専門家「中国の一人あたりGDPをちゃんと計算したら日本人より高くてワロタ」

1 : 2025/02/24(月) 18:01:33.18 ID:s04klC3j0
2 : 2025/02/24(月) 18:01:44.93 ID:s04klC3j0
Spica
@CasseCool

3時間
中国のGDP統計の信憑性は疑問視されてきたがやはり精度が低い。ただし過大ではなく過小計上されている。
1人あたり電力消費量がドイツを上回った中国の都市の光量を見るに、PCGDP/PPPは3.5-4万ドルと推計される。
USの42%、日本の80%弱

129 : 2025/02/24(月) 18:22:47.22 ID:2LiN/Hlc0
>>2
日本は水増ししてるからちゃんと計算できない
はい論破
138 : 2025/02/24(月) 18:24:14.81 ID:CVHEMOrF0
>>129
色んな国に行ったけど日本だけが水増ししていない印象だわ、インドがあんなGDPなんかあり得ない
51 : 2025/02/24(月) 18:02:56.88 ID:SffWta0w0
日本の中抜きで水増ししたGDPでもダメなのか
52 : 2025/02/24(月) 18:03:00.73 ID:5omfdEL/0
ボケクソホラ吹きチャンコロ4ね
53 : 2025/02/24(月) 18:03:13.23 ID:4T2JMClq0
>>1
中国の統計データ自体は信じちゃうのか
54 : 2025/02/24(月) 18:04:35.20 ID:thGztPph0
香港がすごいだけ定期
55 : 2025/02/24(月) 18:06:07.78 ID:hj0kkisg0
わーくにの水増しGDPに勝てるかな?
56 : 2025/02/24(月) 18:06:14.93 ID:Vd9FzfrX0
あははは
57 : 2025/02/24(月) 18:06:16.58 ID:uqUuFxKH0
爆買いみりゃあね
58 : 2025/02/24(月) 18:06:51.04 ID:T+pR62R00
実際上海や北京の平均月収は25万円くらいで中国は夫婦共働きが普通だから世帯単位でみたら日本を抜いてると言われてるね
59 : 2025/02/24(月) 18:07:15.02 ID:pem60HNt0
>>1
過小やなくて過大やろ
中国って人口も統計より数億人低いらしい
61 : 2025/02/24(月) 18:07:55.76 ID:vEldlYSD0
あたりまえだろ馬鹿🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤
62 : 2025/02/24(月) 18:08:06.75 ID:bSPDVEEQ0
そもそも人口14億の国に一人当たりGDPで勝ってるから何なんだよ
63 : 2025/02/24(月) 18:08:11.48 ID:qIhP+k6D0
資源と人口が豊富な国はつおい
64 : 2025/02/24(月) 18:08:16.89 ID:6jKSGSu40
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
65 : 2025/02/24(月) 18:08:27.54 ID:0QJelwC60
おいネトウヨ!!また負けたんか!!
68 : 2025/02/24(月) 18:08:51.82 ID:Vd9FzfrX0
日本がダメになった根本原因

日本人は嘘をつくということ

そしてそのことに日本人自身が気づいていないということ
なんだったら世界一正直な民族だと思い違いしてるw

69 : 2025/02/24(月) 18:08:52.57 ID:CJlOx7Ru0
日本のGDPって多重請負で嵩増ししてるって聞いた事がある
70 : 2025/02/24(月) 18:08:54.26 ID:cMM79aQ00
ネトウヨイライラで草ァ!
72 : 2025/02/24(月) 18:09:09.72 ID:0RjQIdyo0
>>70
4ね
71 : 2025/02/24(月) 18:09:04.82 ID:MIio4dLp0
むしろちゃんと計算する方法がどうやったのか教えて欲しいところからスタートなんだが
人口数から無理だろ
73 : 2025/02/24(月) 18:09:33.43 ID:PNopqI7Q0
どうりで中国人の方がいい暮らしているわけだわ
74 : 2025/02/24(月) 18:09:49.86 ID:P1ANi2cc0
ホルホルしすぎた結果、こういうニュース見ても難癖をつけたり、無意味に日本は逆転できると考えたりする日本人になっちゃったよね
75 : 2025/02/24(月) 18:10:14.65 ID:WBF3WQGg0
日本はちゃんと計算したら間違いなく下がるだろうからな
76 : 2025/02/24(月) 18:10:29.51 ID:JqqxPt4j0
ど田舎でもスマート化進んでるし電子決済なんよね
この間行く用事があった時に驚いたわ
77 : 2025/02/24(月) 18:10:30.96 ID:uTV/l6bDa
※農民は除く
78 : 2025/02/24(月) 18:10:31.09 ID:Vd9FzfrX0
日本にはちゃんと統計学を勉強した人がほとんどいない
その上為政者のために平気で嘘をつく
だから失われた35年なんてことになる
79 : 2025/02/24(月) 18:11:24.93 ID:5IY4SDoQ0
都市限定ってこと??
96 : 2025/02/24(月) 18:15:55.55 ID:7KGx2wIm0
>>79
そう
スレタイはミスリード
102 : 2025/02/24(月) 18:17:22.40 ID:92UIam/ld
>>96
やっぱりか
中国名物寝転び族(夢も希望もない若年廃人)も除いたりしてるんだろうな
123 : 2025/02/24(月) 18:21:40.43 ID:L/Pztfn50
>>79
でもその都市部に人口の半分の6億人住んでる訳だからな
148 : 2025/02/24(月) 18:27:36.64 ID:MusKBEZA0
>>79
全力でスレタイ速報信じてるケンモメン多くて引くんだが…
ガチ工作員でもなさそうだし
80 : 2025/02/24(月) 18:11:32.56 ID:GqhL+w9D0
過少申告については前から言われていさいたな
81 : 2025/02/24(月) 18:11:49.04 ID:hshMdZGQ0
中国経済崩壊寸前なのに
もういいよそういうの
82 : 2025/02/24(月) 18:11:58.65 ID:Vd9FzfrX0
戦争に負けてしばらくの間はまじめにあまり嘘をつかなかったけど世代交代でまた嘘をつくようになった
まさに「取り戻した」w
83 : 2025/02/24(月) 18:12:02.11 ID:LioeWhOH0
都市部をみればそうだろう
1.5億人位がアッパーミドル 日本人より3割豊かな暮らしをしている
残りは農村10億人はやはり年収20~40万円レベル
84 : 2025/02/24(月) 18:12:12.56 ID:y0//LGRl0
ネトウヨ「中国は格差ガー」👈何だったのか
85 : 2025/02/24(月) 18:12:34.09 ID:74LBYyQx0
1日12時間働いてんのかな
93 : 2025/02/24(月) 18:15:31.64 ID:hshMdZGQ0
>>85
外資が撤退して労働法守らない中国企業にめちゃくちゃ働かされてるよ
86 : 2025/02/24(月) 18:12:39.52 ID:vEldlYSD0
どう考えたってジャップの生活水準が高いわけないじゃん。

世界約200ヵ国中143位とかそんくらいが良いところだろ🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤

87 : 2025/02/24(月) 18:13:05.69 ID:cVy5Zw4E0
ようするにジャップのGDPの10倍なんだから中国のGDP5000兆になるじゃんw
88 : 2025/02/24(月) 18:13:42.47 ID:92UIam/ld
現実は人口10分の1の日本より純資産が少ない嘘つきチンク
チャイナ応援団は失業率5%若年失業率20%以上の地獄に移住しとけw
101 : 2025/02/24(月) 18:17:18.64 ID:Zu+wkcne0
>>88
やっぱこういうのって日本語が理解出来ない知能の層の方なんだろうね
89 : 2025/02/24(月) 18:14:24.14 ID:r6vvuwsE0
やっぱり父さんは凄いんじゃん
90 : 2025/02/24(月) 18:14:42.52 ID:VHB/fB660
>>1
タイムリーな話題だな
この人だけじゃなくて、最近アメリカの経済学者は「人民元の過小評価が中国のGDPの過小評価に繋がってる」っていう話を良くするようになってる
127 : 2025/02/24(月) 18:22:30.27 ID:MIio4dLp0
>>90
過小評価された方が製造業の国として有利に働く部分は多いから為替もあんな事してるわけだしバランスさえ取れてる間は過小評価でいいんだろうよ
91 : 2025/02/24(月) 18:14:53.39 ID:LBiveSay0
GDPじゃ測れないって右でも左でもない普通の日本人が言ってた😀
92 : 2025/02/24(月) 18:14:55.88 ID:spbsiwO10
中国だろうが日本だろうが君等国単位でホルホルしちゃってるけどちゃんと働いてんの?
普通に上場企業で働いてたらこんなの全然低い金額なんですけど
100 : 2025/02/24(月) 18:17:11.88 ID:aE1mUIuL0
>>92
お前の妻子や年金受給してる祖父母全部込みだぞ?
94 : 2025/02/24(月) 18:15:38.66 ID:7KGx2wIm0
そりゃ上海とか香港は高いだろ

既に日本より物価高いしな

95 : 2025/02/24(月) 18:15:51.37 ID:gjiEQX4ud
ネトウヨどうすんのこれwwww
98 : 2025/02/24(月) 18:16:43.52 ID:UDvvmlje0
わーくになら10大都市限定で計算ってことか?
99 : 2025/02/24(月) 18:16:43.56 ID:2zLu27c/d
東京限定みたいなもんか
アホかと
103 : 2025/02/24(月) 18:17:26.32 ID:ovD8271O0
上海や北京クラスだけではかれば日本と同じくらいだろ
104 : 2025/02/24(月) 18:17:46.57 ID:thxIodnX0
街に住んでいるのはそうだろうな
そもそも
大分以前に
日本に遊びに来るような中国人の世帯年収なんて
日本のそこらの世帯よりずっと上っていわれてたし2010とかもっと前にな
街に住んでるぢゅうごく人な
105 : 2025/02/24(月) 18:18:10.25 ID:BZ2Nc55L0
電力消費量という隠せないデータみれば一目瞭然だしな
アメリカや日本はほぼ横ばいなのに中国だけ右肩上がり
106 : 2025/02/24(月) 18:18:20.86 ID:hshMdZGQ0
じゃあシナチョン出ていけやw
何で日本来るんだよw
出てけオラwwwwwwwwwwww
107 : 2025/02/24(月) 18:18:24.24 ID:MIio4dLp0
中国企業の社長さんがやってるYoutubeで就職活動の現場動画やってたけどかなり面白かったわ
都市部は頭いい大学新卒で13万~16万で募集してたな
頭悪い大学だと6万とかでひでぇ話だなと思った
最近は7万くらいでも入ろうとする大学生がいる事が逆に心配だと言ってたわ
108 : 2025/02/24(月) 18:18:29.85 ID:Z92KLxst0
>>1
じゃあなぜ年金が月2000円なの?
109 : 2025/02/24(月) 18:18:56.93 ID:oB46xiEY0
どうでもええからはよう寝そべろうや
131 : 2025/02/24(月) 18:22:54.41 ID:cJYXKerd0
>>109
これ
110 : 2025/02/24(月) 18:19:02.37 ID:thxIodnX0
こういうのは
電力の消費量とかで比べてるから、それがドイツより上っていうんだからかなり信憑性のある統計だろ
120 : 2025/02/24(月) 18:20:41.73 ID:q/nXKyMyH
>>110
共産党員だけでドイツの人口と同じだけいるからな
12億のお荷物が居るからって過小評価されてる
111 : 2025/02/24(月) 18:19:07.71 ID:U4WXdIws0
まあGDPなんてアメリカに資本を集めるためのインチキ指標だし
112 : 2025/02/24(月) 18:19:15.55 ID:Qdp/9czA0
じゃあなんで日本で野糞しまくってるんだよw
113 : 2025/02/24(月) 18:19:18.66 ID:gtvpMK0fd
国の内情はアレだが間違い無く大国だもんな
114 : 2025/02/24(月) 18:19:21.99 ID:Z92KLxst0
あーシナでは農民5億人は統計に毎回いれてませんのでw
115 : 2025/02/24(月) 18:19:27.28 ID:LioeWhOH0
副業収入次第だな
不動産、株投資、ネット販売 これが当たれば年収1千万円超える
日本で労働で稼げないのと同じ
116 : 2025/02/24(月) 18:19:29.48 ID:q/nXKyMyH
街が綺麗で治安が良くインフラが整ってるっていう東アジアでよくある特徴がgdpに反映されてないよねって話でしょ
移民で荒廃してる欧米がgdp高く見える理由でもある
117 : 2025/02/24(月) 18:20:05.44 ID:Skp75qer0
日本にはエ口があるからな
118 : 2025/02/24(月) 18:20:15.96 ID:UMTkWKaR0
良いなぁ
羨ましいよ中国人が
121 : 2025/02/24(月) 18:21:01.00 ID:hshMdZGQ0
>>118
中国行けば?
128 : 2025/02/24(月) 18:22:46.30 ID:q/nXKyMyH
>>121
行っても共産党員になれないじゃん
119 : 2025/02/24(月) 18:20:39.33 ID:hshMdZGQ0
中国にも大本営あるんだな
122 : 2025/02/24(月) 18:21:33.35 ID:+c9QuAZf0
パヨクの妄想やん
クソワロタ
124 : 2025/02/24(月) 18:21:56.37 ID:XL14RTBr0
貧困ジャップ、一人当たりでも父さんに負けていた
そりゃ平均身長も縮むわw
125 : 2025/02/24(月) 18:22:02.75 ID:Z92KLxst0
まあ農村の年収まだ10万だしなあ。そこはカウントしないのよね
135 : 2025/02/24(月) 18:23:52.47 ID:L/Pztfn50
>>125
中国の人口密度マップみりゃ分かるけど内陸の農村部にはほとんど人住んでないからな
130 : 2025/02/24(月) 18:22:48.99 ID:PSRijME/0
少数民族と農村部と都市部で別の国すぎる
都市部でも差があるし国の集合体みたいなもんだろ
132 : 2025/02/24(月) 18:23:41.03 ID:jduVCp320
ケンモメンの言ってた通りでワロタ
133 : 2025/02/24(月) 18:23:42.08 ID:Z92KLxst0
投資が西側から99%減った国か~
134 : 2025/02/24(月) 18:23:43.41 ID:kD30eKr+0
都市部岳なら日中韓変わらんやろ
中国は農村が別の国扱いだから
141 : 2025/02/24(月) 18:24:53.62 ID:L/Pztfn50
>>134
この記事でも言われてるけど中国は人口の半分が沿岸部の都市部に住んでるからそれだけでも中国の実態のかなりの部分を表してる
東京くらいしか高収入じゃない日本とは違う
136 : 2025/02/24(月) 18:23:58.02 ID:ueDrsmDE0
GDPとかいうあくまで欧米社会の指標が東アジア経済モデルの物差しじゃねえことをいい加減知れよ
簡単な話、GDP高くて世界一の資本主義国家でもスラムやドンパチが横行してて超格差社会で子供が独りで外出できないような社会で日本人が満足できるか?って話よ
137 : 2025/02/24(月) 18:24:06.98 ID:Z92KLxst0
韓国の新卒有効求人倍率はいま0.28
139 : 2025/02/24(月) 18:24:34.83 ID:Z92KLxst0
まあ33の省が全部他国扱いだしな
140 : 2025/02/24(月) 18:24:39.76 ID:hshMdZGQ0
シナゴミカスの妄想大本営でした
142 : 2025/02/24(月) 18:25:06.00 ID:Z92KLxst0
インドはいまだにカースト世襲制なんで先進国にはならんよ
シナと同じ
使い捨てされて終わり
143 : 2025/02/24(月) 18:25:54.40 ID:fnY33nQG0
なら、中国の総生産はアメリカを抜いているんだが?
144 : 2025/02/24(月) 18:26:25.21 ID:L/Pztfn50
>>143
だからこの記事の通りの計算をしたらそうなるって言ってる
145 : 2025/02/24(月) 18:26:40.16 ID:ybpBKaAU0
電気代高いからね
146 : 2025/02/24(月) 18:26:46.21 ID:hshMdZGQ0
韓国ドイツのGDPが日本抜いたー
とか言ってたけど実体経済とかけ離れて全く意味ないじゃん
中国の内情はボロボロ
147 : 2025/02/24(月) 18:27:36.12 ID:61McA4Jf0
そんなわけねーじゃん
1%ぐらいの中国人が高いだけで後アフリカの土人と変わらん
未だに農村で原始人みたいな生活してるのが大半
149 : 2025/02/24(月) 18:28:15.06 ID:BjzrwcMe0
技術力が高い国は着実にGDP上がるよ
一人当たりも抜かれるのも時間の問題
150 : 2025/02/24(月) 18:28:23.34 ID:Au2e8N0j0
マジで東京のタワマン中国人しか買ってない
151 : 2025/02/24(月) 18:28:32.17 ID:0XmJTrtLd
忖度統計塗れの島の黄色ネトウヨ「中国のデータなんて一つも信用ならない!!」
152 : 2025/02/24(月) 18:28:33.61 ID:Z8PV7OeS0
(日本の内情のほうがボロボロなんじゃ)
153 : 2025/02/24(月) 18:28:40.68 ID:vbHIf2NB0
精度が低いなりにやり方を工夫して図ろうって内容なのにバカは端から否定するんだよな
こんな奢った無能ばかりだから今の日本があるんだよなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました