島国、メシが美味い国ばかりだと判明www日本、フィリピンなどwww

1 : 2025/01/29(水) 10:06:58.988 ID:bMBp3L7ls
やっぱ海に囲まれてるとメシ上手くなるんやね
2 : 2025/01/29(水) 10:07:06.140 ID:bMBp3L7ls
島国の利点やなこれは
4 : 2025/01/29(水) 10:07:23.545 ID:bMBp3L7ls
魚も取れるし
水も自由に使えるしな
5 : 2025/01/29(水) 10:07:38.038 ID:D/.UJBreO
イギリスは?
10 : 2025/01/29(水) 10:08:19.326 ID:L5Ibibw58
>>5
でもイギリスには紅茶があるぞ
17 : 2025/01/29(水) 10:10:02.727 ID:8PNs8/11.
>>10
自国の水が不味すぎて輸入したのがきっかけ
26 : 2025/01/29(水) 10:11:43.884 ID:He0gq2YJ3
>>10
インド「ワイのやぞ」
69 : 2025/01/29(水) 10:20:44.280 ID:5jhpLQ7z.
>>10
中国「味付けせんと飲めへんマッズい茶葉輸出したろ」
108 : 2025/01/29(水) 10:37:40.208 ID:ET1xxI8/u
>>10
スコーンもあるぞ

…言うほど美味いか?

7 : 2025/01/29(水) 10:07:43.723 ID:bMBp3L7ls
ブリギュァァァァァァッッッ💢
107 : 2025/01/29(水) 10:37:16.160 ID:ET1xxI8/u
>>7
プリキュア?
11 : 2025/01/29(水) 10:08:33.917 ID:L5Ibibw58
インドネシアもメシ美味いんやっけ
13 : 2025/01/29(水) 10:08:48.254 ID:7M.vysW8y
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国
14 : 2025/01/29(水) 10:08:55.403 ID:48urtqt1/
欧風カレーの産みの親やん
日本は批判出来るのか?
15 : 2025/01/29(水) 10:09:38.724 ID:L5Ibibw58
>>14
生みの親なのにCoCo壱が流行ってるのどうなのよ
18 : 2025/01/29(水) 10:10:22.455 ID:48urtqt1/
>>15
ほら中国人が土産で一蘭ラーメン買うようなものや…多少はね
23 : 2025/01/29(水) 10:10:55.243 ID:TfgyKKnRh
>>15
別に流行ってないやろ
2店舗しかない
16 : 2025/01/29(水) 10:09:39.499 ID:dMoRmQIkq
フィリピンって飯うまいのか
24 : 2025/01/29(水) 10:11:01.214 ID:L5Ibibw58
>>16
日本人には結構合うんちゃうかな
タイとかと同じで
42 : 2025/01/29(水) 10:14:32.531 ID:He0gq2YJ3
>>24
甘口料理は苦手なひと多そう
ピーナッツバターで煮込んだ牛肉とか
19 : 2025/01/29(水) 10:10:27.677 ID:czBYSyEX3
貴族連中がおるとこでなんでクソマズなんやろ
美味しいの作りや!って命令せんのか
20 : 2025/01/29(水) 10:10:28.444 ID:gOxY33Mzt
グレートブリテン王国
21 : 2025/01/29(水) 10:10:38.921 ID:CRjYAZ/RM
ナウル料理ってうまいん?
27 : 2025/01/29(水) 10:12:13.903 ID:48urtqt1/
>>21
あそこてインド人か移民の料理が流行ってたような
別の島国やったかも
22 : 2025/01/29(水) 10:10:39.521 ID:fENZRYgz6
ブリカスも朝食はうまいから……
25 : 2025/01/29(水) 10:11:35.648 ID:/q7ckUIKr
台湾
ハイ論破
29 : 2025/01/29(水) 10:12:38.435 ID:UU9p2eGOn
ブリカス「僕らがメシまずいのは産業革命のせいブリ💢」

