建売住宅が2500万で売ってる地域(地方都市)で5000万円の注文住宅を買って最近ビビってる…世の中の経済状況が変わってきてるし…

1 : 2025/04/14(月) 00:19:39.012 ID:/j1GI+NK0
助けて!
2 : 2025/04/14(月) 00:20:30.016 ID:Ij5247rA0
全部でいくら払う事になるの?
6 : 2025/04/14(月) 00:26:05.718 ID:/j1GI+NK0
>>2
住宅ローンは3000万で組んで総額は3800万円返す予定だなら

5800万円か

3 : 2025/04/14(月) 00:21:53.017 ID:uYK6NPxW0
上モノ5000は奮発したなぁ
積水辺りのカタログだとミドルハイクラスじゃん
7 : 2025/04/14(月) 00:26:37.612 ID:/j1GI+NK0
>>3
いやいや
上物は3500万だよ
土地外構その他で1500
4 : 2025/04/14(月) 00:22:41.077 ID:VKpzoWIk0
自分の家建てて好きにしたい気持ちはあるけど一生物と見せかけて一生持たないのが難点
9 : 2025/04/14(月) 00:27:10.252 ID:/j1GI+NK0
>>4
40年持てばいいでしょ
メンテしてたら持つだろうし
5 : 2025/04/14(月) 00:23:18.453 ID:uYK6NPxW0
注文だとライフライン込みなの?
田舎だと水道引っ張るのかなり高いって聞いたけど
10 : 2025/04/14(月) 00:27:42.324 ID:/j1GI+NK0
>>5
ライフライン込みだよ
地方都市と書いたつもりだけど
どのくらいの田舎を想定してるの?
14 : 2025/04/14(月) 00:37:29.668 ID:uYK6NPxW0
>>10
神奈川の保土ヶ谷辺り田舎をイメージしてたんだが下1500か…
ライフライン込みはいいなー
うち上モノ4000で建ててライフライン引くのに300万かかったから他はどんなもんかなって思いまして
18 : 2025/04/14(月) 00:44:30.800 ID:/j1GI+NK0
>>14
むしろ分譲地買ったから
上下水道きてたよ
ただし都市ガスは来てない
オール電化だから別にいいんだけど
8 : 2025/04/14(月) 00:27:07.298 ID:2LKGxr8/0
金持ってんなぁ
11 : 2025/04/14(月) 00:27:55.472 ID:/j1GI+NK0
>>8
金持ってないからローン借りてるんだよ
12 : 2025/04/14(月) 00:29:40.448 ID:/j1GI+NK0
入ってくるチラシに2500万の建売とかあると
うちが家に払った金額高すぎたかな?と少し不安になることもある

そういうときはそういう2500万円の家を見学しに行って
低クオリティなの見て自分達を安心させてる

13 : 2025/04/14(月) 00:30:25.198 ID:P0iLkYZl0
頭金2000万の時点で金持ちだろ
17 : 2025/04/14(月) 00:43:03.391 ID:/j1GI+NK0
>>13
金持ちではないよ
15 : 2025/04/14(月) 00:39:32.304 ID:TsFWpEOP0
助けてってなにが?困ってるところあるように見えないけど
19 : 2025/04/14(月) 00:45:20.475 ID:/j1GI+NK0
>>15
結局勢いで家を買ってしまって
手持ち資金が残り2000万しかなくなった
これで子供達3人いるのに今後やっていかなきゃならんのよ
26 : 2025/04/14(月) 01:03:07.278 ID:TsFWpEOP0
>>19
2000万円で足りなそうならまた借金すればいいんじゃない?家あるならそれ担保にできるし
2000万円以内で子供の進路確保はできなそう?
27 : 2025/04/14(月) 01:04:23.818 ID:/j1GI+NK0
>>26
一応毎年500万ずつ貯金できてるから
本格的に金がかかりそうな10年後には5000万
+今の2000万円で7000万円は貯蓄できてるはず
28 : 2025/04/14(月) 01:08:30.510 ID:TsFWpEOP0
>>27
ふむふむ
それで足りるの?足りないから困ってるって話?
30 : 2025/04/14(月) 01:13:21.500 ID:/j1GI+NK0
>>28
自分達の老後資金も考えたら圧倒的に足りなくなりそう
32 : 2025/04/14(月) 01:15:32.208 ID:TsFWpEOP0
>>30
んーそれはどっち優先するか、じゃない?
子供の進学先のランクを下げるか自分たちの生活なランクを下げるか
私立じゃないとダメってわけでもないと思うけどそれは考え方によるか
16 : 2025/04/14(月) 00:40:36.498 ID:ME6eT6Ia0
5ちゃんねらは当事者のフリをするだけだからね
20 : 2025/04/14(月) 00:45:34.371 ID:/j1GI+NK0
>>16
なんのこと?
22 : 2025/04/14(月) 00:48:53.409 ID:HpwoDvKE0
ちゃちいし気に入らない建売り物件にない金をかけて住むくらいだったらある程度自分の要望を叶えられて納得できる注文の方がいいだろ
と思って一昨年同じような感じで一条建てて満足してるよ
25 : 2025/04/14(月) 01:01:14.431 ID:/j1GI+NK0
>>22
建売だったらいくらくらいで建てられたの?
一条っていいの?
29 : 2025/04/14(月) 01:12:26.906 ID:HpwoDvKE0
>>25
4500位だったかな
一条の評価は外観か性能どっちを優先するかで全く違うから自分で調べて
31 : 2025/04/14(月) 01:13:54.737 ID:/j1GI+NK0
>>29
上物だけで4500は相当な豪邸だね
23 : 2025/04/14(月) 00:52:08.498 ID:lVxz/bo80
強く生きろ
後悔するな

コメント

タイトルとURLをコピーしました