専門家「利上げできない理由は日本経済の基礎体力が異常に弱く、かつ過大な政府債務を抱えているから」

サムネイル
1 : 2022/10/19(水) 09:02:39.47 ID:x9S2uPKM0

先ほども説明したように、筆者は今進んでいる円安について、すべてが「日本売り」とは考えていない。だが、各国が金利の引き上げと金融正常化に動く中、日銀だけがその方向に舵を切れないのは、日本経済の基礎体力が異常に弱く、かつ過大な政府債務を抱えているからである。直接的ではないにせよ、日本経済そのものに対する評価と決して無関係とは言えないだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b684c593f9c5135e190dfe6b80e7464e0b7bc402?page=2

2 : 2022/10/19(水) 09:03:38.80 ID:LuWmW7O00
アベノミクスで成長したのだが?
8 : 2022/10/19(水) 09:13:41.17 ID:Sdj7qSS1p
>>2
デジタルわからない老害企業を楽させるための
チートな

化けの皮剥がれてデジタルで何もしないジャップに投資しねえ
で円安がさらに加速

3 : 2022/10/19(水) 09:03:49.66 ID:AXpECEdy0
地銀はしこたま国債抱えてるから
金利が2%も上がったらすぐにつぶれる
6 : 2022/10/19(水) 09:10:56.09 ID:VUiGflJ+0
>>3
時価評価しないことにすりゃいいからそっちは大丈夫
政府の利払いが増えて財政的には終わり
4 : 2022/10/19(水) 09:05:47.26 ID:CEKb+VtDa
まさにその通りやなwww
5 : 2022/10/19(水) 09:08:58.74 ID:kFMehqI30
はぁ?
円安で高品質なガソリン車が爆売れして日本経済大復活するんだが
7 : 2022/10/19(水) 09:11:45.29 ID:1ITWmRtMd
いいから早く7%上げろよ
10 : 2022/10/19(水) 09:14:44.77 ID:YiF73ckKa
たんまり金抱え込んでる政治家から有金強奪しろよ
こいつらのせいで日本こんなことになってるんだから責任取らせろ
11 : 2022/10/19(水) 09:14:53.88 ID:GgQKNmup0
金利が上がると困るセクターがありすぎるから
米国に追随してあげられるわけがないというだけの話
15 : 2022/10/19(水) 09:19:56.15 ID:Sdj7qSS1p
連合の女性トップ誕生して一発目の会議の時に目の前にあったのは

iPadだもんなw

ブラックジョークだわw
トランプの赤い帽子

16 : 2022/10/19(水) 09:21:39.26 ID:1zGF+WI80
ま、前半はあってるけど

「過大な政府債務(笑)」を抱えているから何なの?
まさか財政破綻するとか言わないよね?w

17 : 2022/10/19(水) 09:22:01.33 ID:GgQKNmup0
そもそもインフレの原因が原油価格やガス価格の高騰など輸入に頼るしかないものの値上がりだからな
金融的手法でインフレを解決しようという米国のアプローチが間違っており
そのハレーションを受けているに過ぎない
24 : 2022/10/19(水) 09:28:41.66 ID:UbUKkrK+0
>>17
いやアメリカのインフレに関しては過剰なバラマキが原因だから
18 : 2022/10/19(水) 09:24:05.07 ID:1zGF+WI80
「健全な市場(笑)」とかわけのわからないこと言ってるな
一般庶民が株式市場や債権市場に投機しているのが健全なのか?w
25 : 2022/10/19(水) 09:29:29.01 ID:VUiGflJ+0
>>18
2行目は確かにその通りだわな
でもその原因は政府の金融抑圧で預金金利が不当に低く抑えられてるから
やっぱりこれ巨大な政府債務がすべてを歪めてる原因なんだよ
27 : 2022/10/19(水) 09:34:23.45 ID:1zGF+WI80
>>25
意味不明
財政破綻論者が勝手に歪ませているだけだろ 笑
巨額の債務があるからどうと言ってるのは主に日本経済学者(新古典派)だけ
森永康平が言うには、スティグリッツや元財務長官のサマーズすらも対GDP比債務の額は意味がないと述べているらしいぞアホw
33 : 2022/10/19(水) 09:41:29.19 ID:VUiGflJ+0
>>27
巨大な政府債務は日本(政府)にとっては問題ない
巨大な政府債務は日本(国民)にとっては問題ある
ということを都合よく()内を省略してミスリードさせてるだけ
問題ないという人は前者を、問題あるという人は後者を言っている
たったそれだけのトリックだよ
20 : 2022/10/19(水) 09:24:59.64 ID:GgQKNmup0
グローバルの実需で高騰してる以上、
一国が利上げすれば何とかなるという発想が前提としておかしいわけで
結局はアメリカが自国通貨高に誘導して自国の輸入コストを下げるという効果がメインだろう
21 : 2022/10/19(水) 09:25:48.89 ID:1zGF+WI80
>金融的手法でインフレを解決しようという米国のアプローチが間違っており

MMT的には金利政策の有効性を疑問視しているからな
インフレ抑制にたいして効果があるのかないのかさっぱりだもんな

26 : 2022/10/19(水) 09:31:04.12 ID:UbUKkrK+0
>>21
70年代のアメリカのインフレって、ボルカーがガンガン利上げ断行したおかげで解消されたってのが正史だと思うんだが学派によっては違うのかな
22 : 2022/10/19(水) 09:26:05.51 ID:8ReiE3vf0
できない理由を探すのではなく
23 : 2022/10/19(水) 09:28:22.33 ID:DUCQm0z/M
事実陳列罪で逮捕しろよ😡
29 : 2022/10/19(水) 09:36:46.62 ID:AGT8SVT80
安倍が生きてたらアベノミクスの批判はやめてくださいとか言ってあらゆる方向に圧力かけてただろうから本当に死んでくれて良かった
30 : 2022/10/19(水) 09:38:50.85 ID:BEUaMR7Ea
中抜きが成長産業
31 : 2022/10/19(水) 09:40:21.82 ID:Acq4Ys/Q0
じゃあなんでこの状況で大規模金融緩和なんてしたんだって話
白川の指摘通りだったわけよ
32 : 2022/10/19(水) 09:40:37.29 ID:V1uEhEKy0
ひろゆき「メディアに出るなら頭使ったほうが良くないですか?給料上げれば物の値段あげられますよね?」

コメント

タイトルとURLをコピーしました