これ納得いかん言い訳だよな
急激な近代化及び産業革新なんて先進国全部で起きてるやん

45 : 2025/01/29(水) 10:15:28.472 ID:czBYSyEX3
>>29
わかる
日本て割と宮廷料理とか上流のんが後々庶民にもって感じの多いけどそんなんないんか思う
49 : 2025/01/29(水) 10:16:23.127 ID:48urtqt1/
>>29
昔から国土が農業にそんな向かない
で富裕層はフランスからの新鮮な野菜とかコックとか輸入する方が楽だったのと
庶民は粗食で満足してた結果もある
94 : 2025/01/29(水) 10:29:23.187 ID:2M9LtPVnp
>>29
食卓にマーマイト勧めたゲェジさあ
31 : 2025/01/29(水) 10:13:14.677 ID:VJwKeOuN.
中南米は島国ばっかだけど飯うまいんかな
35 : 2025/01/29(水) 10:13:52.860 ID:QBwDQdBBB
>>31
ジャークチキンは作ったけど美味かった
33 : 2025/01/29(水) 10:13:42.179 ID:zXfqAS.bq
イギリスよりはイタリアやスペインのがうまい
34 : 2025/01/29(水) 10:13:42.674 ID:Coi6mOqOz
そうイギねぇ
37 : 2025/01/29(水) 10:13:58.768 ID:MIFstuXU6
はいイギリス
38 : 2025/01/29(水) 10:14:03.569 ID:Td73IyBr2
どっちかというと半島のほうがメシが美味い
39 : 2025/01/29(水) 10:14:10.649 ID:ZKT6qr8Zi
昨日のブリカス虫カレーは中々衝撃的だった
40 : 2025/01/29(水) 10:14:17.680 ID:xN0/MHdrh
(´・ω・`)きうりのサンドイッチおいしいよ!
110 : 2025/01/29(水) 10:38:48.102 ID:ET1xxI8/u
>>40
お前ホンマしばき56すぞ
ランチで持たせてくれる弁当に必ずきうりオンリーサンドイッチ入れやがって
43 : 2025/01/29(水) 10:14:40.261 ID:StThdy4Rh
スリランカ料理も美味しいしな
44 : 2025/01/29(水) 10:15:16.085 ID:/q7ckUIKr
中国本土で飯うめーってなってトランジットで台湾よって台湾で飯食ったらクソまずかったわ
56 : 2025/01/29(水) 10:17:29.394 ID:QBwDQdBBB
>>44
屋台飯ほとんどカレー味出し普通のやつ食べても周りからカレーの匂いしかしないからカレー味に感じるわ
46 : 2025/01/29(水) 10:15:33.996 ID:ytJZNNpv9
昔の貴族とか毒殺恐れてまともに美味い物食えてないとかあるんかな
53 : 2025/01/29(水) 10:16:57.967 ID:48urtqt1/
>>46
毒味係がいたやんだから
74 : 2025/01/29(水) 10:22:14.934 ID:BjAELcqY5
>>46
銀の食器使えば大丈夫や
47 : 2025/01/29(水) 10:16:01.318 ID:HYi8EC5mW
土味はマズいけど
海味は全部美味いからな

海って人間を襲う動物が山に比べて圧倒的に少ないから
人類の大移動は海岸線を歩き続けてたんだよ
たぶんそれで海味を好む様になったんや

50 : 2025/01/29(水) 10:16:30.823 ID:GOOHRyddM
ブリカス、逝く
51 : 2025/01/29(水) 10:16:40.138 ID:xbYBgM32g
韓国は島国ちゃうんやが?
55 : 2025/01/29(水) 10:17:12.429 ID:GOOHRyddM
>>51
でもキムチ鍋は日本でも特に人気やから
80 : 2025/01/29(水) 10:23:35.509 ID:x24wd3KY5
>>51
まずいやん
52 : 2025/01/29(水) 10:16:48.322 ID:wAR/0bAPH
ハリー・ポッターとかいう恵まれた世界観からブリカスらしい糞みたいな食べ物しか出てこない児童小説
57 : 2025/01/29(水) 10:17:31.483 ID:TfgyKKnRh
旅行で一番きついのはカンボジアだった
あそこが世界で一番マズいと思う

イギリスは全く不味くない

114 : 2025/01/29(水) 10:39:33.471 ID:ET1xxI8/u
>>57
文句はインテリ皆殺しおじさんに言ってどうぞ
58 : 2025/01/29(水) 10:17:34.517 ID:hVYBOMAFS
フィリピン料理ってうまいんか?
なんかバナナの葉っぱとか食っとるイメージやけど
64 : 2025/01/29(水) 10:19:17.230 ID:6OtQQ3lXz
>>58
普通にうまい
というか主食コメやし日本人にあう
72 : 2025/01/29(水) 10:21:11.170 ID:gRlgzycgs
>>58
当然バナナ関連の料理もあるけど
一般的には甘い肉料理とか、シニガンっていう酸っぱいスープや
ボピスってピリ辛な料理と味は結構多岐に渡るで
モンゴって豆料理になると人を選ぶかなとは思う
78 : 2025/01/29(水) 10:23:31.203 ID:hVYBOMAFS
>>64
はえー

>>72
フィリピンガチ勢おるやん
スパイス系は大好きなんやけど甘いのとか酸っぱいのはあんまワイに合わなそうやな

118 : 2025/01/29(水) 10:40:22.902 ID:ET1xxI8/u
>>58
アイツら米好きやぞ
マックでもケンタでも必ずライスボールってオニギリみたいなの売ってる
59 : 2025/01/29(水) 10:17:40.386 ID:NyDhv5flZ
オーストラリアってどうなん?
67 : 2025/01/29(水) 10:20:10.740 ID:48urtqt1/
>>59
アメリカの飯とほぼ同じ
イギリスの弟みたいなものなのにアメリカぽいのよなオーストラリアて
カナダとかならわかるけどカナダはフランスはいってるからかメイプルだからか飯マズのイメージないわ
60 : 2025/01/29(水) 10:18:10.213 ID:oou6kZI5Z
イギリスは完全な島国ではないからセーフ
61 : 2025/01/29(水) 10:18:25.139 ID:8q5HyUHIF
イギリスのジャケットポテトはちょっと美味そう
62 : 2025/01/29(水) 10:18:53.648 ID:gZT19cPMZ
タロイモは現地人も不味いって言うらしいな
タロイモしか無いから食ってただけで
美味いから食ってた訳じゃない
63 : 2025/01/29(水) 10:18:55.829 ID:zFDyXH99E
チキンティッカマサラは美味いからセーフ
65 : 2025/01/29(水) 10:19:36.804 ID:inIVW8S.l
ブリカス叩きだけは全員一緒の方向向くのなんでや
66 : 2025/01/29(水) 10:19:41.367 ID:u7M44JNG3
産業革命を許すな
68 : 2025/01/29(水) 10:20:11.439 ID:fD.EzR7Mk
ブリカスって魚は美味くないの?
新鮮な魚取れないのかよ
70 : 2025/01/29(水) 10:21:07.162 ID:EcJg/xCU2
イギリスさん
73 : 2025/01/29(水) 10:21:41.027 ID:RiJGANGOV
インドネシアの飯てどうなん
79 : 2025/01/29(水) 10:23:34.001 ID:YoT0vPeXH
>>73
インドネシアは確かメシが美味い国ランキングで5位とかやったからかなり美味い部類
75 : 2025/01/29(水) 10:22:16.882 ID:48urtqt1/
オーストラリアといえばベジマイトだかなんか凄い調味料あるらしいよな
食べたこと無いけど
76 : 2025/01/29(水) 10:23:03.047 ID:kfUfiUEsG
フィリピンて何食べてんのや
77 : 2025/01/29(水) 10:23:06.568 ID:re6IMfK4l
フィリピン料理とか聞いたことないんやが
84 : 2025/01/29(水) 10:24:35.333 ID:x24wd3KY5
>>77
フィリピンパブ行けば食えると孤独のフィリピンパブという番組でみたよ(´・ω・`)
93 : 2025/01/29(水) 10:29:22.895 ID:re6IMfK4l
>>84
同じ東南アジアでもタイ料理屋ベトナム料理屋はたくさんあるし料理も有名なのに
フィリピン料理屋もフィリピン料理も聞いたことないって事は、お察しや🙄
99 : 2025/01/29(水) 10:33:22.578 ID:GQNMRNH5H
>>77
牛骨スープみたいなの食った記憶あるな
115 : 2025/01/29(水) 10:39:39.953 ID:AIhx8Z6x3
>>77
はじめてのおつかいで高橋ユウが鶏肉料理作ってた
81 : 2025/01/29(水) 10:23:41.841 ID:TfgyKKnRh
ヨーロッパやとイタリアが飯美味くて人気やがワイはフランスが好きやったわ

家庭料理もレストランもクッソ美味かった

82 : 2025/01/29(水) 10:23:58.409 ID:/q7ckUIKr
フィリピンはアメリカの影響で油ごってりのファストフード食うらしい
83 : 2025/01/29(水) 10:24:10.522 ID:KEC9Ul92p
海外料理は現地チェーン店で評価したい
なんかイメージ湧かんけど
85 : 2025/01/29(水) 10:24:46.129 ID:zFDyXH99E
インドネシアとマレーシアはガチで美味い
中国とインドの影響受けてるから当たり前やが
86 : 2025/01/29(水) 10:25:40.151 ID:TfgyKKnRh
>>85
マレーシアはマジで美食大国よな
インドのカレーより美味い
87 : 2025/01/29(水) 10:25:54.893 ID:48urtqt1/
ドイツやっけヨーロッパで不人気なの
88 : 2025/01/29(水) 10:26:58.100 ID:KEC9Ul92p
海外での料理が上手いってシチューやらハンバーグやら日本にもあるようなのが美味いんか?
独自の日本で食べるのは大変な民族料理が美味いんか?
89 : 2025/01/29(水) 10:27:01.925 ID:pF7z5MqYu
マレーシアの炒飯みたいなやつすき
96 : 2025/01/29(水) 10:29:49.841 ID:t/ds6Fado
>>89
ナシゴレンはインドネシアな
90 : 2025/01/29(水) 10:27:12.858 ID:GQNMRNH5H
シンガポールはマジでなにもないけどな
他国の料理はちゃんと旨く提供してるだけブリカスよりはマシかもしれんけど
91 : 2025/01/29(水) 10:28:22.528 ID:Td73IyBr2
>>90
いやロンドンなら普通にまずくないから
めちゃくちゃ高くて全然割に合ってないけども
95 : 2025/01/29(水) 10:29:24.108 ID:TfgyKKnRh
>>90
ホーカーで日本並の価格でいっぱい食えるから好き
飯は安く済む
92 : 2025/01/29(水) 10:29:06.809 ID:AcsfwdD3v
スリランカとかマダガスカルとかも美味いんかな
何食ってるか想像つかんわ
101 : 2025/01/29(水) 10:34:39.337 ID:ECufF/Tl.
>>92
マダガスカル行ったけど元フランス植民地やからそれなりにうまいし土人料理みたいなのは無かった
100 : 2025/01/29(水) 10:34:27.923 ID:meQV/YGzC
イギリス人は2枚舌持ってるのになんで飯あんな不味いんだって風刺好き
102 : 2025/01/29(水) 10:34:45.091 ID:P5C1L..tb
そもそも基本寒くて日照時間がクソ短い上に川も少ないとか食文化が育つわけないんだよな
ニシンだけじゃ限界があるわ
104 : 2025/01/29(水) 10:35:57.637 ID:sTsTwm9T1
ブリ川カス児wwwww
106 : 2025/01/29(水) 10:36:37.467 ID:Bf3B0yhll
イギリスは移民だらけだから今は普通に飯美味い定期
111 : 2025/01/29(水) 10:38:54.738 ID:Td73IyBr2
イギリスばっかり言われるけどドイツもまずいぞ
個人的な経験則で言えばドイツのほうが酷い
112 : 2025/01/29(水) 10:39:02.851 ID:eZKrQ6FI/
アンチ乙
イギリスにも美味い中華あるから
113 : 2025/01/29(水) 10:39:21.135 ID:vWMlNbSuK
すいちゃんは〜?
117 : 2025/01/29(水) 10:40:18.555 ID:FSLRTjDcE
ほんまに不味いんか行って確かめてみたいわ
119 : 2025/01/29(水) 10:41:00.531 ID:5hGvT1Lcb
マーマイトはアレ現地人の中ではどういう扱いなんや
納豆みたいなポジションか?
120 : 2025/01/29(水) 10:41:15.758 ID:FztfBannk
このスレすら屋根上クソブス純日本人のスレッドなんか
支配力高すぎやろ
122 : 2025/01/29(水) 10:42:48.289 ID:mj0DiZ8Bb
日本「飯うまいです」
韓国「飯うまいです」
中国「飯うまいです」
台湾「八角!八角!八角!」

なぜなのか

123 : 2025/01/29(水) 10:43:25.665 ID:S9RUK5Ohg
このスレでイギリスで食事したことあるやつ1割もいなさそう
124 : 2025/01/29(水) 10:43:28.791 ID:.pNpKvUlT
というかゲルマン系って食事に限らず全体的にセンス無くないか?
126 : 2025/01/29(水) 10:43:56.164 ID:J1KkkkFEb
アイルランドは割と豊かな土地あったのにブリカスのせいでジャガイモ天国にされて飢饉なったらしいな
131 : 2025/01/29(水) 10:46:43.249 ID:ET1xxI8/u
>>126
ブリカス貴族に上納している小麦が食えれば飢えて死ぬ事も無かったろうに
127 : 2025/01/29(水) 10:45:16.064 ID:MOYR40DZE
海外行くと寿司って思った以上に存在感あるよな
ピザくらいは有名ちゃうか
130 : 2025/01/29(水) 10:46:03.861 ID:8/XV/tuaK
ブリカスの王侯貴族はあんなまずいメシによく我慢してたな
歴史があっても飯は発展しなかったのか
133 : 2025/01/29(水) 10:47:40.373 ID:Bf3B0yhll
>>130
王侯貴族はフランス人の料理人呼んでフランス料理食ってたんやなかったか
134 : 2025/01/29(水) 10:48:31.981 ID:2LozATKH9
ブリカスの飯👈そんなものは無い
あるのは伝統料理って名がついた食べ物で遊ぶやつ
137 : 2025/01/29(水) 10:49:35.467 ID:/q7ckUIKr
じゃかいもかてチーズと合わせたらそんな不味いもんでもないやん
138 : 2025/01/29(水) 10:49:52.411 ID:8PNs8/11.
島ちゃうけどスペインとメキシコの見た目だけでも全てが美味そう感すごい
139 : 2025/01/29(水) 10:49:56.533 ID:JhoNiiCDu
フイッシュ&チップスとか名前は美味そうなのに
142 : 2025/01/29(水) 10:50:52.065 ID:pcIIitZKH
>>139
そもそもフィッシュ&チップスって名前なのが正直理解不能
あれ魚のフライとフライドポテトやろ
なんでコンビ打ち確定なんや
145 : 2025/01/29(水) 10:51:48.545 ID:ET1xxI8/u
>>142
庶民の食物掛け合わせやぞ
143 : 2025/01/29(水) 10:51:21.062 ID:e3yhXoNTk
>>139
実際それは当たり
140 : 2025/01/29(水) 10:50:03.658 ID:OWIqp5qiO
フレンチほんますこ
たまーにしか食えんが
147 : 2025/01/29(水) 10:52:21.580 ID:ivX8.dNYn
具材がちょっと違うだけで大抵の国は米か豆と調味料ぐちゃぐちゃ混ぜて焼くか煮たようなの食ってるよな
148 : 2025/01/29(水) 10:52:22.195 ID:/q7ckUIKr
フィッシュアンドチップスって味付け自分でしろスタイルやからプレーンで食べたやつが文句言うてるだけちゃうん?
カレイのフライとフライドポテトがまずいわけ無いやろ
157 : 2025/01/29(水) 10:55:52.877 ID:uhaJTLoEP
>>148
日本のフライに慣れてたらあかんのちゃう
イギリスの調理風景見たことあるけど下味とかろくにつけないし
下処理もちゃんとしとらんから魚の質が悪そうな感じ
153 : 2025/01/29(水) 10:54:11.117 ID:uDfIXqtDB
イギリスは栄養取れれば良いみたいな時代があったらしくてその時に飯のレベルが下がったらしい
154 : 2025/01/29(水) 10:54:26.498 ID:2LozATKH9
基本的に肉の質が悪かったのと生活環境が劣悪だった影響で肉とか魚は味が無くなるぐらい焼くしマーマイトとかいうゲェジ調味料使ったりするからな
156 : 2025/01/29(水) 10:55:44.494 ID:V9vHSjI.9
イギリスの飯がまずいってネットDE真実なんやろ?
実際旅行行った知り合いは普通に美味かった言うてたぞ
160 : 2025/01/29(水) 10:56:47.336 ID:5TWeKhhOi
>>156
世界中の国にいじられてるし
煙のないところに火は立たんやろ
164 : 2025/01/29(水) 10:57:59.905 ID:TukektGBk
イギリス民やけどフランスの料理食えたもんじゃないから自国のシェフ呼んだわ
166 : 2025/01/29(水) 10:58:54.376 ID:/fXWqTxAD
>>164
パリ五輪とかいう国別ジョークの集大成イベント
165 : 2025/01/29(水) 10:58:16.648 ID:3oeNva4eJ
去年ロンドン行ったけど普通にホテルの食事は美味かったンゴねえ
現地の大衆飯は一切食えなかった
167 : 2025/01/29(水) 10:59:14.014 ID:NWW4ySNbi
フィリピンって飯あるんだ
169 : 2025/01/29(水) 11:00:28.155 ID:N9/FkLmW1
文化財を返さない様に他国の料理もパクリまくればいいのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました