出せや断ったら潰すからな」
後半「なぁウチの子もらってくれんか?」
最後「アカン大阪城から逃げるわ」
- 12 : 2023/02/18(土) 14:18:02.49 ID:PXGs0j000
-
戦上手!→と言われているけど地味です。信玄に完敗で別に秀吉と直接対決もありません。関ケ原でも大阪でも割と大軍団を掌握しきれず無様なとこみせてます
実際には内政厨であり陰謀狸という側面のほうが歴史的にはあっています。ヘタレでそこまで野心もなかったからか関東左遷でも文句いいませんでした
ある意味魅力的と言えなくもないが普通好きにならんよなこんなん
- 13 : 2023/02/18(土) 14:18:06.71 ID:vTAfMnOVa
-
秀次を斬った秀吉がアホなんやで
- 15 : 2023/02/18(土) 14:19:33.47 ID:bYgX3tZY0
-
まあ秀吉みたいな田舎猿には天下人の器はなかったんよな
- 22 : 2023/02/18(土) 14:28:52.31 ID:hJhFHyJ70
-
>>15
秀吉はそこそこ栄えてた尾張出身
家康は未開で山深い三河の出身や - 17 : 2023/02/18(土) 14:25:26.42 ID:mRNwd4RJ0
-
応仁の乱の前は安定してたんちゃうの
- 18 : 2023/02/18(土) 14:26:30.45 ID:csEsUhiPa
-
>>17
めっちゃ不安定や - 23 : 2023/02/18(土) 14:30:19.75 ID:B2hkoDYl0
-
>>17
室町幕府は経済基盤とかが弱い上に関東に幕府を置けなかったからだいたいいつも不安定
鎌倉に置けなかったことで重要拠点のはずの鎌倉が鎌倉府という常に反乱の火種になる癌細胞と化してしまった - 27 : 2023/02/18(土) 14:33:26.96 ID:hJhFHyJ70
-
>>23
室町は内乱ばっかしてたイメージだけど他も色々あったで
内ゲバとか身内争いとか派閥抗争とか - 19 : 2023/02/18(土) 14:27:12.55 ID:hJhFHyJ70
-
デブイメージがあるけど結構細身やったらしいな
有名な肖像画は家光が書かせただけで威厳ある感じ重視で太目にしたとか - 20 : 2023/02/18(土) 14:27:50.87 ID:WRcLjmfN0
-
豊臣なんか体制固めなきゃいけないところで、外征と身内の粛清やからな
滅ぶべくして滅んでるわ - 24 : 2023/02/18(土) 14:30:30.72 ID:qYcJ49e20
-
登場人物全員ホモ
- 25 : 2023/02/18(土) 14:30:55.67 ID:mRNwd4RJ0
-
庶民がいちばん幸せだったのはやっぱり江戸時代なのかな
維新前なら - 30 : 2023/02/18(土) 14:36:21.61 ID:B2hkoDYl0
-
>>25
まあ結局そういうのは庶民のレベルによってもかなり違うと思う
江戸時代は江戸時代でデメリットもあるしな
発展して新田開発が進んだ後なら生活レベルという意味ではいいほうかもしれんが - 28 : 2023/02/18(土) 14:35:16.36 ID:PXGs0j000
-
室町以前はマジモンのバーサーカー民族やしな
戦国はアレで大分文明的で理性的になったんだなと関心するぐらい - 32 : 2023/02/18(土) 14:37:52.38 ID:B2hkoDYl0
-
>>28
そうなるのはやはり法の救済に期待できないからっていうのが大きいらしい
ナメられたら終わり、だからキレるしかないor親分を呼んできて復讐してもらうしかない、みたいな世界
昔の人もいつもキレてたわけじゃないけど笑顔からキレて血まみれの闘争に至るまでの閾値が低かったって分析されとるらしい - 37 : 2023/02/18(土) 14:43:06.47 ID:PXGs0j000
-
>>32
まあ自己防衛の手段でもあったんやろね
舐められたら56すってのは核もってんだぞ攻撃すんなよって意味と同じような感じで
いきなり死を顧みない狂戦士と化すのはなかなかやべーけど - 34 : 2023/02/18(土) 14:41:07.32 ID:B2hkoDYl0
-
室町~戦国あたりは庶民が力をつけてきた時代でもあったけど境相論とか水利権絡みの血まみれの殺し合いとかも結構あったみたいやね
そんで庶民といってももちろん格差があって農村にもしっかり帯刀できない下人身分の人間もいたとか - 35 : 2023/02/18(土) 14:41:16.77 ID:qKMmPmia0
-
大阪人って家康嫌いだよねw
- 36 : 2023/02/18(土) 14:42:52.92 ID:q3qeE7VX0
-
ナニワのあきんどの秀吉の天下が続いても米経済なのは変わらんかったんやろか
- 39 : 2023/02/18(土) 14:44:39.68 ID:EZut+pvX0
-
秀吉は仲の悪い部下をそのまま使う所があかん
コメント