富士通、新卒一括採用を中止するwww「実力のみ」の時代が到来www

1 : 2025/03/08(土) 16:24:04.635 ID:RY7sYBhJi
富士通、「新卒一括採用」廃止へ 通年採用に統一、人数計画も設けず

富士通は7日、2026年度の新卒採用から、年度ごとに卒業予定の学生を一斉に採用する「新卒一括採用」のしくみをやめると発表した。新卒や中途採用など採用の枠組みに関係なく通年採用を導入する。年度ごとの新卒採用人数の計画もつくらない。事業や働き方の多様化に伴い、新卒でも職種別に採用するなど新たな採用のしくみが広がりつつあるが、大企業での新卒一括採用の廃止は珍しいとみられる。

【写真】会社は辞めないけど…「静かな退職」 頑張らない働き方、共感広がる

新卒や既卒者、転職希望者などの募集形態に関係なく、職種ごとに必要な人数を通年で募集する。総合職や一般職といった採用区分もなくし、一律の初任給も廃止する。若手でも能力があればレベルの高い仕事に就いて、高い給与を得ることができるようにすることで、即戦力の人材や向上心の高い人材を引きつけたいという。多くの新卒入社者は年収約550万円から700万円程度となる見込みだが、仕事の水準によっては1千万円も可能という。

富士通「新卒一括採用」廃止へ - Yahoo!ニュース
富士通は7日、2026年度の新卒採用から、年度ごとに卒業予定の学生を一斉に採用する「新卒一括採用」のしくみをやめると発表した。新卒や中途採用など採用の枠組みに関係なく通年採用を導入する。年度ごとの新

やべえことなりそう

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/08(土) 16:24:19.535 ID:RY7sYBhJi
日本の育てる文化

消え失せる

3 : 2025/03/08(土) 16:24:40.811 ID:RY7sYBhJi
その気になれば1年目から500万円の年収が可能になる
4 : 2025/03/08(土) 16:25:03.814 ID:RY7sYBhJi
オワコンって言われ続けた結果
5 : 2025/03/08(土) 16:25:30.266 ID:DIGhkW9/L
ええことやん
ついでに無能は下げるもやれ
6 : 2025/03/08(土) 16:25:35.057 ID:tiw5gzFc0
未経験で就職失敗したやついずれにしても終わりやね
7 : 2025/03/08(土) 16:25:44.446 ID:RY7sYBhJi
トヨタとかサントリーが追随したらやばい

今まで新卒一括採用に救われてた層がどこにも就職出来なくなる

大卒ニート大量発生

8 : 2025/03/08(土) 16:25:48.830 ID:.9QYiN2QX
いうて東大卒だらけやん
47 : 2025/03/08(土) 16:40:09.598 ID:PT7Wi48NM
>>8
富士通レベルなら早慶マーチも結構おるやろ
9 : 2025/03/08(土) 16:25:58.929 ID:fODH2Bg7o
オワコンなのは日本の大学生
10 : 2025/03/08(土) 16:26:14.579 ID:P05yYBPJE
東大生が中抜きしてるってこの国すげえよな
11 : 2025/03/08(土) 16:26:36.673 ID:iqgJaqx8y
入口だけ変えて満足してすぐ辞めるJTC仕草になりそう
12 : 2025/03/08(土) 16:26:47.650 ID:c2nDUNqTG
新卒は中小から成り上がっていくシステムになるんか?
13 : 2025/03/08(土) 16:27:01.468 ID:RY7sYBhJi
富士通だけがやるんなら富士通が変えたなで終わるけど

他も追従したら日本の採用制度そのものが変わりかねない問題になる

25 : 2025/03/08(土) 16:30:38.912 ID:Q.IHNgEHB
>>13
30年前に富士通が完全成果主義を先行導入したけどどこも追従しなかったやん
14 : 2025/03/08(土) 16:27:31.796 ID:Wl0VplqSQ
公務員が新卒から大人気になる時代がまた来るのか
15 : 2025/03/08(土) 16:27:35.509 ID:rL1JhAvsu
新卒で採っちゃったゴミクズどうすんの
16 : 2025/03/08(土) 16:27:53.938 ID:RY7sYBhJi
日本の大企業どんどん外資みたいなノリになってきてる
17 : 2025/03/08(土) 16:28:09.856 ID:DMc7HwN0A
いうだけで何も変わらんのがジャップ
18 : 2025/03/08(土) 16:28:19.766 ID:v92YoL9xL
富士通の中をよく知らないけど総合職的なやつだけ新卒取る感じになるんじゃない
28 : 2025/03/08(土) 16:31:26.120 ID:HV/JeRLjP
>>18
基本、総合職しかおらんと思うけど
19 : 2025/03/08(土) 16:29:02.170 ID:i1Pr1m.Ue
そうはいっても結局大卒資格はいる以上皆大学行って新卒のタイミングで就活すんのは変わらんやろうし
20 : 2025/03/08(土) 16:29:12.639 ID:RY7sYBhJi
生成AIの進化で新人やジュニアにやらせる仕事が無い事への富士通の回答がこれになりそう
21 : 2025/03/08(土) 16:29:36.239 ID:1qyeufnNO
富士通社員の友達から色々話聞くわ
あんまり教育体系はよろしくないみたいやな
そんでも20代で賞与100万超は出てるとか
22 : 2025/03/08(土) 16:29:54.527 ID:KpYzxJNCc
すげえ
先見てるわな
23 : 2025/03/08(土) 16:30:11.220 ID:gO5j0V/89
新卒なのに年収550万てやべえな
格差広がりすぎ
29 : 2025/03/08(土) 16:31:44.642 ID:1qyeufnNO
>>23
ゆうてそれでもまだ低いかな〜
技術系では最も人材不足してるIT人材で、尚且つ東京としたらね
24 : 2025/03/08(土) 16:30:36.345 ID:RY7sYBhJi
・大半の新卒は年収550~700万円程度
・高度な専門人材は年収1000万円程度

総合職として一括採用して総務も技術も同じ給与テーブルってのに無理があることをやっと認めた

26 : 2025/03/08(土) 16:31:09.357 ID:STcVdKM6i
新卒も完全実力採用でZ世代が氷河期突入
27 : 2025/03/08(土) 16:31:14.117 ID:YatTTdN7u
教育したくないだけだよね
30 : 2025/03/08(土) 16:31:54.667 ID:xdJcihLvQ
でもイッチはニートだから関係ないよね
31 : 2025/03/08(土) 16:31:58.839 ID:QV50QEBzM
クソシステム出しまくる富士通
32 : 2025/03/08(土) 16:32:29.262 ID:rL1JhAvsu
でもお前んとこのPC中身レノボじゃん
44 : 2025/03/08(土) 16:37:46.711 ID:Fh/JWb5cg
>>32
今一番コスパいいのってレノボやしなあ
DELLとかHPはなんか微妙に機能削ったりしてる
33 : 2025/03/08(土) 16:33:00.699 ID:JpPGKnBut
んじゃ未経験はどこで経験積めばええんや?
36 : 2025/03/08(土) 16:34:21.976 ID:tiw5gzFc0
>>33
ブラック中小
34 : 2025/03/08(土) 16:33:05.343 ID:HV/JeRLjP
550ってまあ月給30万のナス6ヶ月やな
35 : 2025/03/08(土) 16:33:18.981 ID:mcRQ6wg0k
今って何で金稼いでんの?
37 : 2025/03/08(土) 16:34:38.769 ID:Fh/JWb5cg
富士通ってめちゃくちゃ仕事楽そう
38 : 2025/03/08(土) 16:34:47.209 ID:j290MyBYm
育成してもすぐ転職するからね
41 : 2025/03/08(土) 16:36:37.757 ID:HV/JeRLjP
>>38
そもそももう育成するという考えがほぼないよ
周りは支援するから自分で育てという考え方
39 : 2025/03/08(土) 16:35:51.455 ID:A6EkmLZce
別にいいじゃん
無能なんか育たないんだし
40 : 2025/03/08(土) 16:35:55.422 ID:E345TM7KS
向上心あるやつおらんからな
42 : 2025/03/08(土) 16:36:55.545 ID:rSJ1hGpYn
FよりH行きたいよね🥺
43 : 2025/03/08(土) 16:37:14.703 ID:7ets.dGF2
会社が無能よりなのに人材は有能を欲しがるのか…
45 : 2025/03/08(土) 16:38:42.392 ID:1qyeufnNO
システム設計って広範な知識を持ってないと出来ないよな
30年前ならともかく、あまりに技術が高度かつ複雑化した現代では、日常的に技術への関心を持ってないと到底務まらないと思う
49 : 2025/03/08(土) 16:42:04.779 ID:HV/JeRLjP
>>45
新卒で自律的に業務を遂行できるほどの有能がSIの地味な仕事で満足できるのかも甚だ疑問ではある
46 : 2025/03/08(土) 16:40:04.223 ID:pZ5aeJxeE
新卒やなくて安い中途雇った方がええのバレとるよな
48 : 2025/03/08(土) 16:41:49.353 ID:ix1K9ivKC
インターンセクロスしてた社員おったしな
52 : 2025/03/08(土) 16:43:07.807 ID:K6mjIxJ28
実力あるやつは第一希望富士通なんかにならんし
53 : 2025/03/08(土) 16:43:29.122 ID:ix1K9ivKC
富士通やるやん
54 : 2025/03/08(土) 16:44:35.184 ID:WJy1sCLZs
職場の1個上の先輩1人富士通行ったわ🥺
実力主義の給与体系って結局ほとんどの奴は待遇下がるよね?
うちの職場はそうや以前なら上がれてた人が上がれなくなってて代わりに若い奴が上がってるかと言うと同期100人に1人とかや
55 : 2025/03/08(土) 16:46:54.322 ID:PT7Wi48NM
NEC楽天KDDI辺りと同格なイメージなんやけどどうなん?
59 : 2025/03/08(土) 16:48:33.429 ID:rSJ1hGpYn
>>55
KDDI馬鹿にされすぎやろ
圧倒的KDDIや
56 : 2025/03/08(土) 16:47:09.139 ID:CtOhF85hI
研究開発なら分かるけどSIer職はどうなるんやろ新卒で経験持ってるやつなんて存在しない
57 : 2025/03/08(土) 16:47:25.626 ID:Q.IHNgEHB
残業代青天井を廃止するために完全成果主義導入したら組織崩壊した30年前の過ちは繰り返さんよね
58 : 2025/03/08(土) 16:48:27.593 ID:DRExlH5kj
これ新卒が給与の交渉とかするんか?
61 : 2025/03/08(土) 16:49:03.555 ID:roAXnKV7u
>>58
内定受諾前にオファーの提示があるんやろ
60 : 2025/03/08(土) 16:48:51.486 ID:Usc3Z1fe2
天下りできたやつしかいない
62 : 2025/03/08(土) 16:51:56.109 ID:yxHQQxxn8
NECって富士通日立に比べると人気ないよな
63 : 2025/03/08(土) 16:53:20.633 ID:SBz5Jrjqq
>>62
NECって何やっとるのかいまいち分からんし
64 : 2025/03/08(土) 16:54:54.836 ID:B7sszNgJW
実験企業かな?
65 : 2025/03/08(土) 16:55:45.909 ID:HV/JeRLjP
他社に先駆けて挑戦してる人事はようやっとる
66 : 2025/03/08(土) 16:57:00.965 ID:jfKJjn.M9
昔と違って30代でも若手扱いの時代やし新卒採用のメリットって薄れてきてるよな
67 : 2025/03/08(土) 16:57:04.749 ID:oLdJZtWCr
NECの方が技術面でパッと強みでてくる方やと思うんやがな
68 : 2025/03/08(土) 16:59:33.689 ID:Q3S4ENJ.a
別にいいけど即戦力〜とか言って外国人入れたら許さんからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました