小学生の保護者「うわぁあああ!!!学校が何の説明もなく勝手にユニセフに寄付した!!!ルール違反だ!!」→教育委員会が小学校を指導

1 : 2025/05/04(日) 10:02:19.516 ID:JxGh.kqJS
ユニセフに27円寄付はルール違反? 練馬区教委が小学校を指導
https://news.yahoo.co.jp/articles/44ebdd0513e4cc989467698e6fe4ace14c8941af

毎日新聞の情報提供窓口「つながる毎日新聞」への投稿を基に取材した。

保護者によると3月中旬、区立小1年生の保護者らに配布された2024年度決算書で教材費の支出内訳に「ユニセフ募金 27(円)」との記載があった。教材費とはドリルなどの副教材の購入に充てる目的で保護者から徴収するもので、24年度は合計で117万2736円だった。

この保護者は「金額の大小の問題ではない。事前に何の説明もなく勝手に寄付されたことに不信感がある」と話す。

区立小の副校長は取材に対して「事前説明を失念していた」と認め、「今後説明を徹底するよう全校に周知していく」と話した。

区教委によると、各学校に教材費などの学校徴収金についての取り扱い手引を配布している。その中で、余剰金が発生した際は保護者に返金するのが前提となっており、保護者全員に返金できない端数が出た場合について「公的募金へ入金する等」と例示している。

レス1番の画像1
2 : 2025/05/04(日) 10:02:38.457 ID:qJ/WjPZ/3
当たり前やん
5 : 2025/05/04(日) 10:04:37.670 ID:EuDo3EV7r
こういう端数で正義感出した気になってる人って暇空とか好きそう
6 : 2025/05/04(日) 10:05:11.754 ID:zVyvcYjSg
>>5
どういう意味や?
11 : 2025/05/04(日) 10:06:26.085 ID:7G7m2Sv8D
>>5
言ってること全部意味わからん
24 : 2025/05/04(日) 10:10:41.083 ID:YbmsWaPu9
>>5
おお
88 : 2025/05/04(日) 10:30:05.583 ID:uwu99A4ny
>>5
話の飛ばし方がすごい
普段どうやって人とやりとりしてるのか気になる
7 : 2025/05/04(日) 10:05:41.076 ID:158ti5mB/
そらそうやろ
8 : 2025/05/04(日) 10:05:54.407 ID:fvOUMXn35
まあこれはやっちゃダメだろ
9 : 2025/05/04(日) 10:06:08.348 ID:9lz98ltH0
勝手にやるのは良くないけどはした金でピーピー騒ぐな
31 : 2025/05/04(日) 10:13:12.638 ID:JpYCzoadA
>>9
これが通ると万単位までいくやん
45 : 2025/05/04(日) 10:17:53.479 ID:tKRD9HtM4
>>31
その中で、余剰金が発生した際は保護者に返金するのが前提となっており、

ってあるけど保護者何万人おんねん

10 : 2025/05/04(日) 10:06:23.431 ID:DBVaDtXeM
先に募金することがありますって説明があったんならちゃんと読まずに騒いでる保護者が悪いな
12 : 2025/05/04(日) 10:06:35.134 ID:P7LysbUTI
これモンペやね
13 : 2025/05/04(日) 10:06:50.467 ID:.xcqIQijd
新聞への情報提供は単なるやったった感やろ
14 : 2025/05/04(日) 10:07:23.597 ID:AMB8bRW/q
当たり前やろ
15 : 2025/05/04(日) 10:07:28.678 ID:GMq3YUEH2
勝手にやるのはあかんけどたかが27円で文句言うのはキモいわ
こんなん親の間で噂になってガキにも影響あるやろ
16 : 2025/05/04(日) 10:07:33.877 ID:fvOUMXn35
と思ったら予め手引きに明示してるんか
じゃあこの親ゲェジだわ
ほんま気持ち悪い親だわ
18 : 2025/05/04(日) 10:09:49.671 ID:zVyvcYjSg
>>16
手引きは区教委から学校へ配布されてるものやろ

> 区教委によると、各学校に教材費などの学校徴収金についての取り扱い手引を配布している。

25 : 2025/05/04(日) 10:10:52.898 ID:DBVaDtXeM
>>18
関係者によると、区立小は新年度が始まった4月の保護者会で「どうしても割り切れない場合は寄付する」などと説明し、25年度の教材費のお知らせに「返金できない残金が発生した場合は募金させていただきます」と明記したという。
28 : 2025/05/04(日) 10:11:56.967 ID:zVyvcYjSg
>>25
3月に問題が発覚してそれの対応で新学期は明記したやろお前ら読解力どうなってんねん
17 : 2025/05/04(日) 10:09:36.352 ID:kKyZNtK/j
キモすぎて草
こういうクレーマーいるから住みにくいねん
19 : 2025/05/04(日) 10:09:59.809 ID:6oMXWn9sU
ユニセフ嫌悪は古代のネトウヨ
20 : 2025/05/04(日) 10:10:04.997 ID:yxWcJEpMA
エッジャーの読解力ボロボロすぎて草
21 : 2025/05/04(日) 10:10:23.336 ID:6H3dMq0bH
27万かと思ったら27円で草
22 : 2025/05/04(日) 10:10:27.760 ID:004VPuF0Y
当然定期
というか昔ワイも部活で部費とか集められてたけど絶対顧問横領してたわ
23 : 2025/05/04(日) 10:10:37.180 ID:9lz98ltH0
よく考えたらユニセフに募金とかゲェジやん赤十字に募金するほうがマシやろ
27 : 2025/05/04(日) 10:11:07.360 ID:tKRD9HtM4
>>23
27円なんかどっちでもええやろ
26 : 2025/05/04(日) 10:10:56.563 ID:DsCk6qO5H
プールすればええのになんで寄付したん実際?
32 : 2025/05/04(日) 10:13:16.542 ID:2Oshmff74
>>26
過去に卒業したらもう関わり合いないんだならプールせず還元しろ!って騒いだ保護者がいたんやろうなあ
29 : 2025/05/04(日) 10:12:06.142 ID:NcDgVUCug
クレーマーの正しさを議論してもしゃあない
30 : 2025/05/04(日) 10:12:59.963 ID:Wpfe0OzBf
金額の大小の問題ではないってのはわかるけど面倒くさいな
33 : 2025/05/04(日) 10:13:57.854 ID:btod1AUN2
27円余ったので保護者の方々は説明するので学校に来てくださいってこと?
44 : 2025/05/04(日) 10:17:45.781 ID:DsCk6qO5H
>>33
メルマガでも配信したら?
34 : 2025/05/04(日) 10:14:17.489 ID:19nfD5B8c
最初から明記してなかったからアホクレーマーに絡まれちゃったよ
35 : 2025/05/04(日) 10:14:19.124 ID:7G7m2Sv8D
学校に落ち度があるって認めてるのに何を怒ってるんやお前ら
36 : 2025/05/04(日) 10:14:20.517 ID:dpccpe1C.
この前の給食の残りで賄い作ってたのと同じ問題やな
あの時もちょっとなんだからいいだろってヤフコメは騒いでたけどちょっとだからってとこから大きくなって横領になってくから1円だろうとダメや
実際賄いも賄い分わざと残すのが習慣になってたし
51 : 2025/05/04(日) 10:19:01.805 ID:Qz2OlsciG
>>36
せやな
なお尻拭いの説明会の準備や保護者への説明なんかの雑務は新任の教師が残業して対応する模様
教師なんかになるもんやないな
37 : 2025/05/04(日) 10:14:26.976 ID:1VprkrB84
明らかにユニセフとズブズブやからな
38 : 2025/05/04(日) 10:14:27.464 ID:jxk/6Q320
人様の金を私利私欲に使ってるからそりゃな?
39 : 2025/05/04(日) 10:14:38.328 ID:y0MIhjBDL
細かいブスとか終わってんな
40 : 2025/05/04(日) 10:15:22.171 ID:QXYSYnvKP
暇なやつほど他人の粗探しを好むからな
41 : 2025/05/04(日) 10:17:02.065 ID:tdyFC9yUi
日本ユニセフへの寄付だったらブチギレるわ
42 : 2025/05/04(日) 10:17:08.799 ID:uvY1SBLY8
説明不足なのがすべてやろ
43 : 2025/05/04(日) 10:17:20.800 ID:ZffXHs1zY
プリントで説明するにも保護者会開いて説明するにしても27円じゃできないやろな
46 : 2025/05/04(日) 10:18:04.328 ID:T95o/8yDx
文句言う保護者もすごいよな
「27円の端数を返還できるわけもないし寄付したんか」って、別に説明なくても「そんなもんやろ」で済ませるやろ普通
せめて学校に「今後説明せえよ」って言って終わりやん

「27円でも説明は必要です!!!!」ってキレて新聞社に持ち込んで大事にするのやべえわ
自分が絶対的正義だと思ってるタイプの融通効かない一番やべえやつやん

48 : 2025/05/04(日) 10:18:42.181 ID:QXYSYnvKP
>>46
アスペ気質なんやろ
マンションの管理組合とかにいるとクソめんどくさいやつや
49 : 2025/05/04(日) 10:18:42.371 ID:ej5bF7kmT
>>46
こういうプロ市民みたいな奴は一定数おるからなあ
83 : 2025/05/04(日) 10:26:34.023 ID:fvOUMXn35
>>46
練馬だし杉並区民みたいなややこしいやつそれなりにいそうだよな
87 : 2025/05/04(日) 10:29:30.633 ID:zfgnEsuIL
>>46
でも別に初手でやらかしてんの学校だし報道されたとて現場で起きたことの何の因果にも関係ないしそれこそお前がカッとなってる意味もわからんけど
47 : 2025/05/04(日) 10:18:18.779 ID:0tCOOTZyB
この指摘は全然おかしくないやろ
馬鹿にしてるやつは中抜きや贈収賄に文句言う資格ないぞ
67 : 2025/05/04(日) 10:22:24.730 ID:SoLppex99
>>47
マジでこれ
27円だって重要な金や
27円が余ったんなら27円を公平に分配するべきや
78 : 2025/05/04(日) 10:25:36.605 ID:KopU.uy/v
>>47
ほんこれ
1円の誤差すら厳しいのに
79 : 2025/05/04(日) 10:25:50.168 ID:h9ivZMYOR
>>47
これ
50 : 2025/05/04(日) 10:18:44.667 ID:jxk/6Q320
擁護してる奴冗談抜きで裏金当選させた八王子民やろね
52 : 2025/05/04(日) 10:19:04.715 ID:tKRD9HtM4
その中で、余剰金が発生した際は保護者に返金するのが前提となっており、保護者全員に返金できない端数が出た場合について「公的募金へ入金する等」と例示している。

変なとこで切れたわ

53 : 2025/05/04(日) 10:19:22.602 ID:5BIPCEvkd
じゃあ5000円余ったから勝手に日本ユニセフに寄付するわ
63 : 2025/05/04(日) 10:21:37.676 ID:ej5bF7kmT
>>53
人数で割り切れない端数の事やろ
5000は端数にならん
65 : 2025/05/04(日) 10:22:16.616 ID:T95o/8yDx
>>53
論点は「返還できない端数は寄付する、ということを伝えずに勝手に寄付した」ってところやのに
これで上手いこと言った気になってるのはアホやん
54 : 2025/05/04(日) 10:19:25.677 ID:4oZ4d6bYJ
こいつの対応で27円以上損してると思うんやが
55 : 2025/05/04(日) 10:19:49.668 ID:B50iU/MnB
たしかにそうやな
56 : 2025/05/04(日) 10:20:02.583 ID:7G7m2Sv8D
まぁいいじゃんそういうの
57 : 2025/05/04(日) 10:20:06.895 ID:K2oizmynN
これで保護者叩くジャップって、
契約書の「甲乙の信頼関係により」を本気で信じて全てを失う無能そう
58 : 2025/05/04(日) 10:20:15.364 ID:T95o/8yDx
学校に「これ説明ないんですけどどういうことです?」「わかりましたじゃあ今後は説明してくださいね」
で終わりやん普通は

「27円寄付された!?これは学校による横領だ!!毎日新聞に持ち込んで叩かせるぞぉぉおおおお!!!」はやべえって

59 : 2025/05/04(日) 10:20:29.578 ID:ZffXHs1zY
自分の指摘が社会を動かしたって思ってるんやろな
60 : 2025/05/04(日) 10:20:52.850 ID:El3P7MHvI
一回許したら次はもっとでかい額募金されるかもしれんし…うん…まあ
61 : 2025/05/04(日) 10:21:11.071 ID:cXjc5NjBJ
余剰分は返還を原則とするが1000円未満の端数については校長の判断により寄付とすることも可
とかルールを作って周知するのが筋
64 : 2025/05/04(日) 10:22:13.003 ID:R8OsLp0ql
それが当たり前になってこれから徴収され続けること考えたら当たり前の行動やろ
66 : 2025/05/04(日) 10:22:24.654 ID:4mI4i6npS
ものごっつ腫れ物扱いされてそう
どこいっても
68 : 2025/05/04(日) 10:23:51.774 ID:K3kgdwpdD
本人はこれ相当気持ち良くなってんだろうなあ
69 : 2025/05/04(日) 10:23:55.730 ID:5.iqd97w.
まあ言うてる事は分からんでもないけど
面倒くさいから関わりたくない
70 : 2025/05/04(日) 10:24:13.178 ID:jxk/6Q320
あと楽天カードのサイレント改悪とかもたかたが端金やろ?とかヘラヘラして受け入れてそう
そういうところだよ君たち
71 : 2025/05/04(日) 10:24:26.895 ID:auvXiLkK2
返金しきれない端数を寄付したんやろ?ポッケナイナイされないだけ有り難いと思えゴミ
73 : 2025/05/04(日) 10:25:20.780 ID:tEXxXnIXB
ワイ学校事務、色画用紙を購入する
74 : 2025/05/04(日) 10:25:20.794 ID:1DwQC41k.
金の大小やなくて説明不足に憤ってるな
今後似たような説明不足されんも限らんからな
75 : 2025/05/04(日) 10:25:21.378 ID:h9ivZMYOR
次に持ち越せよゲェジ学校
81 : 2025/05/04(日) 10:26:26.916 ID:tEXxXnIXB
>>75
教材費単年度決算やぞゲェジ
76 : 2025/05/04(日) 10:25:26.373 ID:xNLKZUtgR
最後見るとそういうもんなんちゃうの?
77 : 2025/05/04(日) 10:25:27.410 ID:yxWcJEpMA
過剰反応な気もするけどお金を取り扱う者の意識はこういうところから綻びるから分からんでもない
82 : 2025/05/04(日) 10:26:33.257 ID:QXYSYnvKP
裏金とか横領とか言ってるやつソースも読まんのになんで自分が人を責められる立場だと思えるんやろなあ
84 : 2025/05/04(日) 10:27:59.417 ID:y2wXj6Nls
ユニセフは糞
募金のサブスクとかなめてるだろ
85 : 2025/05/04(日) 10:28:45.428 ID:HZRehgaxb
同窓会500円スレ
86 : 2025/05/04(日) 10:29:25.523 ID:0Wkd3IiT/
>>85
なっつ
またみたいな
90 : 2025/05/04(日) 10:31:09.775 ID:BBqn8sRFU
勝手にやってええんなら都合の悪いことも手続き主義じゃなくて融通きかせろってことになるからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました