- 1 : 2022/09/12(月) 07:38:37.37 ID:n5VcKiVZ0
-
少女漫画原作のアニメは減っているのか?
近年の需要と供給の興味深い傾向
9/12(月) 7:30近年、漫画原作を持つアニメが盛り上がる機会が増えています。
2019年放送の「鬼滅の刃」にはじまり、「呪術廻戦」や
「東京リベンジャーズ(東京卍リベンジャーズ)」、
「SPY×FAMILY」や「ONE PIECE」など、テレビアニメの放送や
劇場版の公開を機により認知度が高まり、盛り上がりの相乗効果で
コミックスの累計発行部数も増え、それがまた話題になるなど、
昨今の社会的なアニメブームを牽引する存在と言っても過言ではありません。しかしその一方で、ジャンル別にみてみると、いわゆる少女漫画に分類される原作を持つ作品は、
一時期に比べてここ数年はアニメ化の機会そのものが減ってきているようにも感じます。
実際のところ、少女漫画原作のアニメは減っているのでしょうか。
ここ数年での少女漫画原作アニメに関する需要と供給の傾向と共に概観してみます。 - 2 : 2022/09/12(月) 07:39:38.33 ID:rl9obpZw0
-
アニメ原作以前に少女漫画そのものが衰退してるしなあ
- 3 : 2022/09/12(月) 07:40:43.54 ID:p4JzKnO20
-
まんさんはジャンプじゃなくて花とゆめの方を読んどけよ
- 4 : 2022/09/12(月) 07:40:58.82 ID:h0A90fvq0
-
ドラマ化とかは多いんじゃないの?
- 5 : 2022/09/12(月) 07:44:09.86 ID:Jf0d+15L0
-
ゲームの悪役に転生ーー
義理の娘が可愛すぎてーー
継母に嫌がらせをされて命を危険をーー - 6 : 2022/09/12(月) 07:46:38.49 ID:UH1MTkZap
-
異世界に転生 わかる
ゲーム・小説のキャラに転生 ???
それ即ち死だろ - 10 : 2022/09/12(月) 07:48:52.66 ID:qIgrs3Ly0
-
>>6
これ女性向けでよくあるけどなんなんだろうな
小説で作者の意図なく改変される世界ってなんだよ - 13 : 2022/09/12(月) 07:55:08.76 ID:uZW1Ayzfa
-
>>10
ネバーエンディングストーリーからの伝統だな
なろうアンチって小説や映画すらまともに見たことなさそう - 7 : 2022/09/12(月) 07:47:38.56 ID:dm9xjIIJa
-
少女漫画でなろうやればいいじゃん
- 8 : 2022/09/12(月) 07:47:55.95 ID:uZW1Ayzfa
-
webコミックは少女漫画じゃないの?
- 9 : 2022/09/12(月) 07:48:45.75 ID:2N0u39Y9a
-
ウェブトゥーンにおもしろのがたくさんあるからね
- 11 : 2022/09/12(月) 07:50:21.31 ID:CkD1ADWI0
-
前から少女向けアニメはプリキュアとかセーラームーンくらいしかなかったけど
深夜アニメなんてほとんど女性は相手にしていないし - 27 : 2022/09/12(月) 08:34:04.11 ID:KCUuwFKA0
-
>>11
深夜アニメは「エ口ゲ原作→ラノベ原作→なろう原作」って流れだしな
根本的に男向け - 12 : 2022/09/12(月) 07:52:28.52 ID:CCkLGVsq0
-
少年向けやガンダムにズケズケと土足で入り込んでフェミ風吹かして我が物顔で闊歩してるからな
少女漫画なんて必要ないんだろ
プリキュアおじさんより醜悪な存在だよ今の女オタクは - 14 : 2022/09/12(月) 07:56:26.85 ID:jG2l7eAga
-
リアリティーショーとかいうの見てるんでしょ
見知らぬ若い男女が突然同居することになって、もちろんそこでは男と女が?!とか少女漫画の王道ストーリーやん - 15 : 2022/09/12(月) 07:58:13.95 ID:RRqrGkYL0
-
少女漫画原作で記憶に残ってるので一番最近のは野崎君だな
けっこう前だな - 16 : 2022/09/12(月) 08:11:51.96 ID:uAEkKm1u0
-
クズの本懐とかかげきしょうじょとか?
- 17 : 2022/09/12(月) 08:18:07.85 ID:iJ/uz4YP0
-
ホスト部はドラマやアニメは面白かったが
漫画は絵柄が受け付けなかったな
原作じゃもう卒業してんの? - 18 : 2022/09/12(月) 08:20:03.78 ID:D+Ke2hx+a
-
純粋な少女マンガってジャンル自体が死んでからもう20年近く経ってると思う
昔はりぼんとか男でも読んでたのに女子小学生も読まないでしょ - 20 : 2022/09/12(月) 08:20:21.24 ID:lVpPNb3L0
-
近代の少女漫画ってその辺の青年誌以上にセックスセックスしてんだろ
知らんけど - 21 : 2022/09/12(月) 08:23:09.85 ID:o3eHD49lr
-
ファンタジーは社交界出すのに都合がいいし
なろう投稿は専業主婦の暇つぶしになる
結果ランキングに女向け短編があふれる事態
男向けは出版社が運営する稼げるカクヨムに行くし - 22 : 2022/09/12(月) 08:26:09.43 ID:EudLCHWw0
-
どんだけ悪役令嬢になりたいねん
- 23 : 2022/09/12(月) 08:29:50.90 ID:dL6Ma8yIK
-
ダンス・ダンス・ダンスール
って絵柄がモロ少女漫画だけど青年誌連載なんだな - 26 : 2022/09/12(月) 08:33:09.18 ID:fCPDDge+0
-
>>23
普通に少女漫画家だしな
人気ある少女漫画家がたまたまスピリッツで書いているだけな漫画 - 29 : 2022/09/12(月) 08:37:27.39 ID:KCUuwFKA0
-
>>26
ていうか男読者にもウケるような少女漫画家は読者層が限定される少女誌・女性誌で描かせるの
もったいないから青年誌に行っちゃうんだよね
少女漫画連載で一般層にヒットした作家の次回作はだいたい青年誌
少女漫画には女にしかウケないような作品・作家しか残らず縮小していく - 24 : 2022/09/12(月) 08:31:01.76 ID:i8oa/ZcT0
-
異世界なろうと言うか
中華ファンタジーは けっこう好き - 25 : 2022/09/12(月) 08:32:39.15 ID:t2cN81mU0
-
そりゃ今どきの少女漫画はだいたいゴールが両思いじゃなくて両思いになってからの浮気や友達関係や進路みたいなのがメインだから
そんなの読んでて面白いわけねーじゃん
だからみんななろうの婚約破棄に流れる - 28 : 2022/09/12(月) 08:35:02.62 ID:E6EwgkAG0
-
なろう系ほんと冷める
転生とか悪役令嬢とか興味ねえんだわ
そろそろもういいだろ。他にねーの?いつまでやってんのこのネタ - 30 : 2022/09/12(月) 08:41:16.39 ID:dL6Ma8yIK
-
あと少女漫画からきららとかの4コマ系に転身する人もいるね
こみっくがーるずの作者とか - 31 : 2022/09/12(月) 08:41:18.64 ID:Umb2nz/L0
-
少女漫画って所謂男に抱かれる為に尽くす女の為の舞台装置に過ぎないからな
男を特別視して男の為に女が折れる物語
そんなの今の世の中通用するわけがない - 32 : 2022/09/12(月) 08:41:29.76 ID:RRqrGkYL0
-
少女漫画原作のアニメが流行ったのってベルバラ・キャンディキャンディ・エースをねらえあたりの大昔くらいじゃね?
少女漫画原作アニメは減っているッ!今は女性向けですら、Webコミックや異世界なろうが主流なのだ…
![](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2022/05/re-sho-th.png)
コメント