年金受給額、今後さらに減るもよう 絶望の老後へ

1 : 2022/04/29(金) 05:27:13.03 ID:vr0xWgJr0

年金給付額の下落が止まらない…40代が悲惨な老後を避けるための「3つの大原則」

厚労省の「財政検証」は、2040年の年金受給額は15%前後目減りし、2060年には30%ほど目減りすると予想している。現役世代の老後はこれからどうなるのか。

(中略)

実質的に年金をカットできる「マクロ経済スライド」

日本の年金は、もともとは「物価や賃金が上がれば、それに応じて年金額も上がる」という、物価スライド、賃金スライドを採用していました。

けれど、年金行政の見込み違いや無駄遣いなどで年金財政が逼迫ひっぱくし、物価や賃金が上がったぶんだけ年金を増やしていくと、将来、年金原資が枯渇こかつしてしまうという恐れが出てきました。

そこで小泉純一郎内閣(当時)は、2004年の年金改革で、物価や賃金が上がっても、年金がそこまで上がらない仕組みを導入しました。これが、「マクロ経済スライド」です。

(中略)

マクロ経済スライドが導入される前は、10万円だったものが次の年に11万円に値上がりするという物価上昇が起きたら、これに応じて10万円の年金が次の年には11万円に増えていました。これが、「物価スライド」です。

ところが、そうやって年金をどんどん支給していくと、将来、年金をもらう人たちの年金原資が枯渇してしまうという状況が出てきて、慌てた政府は、どうすれば支給額をカットできるのかと考えました。

そこで登場したのが、10万円のものが次の年には11万円になっても、年金の額を1万円増やすのではなく、調整して5000円だけ増やす(イメージ)という方法です。

つまり、物価や賃金の上昇ぶんよりも年金が上がる率のほうが低くなるので、実質的には年金をカットできるというのが「マクロ経済スライド」です。

国は、この「マクロ経済スライド」で徐々に年金を実質的に目減りさせていって、年金財政を立て直すつもりでした。

ところが、予想外だったのは、デフレが長引いて物価が上がらなかったために、マクロ経済スライド自体が発動されないという状況が続いたことです。

マクロ経済スライドは、2004年以来、3度しか発動されていません。消費税が引き上げられた翌年の2015年と物価が上昇した2019年、2020年です。

そのため、実質的な年金カットが進まず、2021年に、さらに新しいルールに沿って年金を支給し始めました。

それは、賃金と物価の両方から年金の支給額を決めるのではなく、物価がどんなに上がっていても、賃金が下がっていたら、年金も賃金に合わせて支給額を下げるというものです。

そのため、2021年度の年金額は、物価が下がっていないのに、賃金が0.1%下がったので、賃金の値下がりに合わせて年金も0.1%下がりました。

2022年の年金給付額はさらに下落する可能性
困るのは、2022年の「年金給付額」です。

2021年から、原油高や世界的な気候変動などの影響で、原油価格や食料品の価格が高騰し始めました。

(中略)

以前は、物価が上がれば、物価の上昇ぶんほどではないにしても、年金も上がることになっていました。少なくとも、これだけ物価が上がっているのに、年金給付額が下がるということはなかったのです。

ところが、前述した新しく始まったルールに従うと、どんなに物価が上昇していても、賃金が下がれば年金給付額も下がることになります。実際、コロナ禍で財政状況が悪化する企業が増え、賃金が下がりました。

その影響で、2022年度の年金給付額は、なんと0.4%も下がりました。

こうして、年金は破綻しませんが、もらえる年金は、実質的には目減りしていくことが避けられなくなっています。

(中略)

危険な老後を避けるための3つの原則

日本年金機構の「年金ネット」に登録すれば、40歳でもウェブで年金額の見込みを試算することはできます。ただ、年金をもらうのが30年後ということになると、その時の状況などは誰もわかりません。

ですから、もらえる年金はざっくり今の収入の4割ほどと見込み、あとは、次の3つを徹底しておきましょう。

①70歳まで働く
②夫婦で働く
③住宅ローンなどを返しておく

(中略)

以上、3つのことをやっておけば、もらう年金額が多少減っても、慌てることはないでしょう。

(全文はこちら)
https://www.google.com/amp/s/president.jp/articles/amp/56928

2 : 2022/04/29(金) 05:28:07.11 ID:bCdydNTa0
払ってないからノーダメ
31 : 2022/04/29(金) 05:39:29.89 ID:dmkCB8cB0
>>2
どうすれば払わないようにできるの?
年収300万超えたら財産差し押さえ食らうやん
3 : 2022/04/29(金) 05:28:09.06 ID:zQ2ewZ1V0
岸田とかいう無能のせい
4 : 2022/04/29(金) 05:28:25.01 ID:4Jds/v82M
しょうがない、公務員の初任給が50万円になる見込みなんだから
5 : 2022/04/29(金) 05:28:29.04 ID:HjeSSReP0
安楽死はよ
6 : 2022/04/29(金) 05:28:49.94 ID:AucAnart0
老後になる前に死ぬ
7 : 2022/04/29(金) 05:29:12.03 ID:TQ3Tg9o40
自助自助言うくせに、年金納めない選択肢を作らないゴミ政府と厚労省
8 : 2022/04/29(金) 05:29:15.68 ID:IeblaTQl0
老後に2000万必要って話も有耶無耶になったし
ほんと何も考えてないバカ民族だな
9 : 2022/04/29(金) 05:29:40.50 ID:uEVibRdJ0
物価上昇してるんだから上げろよw
15 : 2022/04/29(金) 05:31:59.56 ID:IeblaTQl0
>>9
マクロ経済スライドで検索するといいぞ
なんで政府がこれほど物価高を臨んでいるのかよくわかるから
32 : 2022/04/29(金) 05:39:37.34 ID:jIh3Q0On0
>>15
物価高になったら受給額も増えるのでは???
37 : 2022/04/29(金) 05:43:02.32 ID:IeblaTQl0
>>32
ざっくり説明すると1%物価が上がったら0.5%受給額が上がるという感じ
物価が上がれば上がるほど実質的な政府負担は目減りするから
国としては物価が高くなるに越したことはない
よく年金は破綻するという人がいるけどこれがあるから破綻は考えにくい
10 : 2022/04/29(金) 05:29:47.16 ID:yakmOmsN0
年金初心者なんで教えて欲しいんだけど、これで減額されるのは国民年金?厚生年金?
34 : 2022/04/29(金) 05:41:46.55 ID:/ftciRH80
>>10
どっちも
11 : 2022/04/29(金) 05:29:48.80 ID:JJGxiOwSd
高給じゃねンだわ
配偶者ねンだわ
家ねンだわ
12 : 2022/04/29(金) 05:29:55.96 ID:yXqgorSS0
むしろ増えないとおかしいのでは
インフレなのに…
13 : 2022/04/29(金) 05:30:34.04 ID:+olnj4410
30年後には受給開始年齢85歳位になってそう
16 : 2022/04/29(金) 05:32:01.44 ID:ZIxJ1EEk0
死ぬまで働かされるな…
70まで生きる自信が無い
17 : 2022/04/29(金) 05:32:05.15 ID:/H1Fgxqrd
俺は一応国民年金払ってるけど
まあもう半分破綻だよな
18 : 2022/04/29(金) 05:32:49.12 ID:kXNc0qRaM
もう60歳から貰おうかしら
19 : 2022/04/29(金) 05:33:17.28 ID:hS4Q7QXq0
払ってねーわ
20 : 2022/04/29(金) 05:33:50.71 ID:gZx4VfPV0
円安なのに賃金上げないとゴミ国家
21 : 2022/04/29(金) 05:33:57.22 ID:KiRbBp300
国民年金保険料って右肩上がりだと思ってたら去年度よりもわずかに下がったんだけど、金額はどう決まってんの
22 : 2022/04/29(金) 05:34:32.31 ID:1I3IGJ1D0
②夫婦で働く

これがケンモメンには高すぎるハードル

23 : 2022/04/29(金) 05:34:37.51 ID:JJGxiOwSd
まあ持ち家夫婦世帯も一生働かされると考えると大して変わらんのかもな
24 : 2022/04/29(金) 05:35:14.83 ID:U18yEVee0
国営クソポンジスキーム
STEPNに金入れるほうが100億倍マシ
25 : 2022/04/29(金) 05:35:42.57 ID:uMWDIFjn0
生活保護貰えばいいだけ
26 : 2022/04/29(金) 05:36:16.38 ID:J+tXaZsUM
つまり40銭か
27 : 2022/04/29(金) 05:36:31.64 ID:2Mhrbx6ca
怒った女教授kunni希望
空模様
ドツボの犬
28 : 2022/04/29(金) 05:38:00.00 ID:9M5JeHANM
景気回復!(安倍界隈のみ)で物価上昇に伴ってマクロ経済スライド方式で年金減額!
つまり言わばwin-win
30 : 2022/04/29(金) 05:38:35.37 ID:lL7UZS/4a
政治家が貰ってる金を回せよ
33 : 2022/04/29(金) 05:40:18.15 ID:6ZEmsBgE0
2019年にはコロナ禍も想像出来なかったしここ2~3年の状況激化にすらついていけないのに10年後なんて考えても意味ないよ
もうね、なるようにしかならんよ
36 : 2022/04/29(金) 05:42:37.92 ID:/OxugwHJM
今の2ヶ月に1回支給から3ヶ月に1回になってそう
38 : 2022/04/29(金) 05:44:00.31 ID:RP5nK2XFp
日本の社会保障はウクライナ人に取られたな
39 : 2022/04/29(金) 05:44:16.22 ID:kZEybfPk0
年金もナマポもダメとなるとつまり・・・
40 : 2022/04/29(金) 05:45:06.04 ID:XUDXDE1H0
大規模金融緩和の金余りで円が安くなってるはずなのになぜ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました