小麦の生産量世界2位のインド、小麦の輸出停止

1 : 2022/05/14(土) 13:52:24.75 ID:pLVZ+tPvM

インド、小麦輸出を即時停止-国内の食糧安全保障を優先 – Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-14/RBUSRRDWX2PX01

2 : 2022/05/14(土) 13:53:11.75 ID:glDkNOwi0
ロシアを利するためだろ
3 : 2022/05/14(土) 13:53:59.92 ID:dDVyi34l0
嫌がらせだよ
こういうときは張り切るよ
5 : 2022/05/14(土) 13:55:29.37 ID:z8IUbhCg0
ナンが作れなくなると困るもんな
6 : 2022/05/14(土) 13:55:34.62 ID:9naF28dz0
もともと生産量からしたら輸出は少ない
7 : 2022/05/14(土) 13:56:39.52 ID:Kalh04qe0
そら欧米に散々蹂躙されたからな
欧米が謝ってくるまでは欧米価値観には同調しないだろう
10 : 2022/05/14(土) 13:57:28.83 ID:k/2GsXDJx
ナンでだよ!!
11 : 2022/05/14(土) 13:57:36.81 ID:SsMf0YhF0
小麦の生産量の多い国
順位 国名 生産量(1,000トン)(2019年)
1 中華人民共和国(中国) 133,596
2 インド 103,596
3 ロシア 74,453
4 アメリカ合衆国(米国) 52,258
17 : 2022/05/14(土) 13:59:37.77 ID:vbyVF0BmM
>>11
へー中国すごいな
21 : 2022/05/14(土) 14:02:10.90 ID:9naF28dz0
>>17
自国民食わせるためだから
土地面積も相まって
いろんなものの生産量でトップ
22 : 2022/05/14(土) 14:02:29.04 ID:EVWjtDWsd
>>11
中国は何でも揃ってるな
37 : 2022/05/14(土) 14:08:27.27 ID:Ey/Xiaew0
>>11
米国の生産量は今後落ちていくと予想されてんだよな
50 : 2022/05/14(土) 14:10:53.78 ID:kvwK0fcMa
>>11
トップでも足りなくて食料輸入してるんだから中国は恐ろしい
そりゃキンペーは大食い動画やめろとか言い出すわな
12 : 2022/05/14(土) 13:58:08.11 ID:SxdYS2M60
日本でもこの先数十年分の蓄えがあると思うから平気
13 : 2022/05/14(土) 13:58:33.34 ID:PALI4kwO0
ナン…だと…
14 : 2022/05/14(土) 13:59:09.89 ID:skjgnX+n0
インド人の嫌がらせ酷いな
15 : 2022/05/14(土) 13:59:10.67 ID:YXoatYbO0
日本って資源ねーくせに強気なのが正気の沙汰じゃない
16 : 2022/05/14(土) 13:59:13.87 ID:Cdpi0fOV0
米でも小麦でも生きていけるから強いよなインド人
18 : 2022/05/14(土) 14:00:06.59 ID:JKDrhuqO0
食料危機迫ってるのに気付いてない日本人は多い
19 : 2022/05/14(土) 14:00:42.17 ID:wG0EnKCPM
ロシアとはズッ友だからね
20 : 2022/05/14(土) 14:02:04.71 ID:SsMf0YhF0
Kazuto Suzuki@KS_1013

5月11日
さらに問題となるのは、小麦の輸出国であるインドでも熱波のせいで小麦の収穫が10?15%減るとのこと。さらなる供給減。これから一次産品市場は大変なことになりそうだな…。
23 : 2022/05/14(土) 14:02:30.65 ID:HjYkNpVX0
北海道の開いてる土地に小麦とそば作れよ
24 : 2022/05/14(土) 14:03:05.89 ID:2blSKvc10
なんかもう世界大戦起きそう
27 : 2022/05/14(土) 14:04:41.06 ID:5o3JOFNw0

植民地日本列島とかアメカスの物価引続き暴騰しそう
28 : 2022/05/14(土) 14:05:07.40 ID:fAb6xLKD0
ナンでもないような事が幸せだったと思う
29 : 2022/05/14(土) 14:05:37.11 ID:dEIYTsfH0
インドは元々自国内消費がメインでわずかな余剰を輸出
その余裕が無くなったので輸出停止
32 : 2022/05/14(土) 14:06:33.82 ID:A8TXeI6UM
日本もなんか輸出停止しようず
38 : 2022/05/14(土) 14:08:29.46 ID:0UDu4rBP0
>>32
日本の主要産業といえば、AVぐらいしか・・・
34 : 2022/05/14(土) 14:07:09.03 ID:puWD+xuN0
小麦って日本国内で作れないの?詳しくないから小麦なんて簡単てイメージあるけどそんな事ないのか
56 : 2022/05/14(土) 14:11:59.39 ID:NrqprFOY0
>>34
小麦と米比べると面積あたりの収穫量が段違いでコメが多いくなる
比較的乾燥地向けの穀物なので湿気の多い日本ではコスト的に見合わない
60 : 2022/05/14(土) 14:12:56.03 ID:b8m5oOe30
>>34
日本はあらゆる農産物の生産に向いていない
土壌がリン酸を吸着しやすい黒ボク土な上、多雨な為にカリウムも流出しやすい
まともに育てられるのは土壌の貧弱さの影響が少ない米くらいなモンよ
日本人は農耕民族なんて言ったところで、別に農業生産能力に優れてたワケじゃねえんだわ
35 : 2022/05/14(土) 14:07:21.21 ID:0UDu4rBP0
南インドはサモサ・ドーサ
39 : 2022/05/14(土) 14:09:03.86 ID:Ko5A61oY0
うちのバカがやらんでもいいのにロシアに喧嘩ふっかけちまったからな
40 : 2022/05/14(土) 14:09:05.88 ID:RY4BNxjn0
えーナンでー
42 : 2022/05/14(土) 14:09:24.26 ID:itqb+kEb0
そーナンですか・・・
44 : 2022/05/14(土) 14:09:40.88 ID:hFlSukVu0
中印はほぼ自国用だろ
46 : 2022/05/14(土) 14:10:22.75 ID:HwVO72l3M
インドが2位なんて聞いたことない
ウクライナ、ロシア、カナダ、米国ってあたりだろう
日本が直接輸入してるのはカナダ、米国が中心のはず
52 : 2022/05/14(土) 14:11:14.60 ID:itqb+kEb0
>>46
生産量ランキングと輸出量ランキングは別
58 : 2022/05/14(土) 14:12:28.43 ID:HwVO72l3M
>>52
自家消費分があるから同じじゃないわけか
47 : 2022/05/14(土) 14:10:25.93 ID:WlOkuanq0
日本の麺類全滅するんじゃないの
48 : 2022/05/14(土) 14:10:34.98 ID:A5Wkwolwa
いい加減食糧自給率について真剣に議論してくれ
49 : 2022/05/14(土) 14:10:38.00 ID:itqb+kEb0
アメリカ不作 → 今年の小麦価格上昇

ロシアウクライナ戦争 → 来年の小麦価格上昇

51 : 2022/05/14(土) 14:11:00.23 ID:UC87Grwe0
小麦の先物上がってたけどこれが原因か
54 : 2022/05/14(土) 14:11:37.98 ID:tRE3vwaS0
ナンでだよ!?
59 : 2022/05/14(土) 14:12:48.15 ID:jyHNJu9oM
今回でインドのクソさが分かったよなぁ
61 : 2022/05/14(土) 14:12:57.58 ID:6w7efbJ80
米派だから別にいいかな…
62 : 2022/05/14(土) 14:13:02.34 ID:CR8fpzln0
日本はアメリカ、カナダ、オーストラリアから買わされてるから無問題
63 : 2022/05/14(土) 14:13:04.03 ID:Hejdv6x90
米粉でパンツ食ればいいだろ
64 : 2022/05/14(土) 14:13:33.02 ID:TaBV0VBc0
最近の長雨天候不良で農作物に影響出るね
65 : 2022/05/14(土) 14:13:38.65 ID:AgSPP1Bw0
日本には米粉があるから
67 : 2022/05/14(土) 14:14:01.03 ID:HwVO72l3M
日本国内で、麺類が名産のところはそばや小麦もともと作ってるんだよな
共通点は水が少ないということ
68 : 2022/05/14(土) 14:14:02.77 ID:bKFEsiML0
海外に売った方が儲かるから海外に売ったろってのを抑制するんやね
69 : 2022/05/14(土) 14:14:18.47 ID:itqb+kEb0
ロシア → 国土がクソ広いくせに人口が少ないから 小麦輸出しまくり

中国インド → 国土がクソ広いが人口もクソ多いので 小麦は自国でほとんど消費

70 : 2022/05/14(土) 14:14:42.97 ID:3WKYfeDL0
そろそろ排水からリンを回収する技術を本腰入れて開発するしかないんじゃないんか

コメント

タイトルとURLをコピーしました